掲示板

Must Say Goodbye to Suica?

JR東日本が新宿駅に新型改札機、QRコード読み取りは普及するか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/020401069/

関西版だと、
JR西日本が天下茶屋駅に新型改札機、QRコード読み取りは普及すいか
ってことはありそうにはないのでござるが、今回の自動改札には「QRコードの読み取り部」が設けられているようで、ひょっとしたらPayPayとかで利用できたりすることが将来的に実現されるかも知れないと楽しみでござる

モバイルSuica一部サービスの変更および終了について
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/servicechange201901.html
【重要なお知らせ】「モバイルSuica特急券」のサービス終了について
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/info20200205_ms.html


こういうのを「改悪」とか言ったら、ぜったいSuicaファンの方から一斉攻撃を受けるのが常だから、まあ、それなりになにかを期待して「改変」したのかも知れないと言う事に留めておかないといけないのでござる

どうしても「改悪」と言う言葉を使いたい場合は、「私にとっては改悪になった」とか、英語だと”I personally think ”とか、相手の顔色が見える時には言い終る前に"from my point of view "とか付け足しておけば良いかも知れないでござる
「個人の感想です」も結構有効な場合もあるようでござる

言葉尻を捕まえて攻撃するのは野党だけではないからでござる

それにしてもSuicaのUIっていうか、ポイントとかViewカードも含めて、定期券とか乗り継ぎとか、オマエらできるものならやってみろみたいな、大阪梅田の地下街を電話で道案内するような複雑さがあって、こういう新しいシステムをサッサと利用するのが苦手なので、結局在来線の利用とお土産を買う位しか利用できてなかったのでござるが、何年経っても簡単になることもなく終ってしまうのはさすがに開発者にとっても、ペンギンとっても本意ではなかったのかと思わざるを得ないのでござる

中国製や台湾製のスマホとかを使っていても、QRコード表示でJRが利用できるようになったら、もっと利用者は増えるような気もするのでござる
たぶんUIももっとシンプルになるかも知れないのでござる

img-main_pc.jpg

「ビューカード、モバイルSuicaアプリに初チャージで抽選で5,000名に1,000ポイント」
キャンペーン期間中に、モバイルSuicaアプリで初めてビューカードをご利用いただき、ご利用金額合計5,000円以上チャージされた方の中から、抽選で5,000名様にJRE POINTを1,000ポイントプレゼントします。
2020年2月5日(水)~3月31日(火)
https://www.jreast.co.jp/card/campaign/msxview/


既存会員も大切にするのがJREでござる

img-main_pc.png

「Viewカードキャッシュレスキャンペーン」
エントリーのうえ、キャンペーン期間中のご利用金額合計80,000円(税込) を1口として、抽選で旅行商品もしくはJRE POINTをプレゼント
https://www.jreast.co.jp/card/campaign/cashless_2nd/

img-main_pc.jpg

ビューカードを使って「鉄旅」キャンペーン
キャンペーン期間︓2020年2月1日(土)~3月31日(火)
エントリー期間︓2020年1月29日(水)~3月29日(日)
期間中エントリーのうえ、対象駅の『みどりの窓口』『指定席券売機』にて乗車券や特急券等をビューカードでご購入いただいた方に、キャンペーン期間中のご利用金額合計10,000円(税込)を一口とし、抽選で500名様にJRE POINTを3,000ポイントプレゼント


なお、千葉にある某△ィズニーランド完全貸し切りキャンペーンは6月15日まででござる
キッザニア東京「JCB スペシャルナイト」へご招待!キャンペーン ~3月31日
https://www.jreast.co.jp/card/campaign/

2020-02-05_18.31.48.jpg

LINEからモバイルクーポンがでているでござる
豚肩ロースの豚焼肉定食600円→520円
豚肩ロースのしょうが焼定食 660円→580円

更に、「対象の飲食店でPayPay残高でのお支払いなら40%戻ってくるキャンペーン」利用で、半額になるのでござる

貧乏人、いや「節約家」にとっては嬉しい限りでござる

それにしても、いつまで格安SIMって言ってんだろうと思ったりもするのでござる
8000円が1800円になりましたとかだったら「格安」かも知れないのでござるが、auで1980円で利用可能な今日この頃、せいぜい「節約」程度の方が良いようにも思うのでござる
「節約SIM」だなと言うのはダメなんだろうかと百回問いたいでござる

2020-02-05_18.32.12.png

イルマーレ、 시월애とThe Lake House両方ともやっぱり忘れられない名作でござる

61YSfAH-PxL._SL1000_.jpg

TaoTronics ANC ノイズキャンセリングヘッドホン ヘッドホン ワイヤレスヘッドフォン Bluetooth aptx高音質CVC6.0 防音 22時間連続再生 収納ケース付き 有線無線兼用 内蔵マイク 折りたたみ ハンズフリー TT-BH036
価格: ¥5,499  クーポンで50%引き、更にキャッシュレス払いなら5%還元

https://www.amazon.co.jp/dp/B07DFZ1B29
時々クーポン出ているのでござるが、在庫処分のようでござる
多くは期待しない人向けでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。