掲示板

cold hearted business

ソフトバンク、携帯ショップ強制閉店の非情
ルール運用が「優越的地位の濫用」との指摘も
https://toyokeizai.net/articles/-/329828/


以下で紹介して頂いている記事の第二弾のようでござる
ソフトバンクのやり方【ソフトバンクの販売店に対する評価基準】
https://king.mineo.jp/my/f3506b89c9c459a4/reports/65297


今回のような事は、ソフトバンクに限らず、コンビニ業界やマクドナルドなどでも以前に問題になったような事なので、厳しい最前線で営業とか商売をしている人にとってはよくある話のようでござるが、盛り上がれる話題なので、Twitterでもトレンドに入っているようでござる

https://twitter.com/search?q=携帯ショップ強制閉店の非情&src=trend_click

楽天も、今揉めているようだけど、一般人にとっては嬉しい事もあり、楽天を責めるツイートはそれほどないのが現状のようでござる

楽天は、納得できずに退店する場合に別チャンネルの紹介をするとか、補償をするとかの話もしているようでござる

ともあれ、おもしろいと思うのはソフトバンクを叩くと仲間が増えるような現象でござる

安倍首相を叩くとアンチ安倍と仲良くなれるし、菅を叩くと音、じゃなくて、アンチ民主と仲良くなれる、取りあえず日本○○党が嫌いだって言っておけば自分が攻撃される可能性をかなり低くできると言うのも間違ってないかも知れないのでござる

「敵の敵は味方」とも言うのでござるが、中学校や高校に進学して手っ取り早く友達を見つけたい人が、学校や先生や親の悪口を言うとそれに共感した人と盛り上がれて友達を作る機会が生まれたりするが、こういう場合攻撃しやすいターゲットを見つけて攻撃対象にすると1対nの構図が生まれ、1を攻撃する事でみんなと繋がれたりするのでござる

まあ、それが集団いじめの始まりなのでござる

取りあえず自分にはデメリットのなさそうなものを見つけてそれを仮想敵にしてさらっとその話をしたら共感を持つ人を集める事ができると言う簡単な話でござる

フリッツハイダーのバランス理論って言うので説明ができそうらしいので、興味のある方は適当に勉強してみたらおもしろい事に気付くかも知れないのでござる

心理学から見た悪口の効用・活用法
https://adv.yomiuri.co.jp/ojo_archive/tokusyu/201406_1/201406_1_toku3.html

もしAと言うシステムを利用している人がいて、仲間を作りたい場合は、そのコミュニティでAの悪口を言うと当然シンパから攻撃をされてしまうのでござる
一旦攻撃を受けた場合は、次から次へと尻馬に乗って延々と攻撃が続けられるのでござる
そういう場合は、とりあえず「以前に利用していたシステムBに散々苦しめられたので、Aに来ましたよろしく」のように言っておけば、Bに苦しめられた経験を持つ人の共感を得るので、最初にウエルカムされたら他もそれに追従する事になるようでござる

しかし、そんな時に「Aもいいけど、Bもそれなりに良いかも」とか言う勇者がいたら、今度はBへの恨みがその勇者に向いてしまうのでござるが、これもバランス理論でどうにか説明する人もいそうでござる

常に不安定な状態の人は、レーダーで攻撃対象を常に探しているのかもしれないのでござる
あるときには不倫をした人、あるときには覚せい剤を使用した人、当て逃げをしたり、煽り運転をしたり、失言をしたり、暴言吐いたり、全てそれなりに悪い事としても、ネットで叩いてみんなと同じ立場に立っているって事で安心をしているのではないかと思うのでござる

おじいちゃん世代だったら、VANのシールを、おじさん世代だったらハローキティのマスコットを、今の世代だったらUSJや△ィズニーのキャラクターのぬいば、ふたごコーデのようなもので武装しているのかもしれないのでござる


昔のソフトバンクのCMで、ホワイトプラン同士は無料通話できるのに、一人の女の子が他社だったので、あからさまに電話できなわねとハブられたと言う内容のものがあったのでござるが、今では、みんなが友達や仲間になれるようにソフトバンクが大きな役目を担っているようでござる

こういうのも目新しくていいかも知れないでござる
集団心理が流行に与える影響~日本人の特徴である集団主義に着目して~
https://www.komazawa-u.ac.jp/~knakano/NakanoSeminar/wp-content/uploads/2019/06/森本菜生「集団心理が流行に与える影響」.pdf

そういえば、報道バラエティはタレントや俳優、スポーツ選手や小銭稼ぎの学者が、なにかについて批判ばかりしているのでござるが、きっとあれ、視聴者の共感を得るための手法なんだろうと思うのでござる

まあ、悪口を言う対象を間違うと「それ、うちの親なんだけど文句ある?」とかってボコられる事もあるかも知れないので注意が必要でござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。