掲示板

steadily enriching computer education

「来年から全ての小学校でプログラミングを必修とします。中学校、高校でも、順次、情報処理の授業を充実し、必修化することで、子どもたちの誰もが、人工知能などのイノベーションを使いこなすリテラシーを身に付けられるようにします」
第百九十八回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201901/28shu_san_honkaigi.html

富士通アローズタブ
CPU Intel Celeron N4000
メモリ 4GB
ストレージ eMMC 64GB
ディスプレイ 1920x1080, 10.1インチ, タッチ対応

貧乏な家庭の子供たちも、次世代を担う事のできる限りない可能性があるようでござる
パソコンやプログラミング学習を大きな負担をすることも無く楽しく学校で学べるようにして頂いた事は安倍政権の絶大なる政治判断のおかげでもあるのでござる


ある自治体が職員に配布したタブレット(iPad)の予算は、1台80万円だったようでござる
それよりはちょっと安いともいえそうでござる
それぞれの学校独自のシールを貼ったりアプリを入れたり、充電設備を充実させたり、トラブルのメンテも含まれるのかも知れないでござる

でもなあ、chromebookみたいなのじゃダメなのかとも思ってしまうのでござる


子供がどんどん賢くなって、親が設定したフィルタリングとかスマホの利用可能時間設定とかを簡単に破れるようになるのも遠くないかも知れないのでござる

1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200125-OYT1T50267/

効果があるかないかじゃないのでござる
教育にどんどん税金をつぎ込む事が国是でござる


小学校は、校舎の耐震化、エアコン設置、トイレ改善、ブロック塀の撤去、光ファイバー導入などでここ数年いつでも工事をしているようでござる

税金を使いお金を回すこと自体に大きな意味があるのでござる
可能なら、あちこちの公園などに設置している不思議な像やオブジェのように一般人には概算し辛いものの方が効果的でござる

それにしても、大変なのが学校の先生でござる
英語にパソコン、ダンスまでみないといけないのでござる

しかし心配ないのでござる
国がしっかり予算を付けて教員の教育をするのでござる

令和2年度概算要求のポイント
https://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/08/29/1420671_01-1.pdf

いじめ対策・不登校支援等総合推進事業
令和2年度要求・要望額7,492百万円
スクールネットワーク構想の実現
令和2年度要求・要望額37,473百万円
公立学校施設の整備
令和2年度要求・要望額232,269百万円 (前年度予算額66,720百万円)
 計画的・効率的な長寿命化の推進
 小中学校等の教室不足への対応等
 


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。