掲示板

KDDI2016年度第1四半期決算発表にて

UQmobileについてKDDI決算会見の席上で初めて紹介されたのが印象的ですね。

・KDDI田中社長、格安スマホや公取委の報告書の影響を語る
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013472.html

>auユーザーがMVNOへ乗り換えようとするのであれば、「UQなどauの回線を
>使うところへ出るほうがまだいい」とコメント
このコメント、UQmobileがauやmineo等のau系MVNOからMNPだと条件が悪くなる辺り
からして、他社からの乗り換えしか考えていない感じでした。

そんな中、auからau系MVNOへ移行してくれる方がドコモ系MVNO等へ流出するより良い
というコメントが田中社長から出たのは初めての事では無いでしょうか。

それだったらmineoに対する対応もiPhoneでテザリング出来るようにしてくれたり、
iPhone5/5s/5cをちゃんと使えるようにしたら流出は抑えられるのだろうにと
思いました。(^^ゞ

mineoさん、KDDIさんと交渉するなら今がチャンスかもしれませんよ!


8 件のコメント
1 - 8 / 8
今ら、KDDIはY-mobile対策として、auから出て行くにしてもせめてUQと言うのをかなり意識しているみたいですね。
Y-mobileの1980に対抗してUQぴったりぷらん1000円引きやW増量などY-mobileの2番煎じ的キャンペーンが目立つこの頃。

少し前まではauの販売コーナーにはUQ置かせて貰えなかったらしいけれど、最近はコーナー設けて積極的に販売してますからね。

mineoは協力会社で有るけれど、KDDIグループのUQと比べると交渉力では旗色が悪いのは否めない所ですね。
KDDIの懐がどのくらい広いのか,要注目ですね…。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>kaoruさん
>mineoは協力会社で有るけれど、KDDIグループのUQと比べると交渉力では
>旗色が悪いのは否めない所ですね。
確かにそれはそうですね。(^^;

>ヒィロさん
>KDDIの懐がどのくらい広いのか,要注目ですね…。
ですね。私も気になる所です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
UQモバイルのぴったりぷらん、2年間は確かに安いのですが、
2年縛り&自動契約更新なので、2年を超えると割高になります(^^;
そこがネックですね。

それに、販売店としては、UQモバイルよりAUを売りたいと思います。
だって、契約時に貰えるバックマージンの額が全然違いますもん。

現時点では、コーナーは設置してても、積極的に売り込んではいないはずです。
(元々、WiMAX2+ルーターを売ってた人は除く)

AUとしては、UQモバイルを優遇したい。
でも、CM効果の影響か、一般の知名度はmineoの方が圧倒的に高い。

なんで、逆に今は交渉を有利に運べると思います。
AUでMVNOを展開してるのって、UQモバイルとmineoしか
有りませんから(^^;

もう、Aプランのサービスを止めるっていったら、その分だけごそっと
AU回線のユーザーが減りますしね。

mineoに対して、強気に出たいけど出られない、
今はこんなところだと思います(^^;
UQ mobileをY!mobileのようにしたいのであればショップサービス(保守など)を置くなどまだ課題も多いですし、今はまだ過渡期なのかな…と思います。
(UQ WiMAXブランドは一部機種でauショップでの修理対応ができる用になっていますね)

mineoにどっぷりKDDIさんが絡む感じも微妙だなぁ…なんて僕は思いますけど、iPhone5系へのフォローしかりMVNOに流れているのをコントロールしているかのような動きは是正してもらえたらいいなと思いますよね。

ケイ・オプティコムさんの交渉力もそうですけど、それ以上にKDDIさんの姿勢に注目したいです。
UQモバイルのぴったりプランはAUからMNPだと1000円アップの2980円ですよね。
KDDIは、AUスーパーカケホ1GB→AUスマホはじめますっ!→UQぴったりの順番に提案しています。
代理店によってはUQのノルマもあるとか。
ここにmineoは入れてもらえないでしょうね…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>おじさんさん
そうですか、ショップサービスの拡大も過渡期なのですね。

KDDIも、あまりにもdocomoのMVNO運用が好調で増えてるので、
本気で焦りだしたんだと思います。

>クリームメロンソーダさん
なるほど、そういうノルマが出てきているんですね。
知りませんでした(^^;

そこの流れにmineoが入るのは、正直厳しいですね。
その為に、UQモバイルをAUのサブブランドにしたんでしょうからね(^^;
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>えい兄ちゃんさん
ですね。2年超えると割高になります。
mineoだと端末代と通信料金が完全に別になっているので、こういう所は
是正して頂きたいものです。

UQmobileの売り込みは、最近は家電量販店で多くなっていて、
私自身「iPhone5sどうですか?」と声を掛けられる事がありました。

>おじさんさん
似たような料金で、通信速度やサポート体制でY!mobileに負けているので
なんとも微妙な存在ですね。(^^ゞ

そもそもがドコモのように、直接子会社となるような系列でMVNO事業を
行わず、真面目にいろんな事業者を集める形の方が上手くいったのでは?
と思います。

現状ではUQmobileがあるのなら参入しても太刀打ち出来ないやと思われて
新規参入が避けられる節がある印象ですし(^^;

>Wakaba クリームメロンソーダさん
正直、UQmobileはMVNOではなくKDDIのサブブランドでしか無い印象です。
余所から参入した事業者には冷たい扱いをしている訳ですから、
これでは、auの回線数は減り、ドコモMVNOへ流れ、auへMVNO経由での
加入者もそれほど増えずという状況が続くでしょう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。