掲示板

recording of daily temperature

推奨は一日4回の体温測定のようでござる
水銀とか電子、赤外線など色々あるようで、それぞれで若干の数値の違いはあるようでござるが、必要なのは日々の変化がちゃんと記録されているかってことのようでござる

色々文句ばかり言う人は、血圧計でも指先、手首、上腕、アームイン式のどれが悪いとかと欠点をあげつらう事に汲々としているようでござるが、血圧も日々チェックする事が必要であるようでござる

なお、白衣を見ると血圧が上がってしまう白衣高血圧症ってのもあるようなので、家庭と病院でも血圧が違う事もあるようでござる

平生から体温測定を、手洗いうがいなどと一緒に癖づけておきたいものでござる

一番簡単なのが、電子体温計で測って紙(カレンダーや手帳)に書くことかも知れないでござる

ただ、ガジェットオタとしては、それだけでは続けるインセンティブにはならないかも知れなくて、ついつい忘れたりするかも知れないでござる

今の時間を知りたくて、壁掛け時計を見ずにiPhoneやAppleWatchで確認してしまう人は紙には馴染まないのかも知れないでござる

そういう人は、測定結果を記入するのに、先ずExcelで集計表作ってマクロでフォームを作って記録したいとかをしそうでござる

iPhoneやAppleWatchで直接体温測定できれば良いのでござるが、現在は難しいので、測定した値をiPhoneに記録する方法が次善の策でござる

体温計Watch+ for Watch 4+
iPhoneにインストールして測定した値をAppleWatchに入力してiPhoneで管理するだけのアプリでござる
時々AppleWatchで測定するんじゃねーのかよって怒っている人もいるようでござるが、あくまでも入力機器としての利用でござる


こういうのとか他にも色々APPストアにはあるようでござるが、女性用は充実していても、機能が多すぎたりして、あまり使いたいって思うのがないのでござる

そんな時にTwitterに流れて来たのが、iPhoneのショートカットで簡単にヘルスケアの体温を記録しているって事だったでござる

やってみたでござる

新規ショートカットの作成
入力*を要求
質問を尋ねるを体温*の入力を尋ねるに変更
入力の種類を数字に設定して、デフォルトの数字の0を消す

アクションを追加して、ヘルスケア*からヘルスケアサンプルを記録を選ぶ
種類を体温にして、アクセスの許可
値は下段に出てくる選択肢から指定入力にして、Fから℃に変更
アクションを追加でショートカットを終了

*印のところは検索でやれば選択が簡単でござる

テストしてみて、ヘルスケアの体温が記録されていたらOKでござる
なお、Siriを使って音声入力ってのもできそうなので、お暇な方はやってみると楽しいでござる
また、条件を絞ってエラー訂正をさせるような事も可能のようでござる
体温が80°とか無いようにするのもいif文を使って範囲を設定すれば良いようでござる
また、決まった時間に体温測定したいのに忘れる人はタイマーやアラームを組込んでおくのもよさそうでござる


世の中にはもっとすごい事をサラッとやっている人がいるようでござるが、そういう人は能ある鷹はなんとかで、人に知らせず寡黙に一人で実行されているので尊敬に値するのでござる
でも、SNSや動画共有サイトやブログなどで、しっかりと発信してくれる人はとってもありがたかったりするのでござる

自宅で体温測定もしてなくて、熱がありそうだからコロナウイルスの検査をしてくれみたいな善良は日本人が病院に行っているようでござる
病院はたぶん検査をしないだろうし、病院が検査をしたくても一定の条件じゃないと検査はしてもらえないと言う報道でござる

とりあえず、不要な外出は避けて、マスクをつけて手洗いうがいで自己防衛をしつつ、怪しい人は数日自宅待機させて高熱の経過をセンターに連絡して病院を紹介してもらわないといけないらしでござる


2 件のコメント
1 - 2 / 2
うわーこれはありがたい動画ですね。
ショートカットアプリ入れてみたものの、使い方がよくわからなかったので、こんな風にわかりやすく教えて貰えると助かる。
マイネ情報局
マイネ情報局さん・投稿者
Gマスター

2020-02-23_13.58.56.jpg

さとさん
役立つネット動画は多いですね
ついつい見てしまいます

なお、ショートカットは一から作るよりギャラリーを使ってみるのも便利です
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apdd018638ca/ios
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。