掲示板

大人の流儀◎楽天進出をKDDI社長が本音を吐いて歓迎 ??

ビジネスの世界は弱肉強食。
ライバルの出現に対して警戒感を示しつつ、裏で養分に出来る事を喜べるのが大人の知恵。

”・・・  現在、楽天に対して提供している同社のローミングは「無料期間ということもあるのか、思ったより使われている」(高橋氏)。
・・・  また、楽天の料金施策について
「大容量プランをメインにしてKDDIのローミングエリアに入ると非常に高額な……高額なって言うと違うな」と訂正を入れつつ
「データ量に応じたローミング料が発生してしまう。なので、そういう領域(大容量プラン)には来ないかなと内心思っている」と語った。”

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1232671.html


13 件のコメント
1 - 13 / 13
ローミング料・・・1GB約 500円だから
使えば使う程auが儲かる仕組みです。

甘い汁与えて根こそぎ引っこ抜く悪代官に見える( *´艸`)
ひと粒で二度おいしい
楽天がうまくいかなくなっても独自なauとインタフェース合わせたインフラ、電波込みで美味しく頂けますからね(^^)
読んでて思わずニヤニヤしちゃう様な、auサイドの正直なコメントですねw。
>「大容量プランをメインにしてKDDIの
>ローミングエリアに入ると非常に高額な……」

やはり本音では高額な料金設定だと思ってるんですね(笑)
>やはり本音では高額な料金設定だと思ってるんですね(笑)

 そうは言っても、お互いビジネスですよね....

 他社には真似できない...って言ってる人もいるので期待しませう!

 
👆かねやんさん、すみません。
恐らく私へのコメントだと思うのですが、今ひとつ意味が分かりませんでした。解説をお願いします。
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
参考)
”・・・ 楽天MNOからKDDIに1GB500円のローミング料金
――早急な全国ネットワーク展開なければ莫大な赤字発生か・・・”

https://www.mag2.com/p/news/422796
>>Dark Side of the Moonさん。 こんばんは。

 個別にコメントしているわけでもありません....

 元々、MNO 楽天モバイル展開に際して、
 三木谷さんが「他社には真似できない....」とか豪語されていました。
 実際のところわかりませんが。
 
 対して、KDDIの社長さんはローミング契約(協業...)の際にも
 KDDIにとってもメリットあるとも発言されていました....

 それで、今回KDDIの社長さんの発言の趣旨はわかりませんが、
 高額とは言質していないと思いますが、それなりのメリットは
 あるのでせう!

 それに対して三木谷さんが、どのような価格設定にされるのか
 大変興味ありますね....

 ちなみに、MVNOへの提供ではなくて、MNOの楽天との協業でも
 あるんで設定価格は皆目わからないように思います。

 KDDIも損ないようにはしていると思うし、楽天も協業することで
 自身の事業展開に不利ないようにはしているとも思えます。

 昔と今は違うかもしれませんが、当時(SOFTBANKが買収したころ)
 とは異なると思いますが、環境もことなりますかね....

 もっともKDDIもLAWSONのPONTAと連携するとかもあって
 昨年の状況とは異なるので、色々と変化もあるのかなと思います。

>やはり本音では高額な料金設定だと思ってるんですね(笑)

 これに対しては、正直?です。
 ビジネスパートナに対して、そんな発言もないと思います。

 楽天の自社回線以外のマップは パートナー です....(笑)
かねやんさん

>>やはり本音では高額な料金設定だと思ってるんですね(笑)
>これに対しては、正直?です。
>ビジネスパートナに対して、そんな発言もないと思います。

ビジネスパートナに対して失礼な発言をしたために慌てて言い直したものの、ボロっと本音が出てしまったと私には読めましたが、かねやんさんの読み方も「あり」だと思います。
>>Dark Side of the Moonさん。

 わたしも無事2次募集に当選して昨日(30日)から
 モニターとして利用開始しました。

 わたしの住まいするところはローミングエリアですが
 すぐ傍が楽天エリアです。

 そんなことどうでも良いのですが、昨日、本日と使ってみて
 2nd回線としてなら使えそうです....ローミングエリアなら間違いなく.

 正式な表明はまだですが、価格次第では2nd回線で正式切り替えも
 ありえるかな,,,,と思ってます。

 他社には真似できない.....期待しています。

 価格的には 980円 50GB ....(笑)
かねやんさん

>価格的には 980円 50GB ....(笑)

いや〜、それをローミングエリアでやられると、楽天はKDDIに25,000円(50GB×500円/GB)払わないといけないですよ(笑)
こういう迂闊な社長って、自社の商品だけど適正価格を理解してないんじゃないかと思うので、本当に高いかどうかはわからない気がする
ケータイって郊外の設備負担を都市部の利益で賄うってモデルなので、郊外だけだと価格自体が高いのは当然ですからね
楽天もちゃんと儲かるという算段があってその値段でも契約してるのだから、高いわけでもないと思います

ま、無料のままだと赤字が膨らむだけなので、早く都市部のアンテナを有料に値するまで整えないとならないですね
スマホで儲けようとは、思ってないんでしょうね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。