掲示板

マスク。。。

scy!
scy!さん
レギュラー

やはりどこにも売ってない😭
何軒もマスク探しにまわるの疲れたー!
結局子供サイズしかない💔
顔はみ出る(笑)
ノロウィルスになったのがコロナの流行とかぶり、、、予備も使い切って、仕事では接客業なので会社からもマスクしてくださいと言われるけど、、、ない。。。
テレビでキッチンペーパーのやってたけど恥ずかしくてできないー😂


43 件のコメント
1 - 43 / 43
ないですよね〜💦
消毒液もない😭😭

せめてもの…で、チップどうぞ(笑)

キッチンペーパーは流石に恥ずかしいですよね💦
誰かとせーのーでやり始めたら いけるかもですが…😅

うちももう少しで底をつきそうなので…煮沸消毒して 再利用してます😅

効果が無くなるのかどうかは知りませんが、無いよりマシとの思いで😓

煮沸より アルコールスプレーして乾かして使ったほうが ヨレヨレにならずにいいのかも?と、最近思いだして今度はこの方法を試してみたいと思います!
マスクほんとにないですよね
2009年の新型インフルの時も
なかったですよね。
その時に、
手芸屋で材料買って
初めてマスク手作りしました。
娘にも好評で
紙マスクのように
肌があれないし
繰り返し使えるし。
表布と裏には
ガーゼが二重になった生地で作成
なので、三重構造
毎年作って10年以上
今回も作りましたよ
今回は、マスク用ゴムが
白が売り切れてて黄色💦
なんか可愛くなったかな
結構、作る人もいるようですよ
型紙も売ってますし
簡単ですよ
因みに立体型で作成してます。
寝る時もつけて、 
喉の乾燥防止してます✌️
ごく稀に2、3枚がワンパッケージのやつをコンビニでみかけますね。
なかなか在庫ない。
支給できる会社も少ないですね。
作業服屋さんで、作業用の防塵マスクとかも品薄。
近所のコンビニエンスストア5軒まわってようやく見つけました。
根気よく探せば見つかるかも!
ドラッグストアよりコンビニエンスストアの方が見つかる気がします。
子供のころ、うちの母親がガーゼマスクをミシンで作る内職をしてました。
ガーゼをたたんで紐を通しつつ形作り、ミシンでどんどん縫っていき、最後の仕上げは、繋がっている部分をハサミで切って規定枚数ごとに束ねて出来上がり。

よくハサミで切る作業を手伝わされました。
もし今それをやってたらマスク不足にも対応できたんですけどね・・・

子供が電車通学なので毎日2枚必要で、手持ちが残り150枚ほどあります。
なくなるまでに騒ぎが収まってくれれば良いのですが。
趣味のマスクを手作り派です(^^)/
最近はガーゼではなくニット生地で顔にぴったりした物を作っています
中に環境省お薦めのインナーマスクをセットしているので効果は不織布マスクに負けていないと思うのですが

縫わずにガーゼマスクを作る方法が書かれているページがありましたので貼っておきますね
https://trilltrill.jp/articles/1352745
ホンマどこにもないですよね。
かといってぼったくり価格のマスクを買うのも嫌だし。

自作するのがいいのかも(^o^;)
マスクも消毒用アルコールも見かけませんね😓
水を電気分解して、次亜塩素酸水を作ろうかな…
まだ次亜塩素酸はAmazonでも普通に購入できますよ。
昨日発注して今日届きました。
もうすぐ在庫のマスクが
切れるため、連休中に
作る予定です。
作った事ないけど---
残り1枚。
撒き散らしちゃうけどしかたないね(☞ ͡° ͜ʖ ͡°)☞
何となく安心感でマスクしてはいますが、予防効果はあるのかな、、、?。^_^;

images_(4).jpeg

ペストマスクはアマゾンで在庫ありますね。当時も効果はほぼ見られなかったようですが。

心配するのは理解できますが、煽られすぎてる感がします。
自分は、今の時期はインフルエンザも流行るので、電車やバスなどに乗るときくらいです。
あまり死を恐れていないということも影響しているかもしれません。

強盗っぽくなりますが、タオルを口を覆うように巻くのは簡単で良いと思います。職質対象かなぁ。
scy!
scy!さん・投稿者
レギュラー
みなさんアドバイスまで教えて下さりありがとうございます❤️
ミシン使えないですが、今回は本当に手作りしかないかもしれないですね😂
マスクより手洗いうがい消毒がいいと言われてますが、たまにむせたりせりこんだりします。
体調不良な訳じゃなくても乾燥だったり、よだれも飲み込んだ時変なとこら入ったり、、、(笑)
なのでマスクしないと。。この前の電車のニュース見てから怖いです。。接客業なので余計。。。
ちょっと咳こんだらばい菌扱いで、通報されちゃうなんて怖いです。。
scy!
scy!さん・投稿者
レギュラー
無職やニートの仕事したい人・コロナ影響で仕事なくなった人は行ける人だけでも今だけでもマスク工場で仕事するとか、、、ならないかな?(笑)
この状況(売ってない)でマスクせよとは、会社も無責任ですね。必須なら会社が用意すべきです。仕事上だけなら、もうキッチンペーパーでもなんでもいいではないですか?会社にこれで文句ねえだろ!って言ってやればいい。
先週、10億枚供給する体制が整ったって官房長官が言ってませんでしたっけ?
なんかで斜め読みしたんかな〜
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私もマスクのストックはあるのですが、必要な時期が6月頃からなのと祖母の方が必要なため、自分の分は消毒しながら再利用してます
YouTubeでも手作り動画がたくさんあって、キッチンダスターとエアコンフィルターで作るのが簡単そうで、見た目も違和感ないと思いました
人体への影響もないと問い合わせまでしてくれていて、安心です
どちらも100均にあるみたいです

https://youtu.be/3czzhyjQ96k
100円ショップで材料を調達してマスクを自作する方法を文章+画像で紹介している方もいらっしゃいます☟

【100均検証】いろんな100円グッズでマスクを作ってみた!
https://rocketnews24.com/2020/02/20/1336570/

エアコンフィルターは布マスクに挟んで使用も出来そうですよね。
ついでに最近私が愛用しているインナーマスクについても:

今年から花粉症の症状が強く出るようになって調べている時に辿り着いた環境省推奨のインナーマスク。
サージカルマスクの中に花粉が入り込むなら花粉よりもっと小さなウイルスなんてもっと侵入するはずですよね(道理で健康な人にはマスクは必要ないという人もいるわけです)。
インナーマスクはマスク内に入り込んだ花粉を防ぐ方法として紹介されています。
それなら普段は手作りマスク+インナーマスクをしておけば不織布マスクをつけるのと似たようなものではないかと思い実践しています。

インナーマスクについて一番分かりやすいページ(だと思います)☟
https://www.rikei20.com/entry/2018/03/30/国が推奨!【インナーマスク】は効果抜群の花粉症

環境省の該当ページ(PDFです)にもリンクが貼られているのでソースを辿りたい方はそちらからどうぞ。

ただこの方が利用されている化粧綿、シルコット80枚入り2個パックはAmazonや楽天で買うよりもドラッグストアの方がかなり安いです。また不織布でくるまれたコットンは生協等でも売られています。
この方はシルコットをそのまま使用されていますが、私はウイルス対策にもなってくれれば良いな~と環境省が勧める通り不織布でくるまれたコットンを更にガーゼでくるんで使用しております。
なおガーゼの大きさは適当。ガーゼも大きなのを買って切って使用しています(きちんとサイズが決められて畳まれているガーゼがドラッグストアで売られています。百均のガーゼと大きさ価格はさほど変わらないけれど畳まれ方に違いがあるのが面白い)。

長くなりましたが、どなたかのお役に立てれば幸いです。
また私の思い違い等がありましたら是非ご指摘くださいませm(__)m。
昨日私が別のマスク関連スレにしたコメントですが:
https://king.mineo.jp/my/28e049cbc0f7542d/reports/66270/comments/2033423

上記に挙げたインナーマスクだと鼻&口とマスクの間にガーゼがあるので連続使用のマスクでも抵抗感は少なくなるかと。
もちろん手間かけてインナーマスクを作らなくてもマスクと顔の間に何か挟んで使用すれば良いのではないかなぁ〜
口を開けた時にティッシュだと気になるとしたらそれこそ無印のメガネ拭きだとか、乾いた不織布お手拭きだとかどうでしょう?
あ、使わないハンカチやハンドタオル、おしぼりを切って使えばこちらは洗濯機で洗えますね。
☘メルカリで見て見たらどうですか❓
本日、買物で薬局へ
(マスクではなく別の買物)
開店前から、行列💦
何❓と思ってたら
マスクを買う為の行列
開店する直前に
本日のマスクの入荷は無し
と店員さんがアナウンスされ
行列の皆さん店に入らず
散っていきました‼️
今日は、風も吹いて
寒い中、開店前から並んで
反対に風邪ひきそう💦と
感じました。

一人普通に入店している
自分は変なのかなと‥
インフルエンザについてマスクをしてもしてなくても感染率は変わらないとという英国の論文もありますし、政府のホームページでも予防効果はありませんってあるのにこうもみんなマスクを買うのはどうなのかと思いますね。
マスクは感染者が感染を拡げないためにするものなのに。
マスコミはこういうことを報道した方が良いと思うんですがね。
メルカリやオークションで売っている人達は薬事法に引っかからないのかな?

少なくとも私は衛生商品を素人から買うのは嫌です。
商品が何であれ常識外の高価格で売る転売ヤーは滅びれば良いのに💢
みなさん
大変ですね

ボクは住んでいる所が乾燥が酷いので年がら年中マスクをしているので、以前からスーパーなんかで安く売るとその度に買ってたので買い置きがある程度あります

花粉症の時期でもありますので、全然必要なく買占めている人もいますのでそういう行為はできるだけ辞めて必要な人に早く行き渡りますように‼
マスクに予防効果が無いというのはもうかなり周知されているのでは?
(ただ無いと欲しくなるのが人間の性だし、政府の言う事は信用出来ないと思う人が増えているからかも〜)

ところで首から下げたりするタイプのクレベリンや類似商品については何も言われていないのは何故(・・?)なのでしょう?
あれって効果が無い以前に身体に悪そうな気がするのですが(大丈夫なのかな)⁇
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
マスクはストックする習慣なかったのでいつもサラの箱を開けたら購入していました。本日サラを開けました。本来ならここで購入していますが、売ってないですね。

3月中旬には、普通に手に入るようにして欲しいです。

人混みの激しいところに行く時だけ使うようにしています。

この3連休は外出しましたが人が少なかったので使いませんでした。

無いとありがたみがよくわかります。
マスク、健康な人は必要無いや感染防止の効き目は無い等のキャンペーンをしていますが、そう言いだした理由は何?と勘ぐりたくなります。
せめて医療機関にだけは充分な量を確保させてあげて欲しいけれど……
(でも医療機関の中の人が横流ししているという噂もあるのがね😓https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200225-00036269-bunshun-soci )

そんな中、こんなニュースが……
https://www.jiji.com/amp/p?id=20200223224430-0034065135

政府、大丈夫?
「マスクに予防効果が無い」か、「ある」かは分かりませんが、マスクは医薬品、医療機器として販売されていないので「予防効果あり」とか、「インフルエンザ、covid19対策に」と言って販売したら、薬機法違反になる恐れがあるのだと思いますよ。雑貨扱いのなので、薬剤師さんや登録販売者じゃなくても、スーパーなどで合法に販売しています。

清潔などに注意して生産しているとは思いますが、効果の検証を行って、医療機器として登録するのって、かなり大変です。主にそこなのかな〜と。

noelさんが言うように、もしメルカリなどで、「インフルエンザ、コロナウィルス対策にマスクを」と言って販売したらダメかもです。だからって、即座に逮捕もされないと思いますが、転売がひどいなら、薬機法を適用することもできます。

現在は転売が多いですが、昔は「抱き合わせ商法」がありました。ドラクエと星をみるひと、が抱き合わせて売っていました。でも、星〜も、案外面白いのですよ。残念な部分も多かったです。

マスク関係は無いですが、ムスメが1歳頃、鼻をうまくかめないので、自分が口で吸い出しました。後日、恐ろしいほど体調不良になりました😢
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Yasさん

子どもが1歳のときくらいまでは、「ママ鼻水とって」(「パパ鼻水とって」は売ってない、なんで?)を使って子どもの鼻水吸っていましたが、子どもの鼻の中の菌が親の口に入るようで、私もしょっちゅう体調悪くなっていました。

なので、最近は「メルシーポット」を購入して、子どもが暴れないように足で無理やり押さえながら電動で吸っています。
Ddkpyさん

なんであんなに具合が悪くなるのでしょう? 弱そうなムスメより、自分の方が重症でした。しかも、なかなかそこまでダメにならないよなぁ、と思うほどひどかったです。菌が進化していたのかもしれません。
使い捨てではなく、洗って繰り返し使えるタイプのマスクに切り替えるのもありだと思います。値段は数千円するみたいだけど。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
予防効果はあまりないので健康な人は買い占めないようにしましょう。ましてや、道端に捨てるような人は使う資格がありません。医療関係者、不特定多数の人と交わる職種の方に優先的に回して欲しいです。在庫が乏しくなって、お医者様が1日1枚限定で業務についています。これって、怖いですよ。
これから手縫い自作される方、なみ縫い だけでなく、まつり縫い(裾上げの時の縫いかた)のほうが楽かもです。
今の時期、どこの店でも売り切れ、売り切れ、入荷未定ですよね。これでは困る。
対策:一日使い終わったらアルコール噴霧して乾燥させる(天日干しならベスト)。これで再利用できます。2~3枚で回すと効果的。
でも一時は本当に無かった雰囲気のマスクですが、最近店員さんが着けていたりマスク売り場の表示が「入荷未定」から「本日分完売」に変わったりしているので、もうしばらくすればまた店頭に出てくるような気がします。
(銘柄を選べるかどうかは分かりませんが)

突然学校が休みになったので子ども達があちらこちらに出没していますが、マスクをしている子があまりいないので大丈夫でしょうか?
健康な人はマスクは必要ないと言われていますが、学校を休みにする根拠がミツバチ理論(症状の出ない若い人が感染源となってあちこちにウイルスを運ぶ)なので、マスクをせず思いっきり大声で楽しそうに騒いでいると感染を恐れる人から危害を加えられないかとちょっと心配という意味で(^^;)。
外で遊びながらその手で大袋のポテトチップスを掴んで食べているのを見ると後々別の問題も発生しそうな気もしないでは……
親の躾の如何が分かってしまうある意味怖い長期休みです(-_-;)
法的に転売が禁止され処罰の対象になりそうなので
転売目的買った人は投げ売りで大量に出てきそうな感じになってきました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/k10012314831000.html
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>でも一時は本当に無かった雰囲気のマスクですが、最近店員さんが着けていたりマスク売り場の表示が「入荷未定」から「本日分完売」に変わったりしているので、もうしばらくすればまた店頭に出てくるような気がします。
(銘柄を選べるかどうかは分かりませんが)

私もそう思います。早く早朝から並ばずに購入できるようになってほしいです。早朝から並ぶことができません。
転売を目論むような素人から衛生用品を買うのいくら格安でもちょっと……

(転売ヤーは売れなくなったマスクやトイレットペーパーの山に埋もれてしまえ……という呪いをかけておきます)
>Ddkpyさん

たぶん後ちょっとの辛抱かと。
本日私が目にしたマスク売り場の貼り紙は「一家族2つまで」となっていました。
もう転売ヤーが購入することもないでしょうからきっとすぐどの時間でもマスクを目にする事が出来るようになると思いたいです。
マスクがまだ買えないので、今、再利用しています。

ポリデントで殺菌消毒すると、マスクが新品みたいな感じに復活するそうです。これは目から鱗でした!

https://saving.if8x.com/?p=1198

ドラッグストアでポリデントが広告の品で430円でしたので、思わず買ってしまいましたよ(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。