掲示板

【IIJ】2019年第3四半期、個人向けのIIJmio回線数、3千回線の純減

本日(2/7)、IIJの第3四半期の決算が発表となり、その中で、個人向けのIIJmioの
契約者数が第2四半期の107.6万回線から107.3万回線へと3千回線の純減となった
様です。

・【ITmedia】改正法の影響で「IIJmio」が純減も、勝社長「一時的な現象」 
 5Gサービスは「提供したい」
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2002/07/news117.html

ここ数年、個人向けの増加ペースは鈍化しつつも微増といった感じでしたが、今回
初めて減少した事が気になりますね。(^^;

なお、2019年第3四半期(2019/10~12)は、電気通信事業法改正により各社
キャンペーンを手控えていた時期で、IIJmioさん自身もキャンペーンを前倒し終了が
あったりと若干混乱があった様な印象でしたが、個人向けの減少は気になる状況
ですので今後も注視していきたいと思います。

一方、MVNEを除いた法人向けモバイルサービスが25.1%の増収と好調で、今後も、
法人向けを中心に伸ばしていく方向性なのかなと感じました。(^^


10 件のコメント
1 - 10 / 10
ついに減少ですか。
新規を解約が上回ったということなんでしょうね。
100万契約を超えると解約数も結構な数になるので大変だと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
個人向けの回線数の伸びが鈍化し始める時期もIIJはmineoより1年くらい早く訪れてました。
この調子でカーブを追っかけるとすると、来年あたりmineoも減少に転ずる可能性もありますが…
500kbps使い放題がどう評価されるかにかかってる気がしますね。
IIJは法人部門が強いので個人向けが減ってもダメージは少ないですが、mineoは減るとけっこう痛手です。
我慢の限界に来て、11月に私が3,4回線解約したのも原因でしょうか?w
eq.18さん

我慢とは、何に対して?
通信速度でしょうか。
何かの熱狂的fanが多いココで回答するなら、iijmioは新規顧客向けの施策を重点的に行い、既存顧客を(帯域面等で)ないがしろにしていると。

本当の事ですが嘘回答しておきます。w





本当の回答。
考え方の基礎に、電話契約とデータ契約を分けて考えています。
iijmioはその経営手腕故に、mineoと異なり上手く借りた帯域に対して顧客を詰め込めています。結果として、ピーク時間帯(の速度)そのものでなく、ピーク時間帯前後の使えない訳じゃないけど「やや遅い時間帯」が3年ぐらい前と比較して劇的に増加しています。ただし、iijmioはmineoの様に時間帯によって極端に差が発生する様な投資は行わなず、事業拡大の為、新規顧客に対してのキャンペーンや新規事業にお金を廻しています。

なので、電話機として使っている端末については信頼性のあるiijにお任せし続けるのですが、データについては不確実性があっても安くて速い他社で差し支えない。そういう用途のsimを一斉に解約して、お昼でも速い回線(uq、yモバ、linksmate)やmineoのようにお昼以外は速い回線を使う考え方に切り替えました。(mineoについてはマルチキャリアであること、手持ちパケットがまだある事も残留理由)

mineoは平日お昼はmvnoぴか一で遅いんですけど、逆に言えばその1時間さえ無視できれば(個人向けしか事実上やっていない以上、帯域以外の投資先がないので)コンスタントに速いわけですから。もっとも、mineoも新しい施策で「やや遅い時間帯」が増える事も想定済みです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
4月でIIJの12ヶ月縛りが終わりますので解約します。
eq.18さん

お答えありがとうございます。
私もIIJmio遅くて4年前に脱出しましたが、今はもっと酷いのですね。
mineoも低速増速が始まるので、近々脱出します。
さとさん

遅いというか(遅さは我慢できる)、やや遅い時間帯が増えた(上に、将来改善見込みが無くなった事)が致命傷。今は20時代でもやや遅いです。

後は、家庭内の事情で契約をローテーションして、mineo契約全廃に向けて一歩進めたところ。(一番使い勝手の悪いものが、世の中のおとーちゃんに回ってくるのは世の常)
IIJは遂に降下し始めましたか(;^ω^)
あれ程キャンペーンの連続でも効果無しだと痛いですね。

mineoも500k無制限を最初から無料でスタートしたのは痛いかな?
これは使う人が爆発的に増えて読み間違えた感じです。
増速ウィークはスタッフブログのみの宣伝でしたが
今回はYouTubeから記事にまで宣伝したので認知度が違いますから^^;

ゆずるねプランが出遅れたのも痛いです。
あれは昼間は使わないで夜専向けなので加入者増で
増強効果が昼間に出ると予想したのですが遅れてるのが痛いです(;^ω^)
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>Dark Side of the Moonさん
そういう事なのだと思います。
今までは少しずつでも増えていたので減少するという事は大変な事だと私も
思いました。

>paradissoさん
仰るとおり、mineoさんの場合は、500kbpsの「パケット放題」の成否に
掛かっているのだと思いました。

>eq.18さん
IIJさんの通信速度が「やや遅い時間帯」が増えたというのは、個人では
あまり利用しない時間帯を法人が使って、トラフィックの平準化を図って
いるからだと思います。

一方mineoさんが、ピークから少しずれると空いているのは個人契約ばかり
で契約者の利用時間帯が偏っているからでしょうね。(^^;

確かに500kpbsの「パケット放題」による影響はあるとは思いますが、
あくまで350円/月の有料オプションサービスだという事を考えると
現状の無料で利用出来る「パケット放題祭り」以上の影響は考えずらい
様に思います。

ただまあピーク時間帯の遅さに関しては相変わらずですので、絶対的な
速度を求める方にはmineoは向いていないでしょうね。(^^ゞ

>Ddkpyさん
縛りが終了した時点での解約が今後も続きそうですね。(^^;

>さとさん
今は「パケット放題祭り」で遅くなっている面もあるので、来月の
「パケット放題」正式サービス開始してからしばらく様子を見られても
良い気がします。

>玉ねぎ部隊さん
契約者を増やすには、何らかのインパクトのある施策は必要でしょう
からねぇ。(^^ゞ

「ゆずるね。」に関してはアプリ開発や回線制御にも関係してそう
なので、発表から登場までに時間が掛かるのはやむを得ないと
思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。