掲示板

Before After

プロの手によって劇的改善になったのかどうかは分らないのでござるが、最近の写真アプリも結構モリモリですごいでござる


数年前から大阪梅田に就活生が利用する合格に結びつくような証明写真を撮ってくれるお店があるようですが、写真1枚で人生が変わってしまうのは橋本環奈さんの例を引かずとも容易に分ることでござる

プロは伊達にプロではないでござる

証明写真撮るなら「セルフィット」
https://www.studioselfit.com/studio/
クルトガではないので、注意しないといけないでござる

そんなドラえもんですが、楽しい番組の再放送があるのでござる

ドラえもん50周年 みんなみんなかなえてくれる♪ ひみつ道具と科学

50年前、「小学1年生」など6誌で連載がスタートしたドラえもん
そして今、誰でも美しく映る「うそつきかがみ」はスマホの顔加工アプリとして浸透
ジャイアンの耳ざわりな歌を歌手の美声に変えた「声のキャンデー」はAIの力で声の入れ代わりがほぼ可能に
「タケコプター」はと言えば、足元にプロペラをつけた装置で空を自由に飛ぶ男をカナダで発見…などなど、あの“空き地”を再現したスタジオからたっぷりと紹介する
NHK総合 2月16日(日) 16時40分~


スーパージェッター(少年ジェッター?)や、ウルトラ警備隊で、腕につけた無線機で交信したりするのは、今ではすっかりAppleWatchでふつうにできているようでござる
K.I.T.T.のように、音声応答や操作、自動運転なども今では全くのフィクションのように思えないようになってきているようでござる

1994年にBill Gateが”Information at your fingertips ”とMSのビジョンを語った時やAlan KayのDynabook Conceptも、当時はみんな夢物語だと思っていたのでござる
HarryPotter のDaily Prophetの動く写真のようなものは、スマホが必要でござるが、LifePrint やうごく動画プリントARなどでもそこそこ実現できていそうでござる


それにしても、NHKは先日の「鶴瓶の家族に乾杯」で、ドラえもん初代の主題歌を歌っていた内藤はるみさんを出演させたり、ドラえもんファンの取込みにかかっているようでござる

こっちもドラえもんでござる

ドラマ「まんが道」(全15話)
BS12トゥエルビ 毎週木曜日19時00分~
「オバケのQ太郎」、「ドラえもん」など、人気キャラクターでおなじみの二人で一人の漫画家・藤子不二雄(当時)の自伝漫画をドラマ化。二人の故郷、富山県・高岡市と手塚治虫ほか人気漫画家たちが居住した「トキワ荘」と当時の東京を舞台にして、漫画家を志す二人の夢と情熱をユーモラスに描く青春編
https://www.twellv.co.jp/program/drama/mangamichi/

心配してくれたLINEモバイル中の人に届けてあげたらいかがでござる?


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。