掲示板

原付(50cc)が減り、原付二種(125cc)が増えている

だそうです。

http://a.msn.com/01/ja-jp/BBZEp0j?ocid=sli

ナンバーの色でいうところの
ピンクナンバーです。

私も125ccを乗っています。

街中で50ccに乗っている人を見かけます。
一応世の中認められている乗り物ですし、
選んで買ったのでしょうから、
「気をつけてね。」
と私は言いたい。

個人的には50ccはオススメしません。
自転車に次いで危険な乗り物、死への近道な乗り物だと思っています。

理由はいくつかありますが、
一つは、
普通免許があれば乗れること。
実技ほぼナシでいきなり路上で乗れること。
まともに実技受けてない人でも乗れてしまう原付。

もう一つが、
制限速度が30キロなこと。
おまけに、片側三車線以上の道路では、
規制標識がない限り
二段階右折しなければならない。

制限速度30キロは、今の時代遅すぎます。
かと言って、原付の構造状、30キロ以上スピードを出すのはかなり危険。

さらに、二段階右折は、
非力な原付だから巻き込まれないため仕方ないのだが、
非常に面倒。

原付30キロで走ってる人、二段階右折してる人なんていないよー。
なんて言うかもしれないが、
それはその人の問題なので、割愛します(笑)

というわけで、
原付に乗っている方、
くれぐれも交通ルールを守って運転しましょう。


27 件のコメント
1 - 27 / 27
原付は度重なる排ガス規制で出力激減して使えない物になりましたね
売れてないのはそういう事なんですよな
自動車に比べて環境負荷は圧倒的に小さいのに、これ程虐め抜くのは廃止したいんでしょうね、、、
排ガス規制のなかった頃の
オートバイは酷いものでしたから仕方ないです
技術的にも小排気量の排ガス規制は難しいですし
私の好きなカブとかピークでは5.5ps出してたのが末期では2ps程度になってました
私が持ってたのは4ps程度だったのでマシでしたが、信号発進で自転車に置いてかれる馬力ですからね
燃費を考えれば規制緩めるべきと思ってましたよ

私も原付一種はオススメしません(T_T)
こんにちは。

私は16歳で「原付免許」を取り、その後、自動二輪や車の免許を取ったので最初に公道を走ったエンジン付きの乗り物は「原チャリ」でしたね。

多分、今は怖くて乗れないです(警察屋さんが)。30km/hなんて絶対違反する自信あります。

なぜ「原チャリ」というか、それは原付一種=原動機付き"自転車"だからで、
https://www.honda.co.jp/50years-history/limitlessdreams/ftype/
こういったものがホンダのカブの源流だからですね。

原付二種、ピンク(~125cc=甲)に限らず黄色ナンバー(~90cc=乙)もありますが)、これらは原付といいつつ原付免許では乗れず小型自動二輪免許が必要で高速こそ乗れませんが60km/hまで出せて二人乗りもできますのでやはり扱いとしては「バイク」と言いたい。

しかし黄色ナンバー、乙も絶滅危惧種ですね。ほとんど原付二種=甲を意味するようになってしまいました。実際、110~125ccじゃないと厳しいですね。

一方で電動アシスト付自転車でも24km/h以上出せるものがあって、これは原付登録しないとダメで(もちろんヘルメット着用、ウインカーやブレーキランプ等必須)、その意味での一種は増えているようです、まさに「原チャリ」先祖返りしたようです。
イメージ通りの原動機付き自転車も現存してます
http://www.fuki.co.jp/

これもまた特殊で自治体の許可があればヘルメット無しで乗れるらしいけど、存在も知られてないからそういう対応は現実にはないかも、、、

これも許可が無いと普通の原付きなのでウィンカー装備しないと乗れません
原チャリは減ってるけど、電チャリって増えてますよね。
特に近年は級に増えてる。

パワーでいえばさすがに原チャリの方が上でしょうけど、交通法規とか免許とか給油とか考えると電チャリの方が魅力なんでしょうかね。
子供乗せた2人乗りができるのも魅力なんだろうか。

電チャリもルールとして車道を走らなきゃいけないから、電チャリも原チャリも危険度は大きく変わらないような気もするけども。
私は今は、原チャリをボアアップして黄色にして乗ってますので30kや2段階右折は気にしてません。

ただ交通量の多い国道や片側4,5車線あるような道路は例えピンクナンバーでも怖くて2段階右折してました。
私も以前はアドレスV100という2st100ccの二種に乗ってました
加速は鋭いし、通勤通学の足にはもってこいでしたね

若い頃の原付1種は2stで7.2ps位あって、JOG系とかアクセル全開にすると勝手にウィリーしちゃうのとか、かなり元気なのありましたねぇ
またいち さん

>ピンクナンバーでも怖くて2段階右折してました

https://motor-fan.jp/article/10009497
それは違反です。
原付きも以前に比べれば高価になり
駐輪場が足りないなどの問題もあり
手軽さが減っているので少なくなるのも仕方がないでしょう
電人さん
それは違反です
 
違反だったんですか?
慎重に安全運転に心掛けているので逆に表彰されてもいいような気がしてました。
>CB50で横浜から箱根の山を越えて名古屋まで

うわわわ。よく箱根越えましたね。凄いなあ。
旧車が好きな友人のCB50に、一度乗らせて貰いましたけど、結構非力でしたよ?
黄色ナンバーの電動バイクに乗ってます。
電費はガソリンバイクと比較にならないくらい激安ですが、最高速が遅いのが不満です。
実はCB50ははじめてのバイクで
もう無いけど残しておけば良かったなあ
と心から思います
トルクは細いんですけど10000以上回る今は考えられないエンジンでした
そんな私はカブ90
今年25歳(^^
ゴリラのエンジン交換して110ccと、DAXのエンジン交換して125ccに乗ってます。ナンバーはピンク。
高校生の頃、CB50Sで鳥海山に行きました。
50ccで自転車と違うスピードと移動距離を体験。
125ccでニケツ。
250ccでキャンプ道具積んで高速のって、日を跨いでの遠出。

バイクは楽しかったな〜。
事故るとヤバいけど。
原付(50cc)には原付のいい所もあります。ただし、交通規則は
しっかり、守って下さい。
> 個人的には50ccはオススメしません。
> 自転車に次いで危険な乗り物、死への近道な乗り物だと思っています。

結局のところこれは「乗り方・使い方次第」だと思いますよ。
どれだけ自分が注意していても「他車が全く何も考えていない」のであれば、いくら注意しても無駄ですし。
自損事故かつ誰にも迷惑を掛けないなら自分だけで完結するお話ですから。

それと原付二種になるとすでに大きさが原付の枠を超えてしまうので、駐輪場に止めた場合、二輪車サイズになってくるのは自明かと。

※原付二種だから、とビッグスクータークラスの大きさがある車両を
 自転車駐輪場に止めているマンションの住人がいて、賃貸借契約上の
 基準が曖昧なもんだから面倒な状況です、今のお家は。:(

規制されないと自制できないならガンガン規制するしか無いでしょうし、自制するなら規制を緩めても良いんですけど、社会的に日本国内は昨今「自制できない方々」が増えてるようなので「規制が増えて云々」という場合は「逆に自制できないから規制される」と翻って考えるのが良いと思います。
swift707さん
私もカブで超えたことあります(^^)
#買ったばかりでうれしかったんです・・・
スクーターなら登れないでしょうねえ
通常走行で1速を使わなければならない上に、シフトチェンジが頻繁でカブには過酷でした

> 当時4サイクルだから登れたけど、2サイクルなら焼き付いて登れないよと言われました
気圧の関係ですかね
2サイクルは大気圧で吸入が抜けるのを蓋しますから、気圧低下でガスがすっぽ抜けて薄くなるのでは?
ガスが薄くなると酸素が余るのでシリンダーの鉄と結合して焼き付きます
γやMBX、NSRやNS-1(古い人が見たら自動二輪w)なんかは原付ですが、小型自動二輪並みの構造で、実際、ゴニョゴニョ・・・。

昔のタクトなんか改造無しで80キロとか出ましたね。

いや、直接関係ないレスして、すみませぬ。。

np170704-03-02.jpg

40近くなってから原チャ乗り出したσ(゚∀゚ )オレ

最初に原チャ乗り出したころ
タラタラ走ってたら、おまわりさんにもう少し出していいよと言われた思ひ出

慣れたら、青信号になるとフルスロット、
乗用車に加速で負けたことなかったけど、原チャってそんなに加速悪いもの?

2段階右折も慣れるとどうとでもなるし、

そもそも車線の多い幹線道路をメインで走るなら、速度出さないと危ないので、2種必要。

逆にいえば、それ以外の使い方の近場への通勤買い物なら50で十分

そもそも論としてバイク自体、若者が離れてるし

イロイロ問題点をごちゃまぜになってる気がする。

50ccに関しては時代錯誤な法律の方が問題だよ。

初期の原チャは自転車に50ccのエンジンを付けたとても危ない乗り物だったけど、

タイヤも太くなり、ヘルメットも必須になってるのに、30kmってアホとしか言えない。

だから法律守って街乗りしてる分には超安全w

自動車からみたら邪魔だけどなw
駐輪場の問題は、排気量ではなく車体サイズで規定すれば良いだけだと思うのですが、なかなかそのような対応をしているところはないのですかね?
私は相当前ですが駅の有料駐輪場を月極契約していたときには、リード90(リード50と同じ車体)を契約させてもらっていました。とは言っても、どのような契約だったのかは全く覚えていないので、役に立たない情報ですが‥

私としても50ccは勧めない派ですね。
今のところ子供は普通免許しか持っていませんが、二輪に乗りたいのであれば最低でも小型免許を取らせます。

嫁さんが乗るというかどうかはわかりませんが、嫁さんも中免(今の言い方なら普通自動二輪車)を持っているので何かのときには使えます。
海外の原付クラスは110〜125ccがメジャーらしいので、コスト面からするとバイクメーカーにとっては重荷なレギュレーションかも知れませんね。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/pickup/15/1008498/062300804

制限速度40km/hぐらいにするとか、スクーター型なら110ccまで原付で乗れるとか、多少は改善してもよいのかも?
(もちろん、安全性のエビデンスは必要なので、事故率や死者数増えるような規制緩和はダメですが)
今ワールドワイドには
250ccクラスが無くなって
300ccになっているようです
そこで
原付を125ccまで
軽二輪を300ccまでとすると
世界標準に合わせられて少なくともメーカーは楽です
海外メーカーも進出しやすくなります
300ccは免許はふつう二輪ですし
車検なしの軽自動車にしてもあまり変わらないですしそれほど問題があるとは思えませんが
125ccは免許をどうするか難しいところですね
今でも普通免許を持っていれば学科は免除されますし
教習所へ行っての実技も小型のAT限定なら教習時間も長めの講習会程度です
これ以上は普通免許で125ccまで乗っていいことにするしかない気がしますが
最近の傾向としては難しい気がします
またいち さん
 
>違反だったんですか?
>慎重に安全運転に心掛けているので逆に表彰されてもいいような

いやいや、交通違反なので。違反は違反なので辞めた方が良いですよ。
書いてある通り、反則金:4000円、違反点数:1です。

表彰じゃなくて青切符です。
はじめまして、
画像のバイクを整備しています。
今では珍しいオシャレな
ミニバイクなので
どんどん減ってくるのは
淋しいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。