掲示板

5Gでできること

mineoが、
500kbps無料体験をスタートさせました。
私はこのサービスでも、十分なのでは?
と思っている今日この頃です。

そんな中、
世間では今年、5Gスタートと、通信会社が宣伝しています。

遠く離れた場所から、
自宅にいながら医者が診察してくれる宣伝。
好きなアーティストのライブ映像を好きなタイミングで、好きなカメラ角度に切り替えて楽しめる宣伝。

色々な技術進歩の5G宣伝がされています。

さて、もしこれらが今年本当に実現したら、
毎月の通信費、いくらかかるんだろう?

今では、4G通信が普通に使える環境ですが、
4G導入前、通信会社はどんな宣伝してましたっけ?
4Gでも同じような宣伝してなかったかなあ?
つまり、5Gでそんなに早くなっても、使う人は、そこを本当に求めているのだろうか。

500kbps使い放題を本格的に開始するmineo。
無料体験で満足している人も多いこのサービス。

そんな人たちがいる中、
5Gサービスは必要なのだろうか。

と、ふと思う今日この頃です。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
高速通信が普及すれば、1GBあたりのパケットの単価が安くなるというふれこみだっと思いますけど。
高速通信だとしても通信料金が高過ぎては、お金持ちしか利用出来ないので普及しないでしょうね。
ドコモが5Gの料金は少し高くなる
と言ってましたね(^^)
5Gプランと4Gで料金を分けて
欲しいところです。
消費者が好きなものを選べないと
本当に普及はしないでしょうね😊
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
既に海外は5Gが始まってますが言うほど変わってないですよね笑
ただだから進歩しなくていいという話でもなく、だからといって急いで使わないといけないわけでもなく
ゆっくり必要になったら、向こうからやってくるのかなぁと。
私は気長に待つつもりです、自分が必要になるときを。
遠隔医療や自動運転などで威力を発揮するのだと思っています。個人のスマホ利用だとARとかでしょうかね。
最近気が付いたんですけど
5Gと言ってもそのバックは光ファイバーですよね
つまり光ファイバーの固定回線以上に速くなるわけではないと言うわけですよね
つまり固定回線で出来ることしか
5Gでも出来ないわけで
つまりそんなに変わらないのではないのかな
単純に速度が速くなり、ダウンロードや動画の画質が上がるというだけでは無くて、低遅延により、しんのすけベータ版 さんが紹介しているように遠隔での様々な利用ができることですね。
社会全体が大きく変わるようになります。
とはいえ、行き渡るまでだったり、試行錯誤でいろんな事が上手くゆくようになるまでは、時間はかかるのでしょうが……。
私は4Gで十分ですけど😊👍❗
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。