掲示板

auデータMAXが月額7650円(税込み8415円)に…。


ワ〜オ…。

■データ容量上限なしプラン「auデータMAXプランPro」が月額4,480円からご利用可能に | 2020年 | KDDI株式会社
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/01/17/4236.html


こんばんは、さかゆうです。
ちょっとした呟きニュース。

auの使い放題プランが安くなって強くなりました。

料金が1,500円値下げされただけでなく、テザリング・国際ローミング容量が20GBから30GBに増えました!

一つ思ったのは、将来的にもしカツカツの一人暮らしを始めることになった時に固定回線分の通信もこれで賄えるかな…?と。
テザリング30GBあればPCの通信も十分ではと思ってしまいました。

…ハッ、そしたらmineoの回線は一体。
でもmineoの30GBプランでも全然行けそうな気がするし、もし一人暮らしすることになってもまずは30GBプランでどれ位いけるか試して見ようかな〜……。


…いや、まだ一人暮らしの目処立ってないんですけどね…ハハ…。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
auデータMAXが月額7650円(税込み8415円)の情報、ありがとうございます。私も見ました。1年ぐらい、様子見です。
ソフトバンク回線使ったギガトラとかなら3000円台で100GB、データ通信のみというのがありますよね。他にも似たようなサービスが。
DSDVアンドロイド端末使って、0SIMやHISモバイルの最安値プラン使えば安く運用可能な気がして、迷っちゃいます。
ついにテザリングも30GBにUPしましたね。
最初は2GBと批判出てましたからw

それでPCも使うなら動画見たら30GB程度では足りないと思います。
使い方次第ですが50GBは欲しいですね^^;
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
キャリアは家族割の破壊力が大きいので、一人暮らしの場合は別居の家族と家族割が組めるかが肝になります。
その点でドコモ、ソフトバンクは別居でも家族割組めますがauは不可。
auは細かいとこでセコいです。
ガラホも未だにIMEI制限してますしね。
使い方にもよりますが、通常は低速でも大丈夫そうなら何とかなるだろうと思います。

うちはホームルーターにモバイル通信( Speed Wi-Fi HOME L01 + mineo、Aterm HT100LN + BIC SIM)ですが動画はあまり見ないのでまかなえてます。

mineo から離れたらサポートアンバサダーから撤退になるので究極の2択を迫られるって事ですね。

サポートアンバサダーとは
https://king.mineo.jp/ambassadors/support/

サポートアンバサダーになるための流れ

サポートアンバサダーになるためには、まずマイネ王アカウントを作成し、eoID連携を行ってください。
mineo (a)データ回線 30G/月
6490円(税込み)

mineoはそろそろ本気で取り組まないと…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
加入者の少ないプランを値引きして、大々的に発表してもねぇ。
mineoの大容量プランの料金見直しが必要な状況になりつつありますね。(^^;

流石に大手キャリアの無制限プランの通常料金と大差ないのでは、mineoを
選ぶ意味が無くなってきますし…
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
>やくもさん
ギガトラは25か月まとめ払いが一番安いんですがさすがに7万一度にボンと払うのはちょっと…(笑)
まとめなくても3800円からなのでまあアリかもしれませんが、どうでしょうね…。

>玉ねぎ部隊さん
昔そんなに少なかったんですか(笑)
僕は今家のWi-Fiに接続したChromeCastで動画を見る事が多いんですけど、そもそも家に帰って来る時間が遅くてあまり家のWIFIを使う時間が長くありません。なので動画の事を考慮しても大丈夫なんじゃないかな~と楽観視していました。まあ、実際WIFIから離れた生活を始めたらどうなるか…(笑)

>nakaqwasさん
今は父母をmineoに移行させてしまったこともあり家族割は狙っていません。
そうかしかも一人暮らしだと難しいんですね…。

>真里亞さん
そうなんですよねさすがにアンバサダーに就任した以上は笑
今のところはメイン回線がmineoなので問題無いですが、もし他社に移した場合アンバサダーをやる為にmineoを契約する本末転倒な事態に…。
いつまでアンバサダーを続けるかというのも考えておいた方が良いんでしょうかね、私は複数のSIMを契約する使い方はしませんし…。

>Kanon好きさん
スタッフブログ執筆お疲れ様です。(^o^)コメント欄まで丁寧に見てらっしゃって凄いと思いました…。
まあ、mineoの良さをそのままに30GBが使えるというメリットはあります。mineo的に今一番収益に繋がるプランは何GBなんでしょうね?
一人暮らし始めたらネット使いまくると思います。
自分の息子も一人暮らししてスマホのみで20GBでは足りない
50GBのsoftbankに変えたぐらいですから(;^ω^)
>mineoの大容量プランの料金見直し

思ったんですけど。
mineoは有料チャージの高過ぎる単価をぐっと引き下げて、更に、大容量チャージは思いっ切り単価を下げるとか。

今のチャージ金額はまともに利用するのが馬鹿らしく思える程に割高です。それを実用で使える価格に改正して、それを以て大容量プランの代替としてみてはどうでしょう。

パケット扱いに長けたmineoのシステムなら、それも簡単に出来そうな気がします。

現行では、初月と解約月は日割り料金で1ヶ月分のパケットが入手できてしまいますが、大容量プランを廃止すればそれで持っていかれるパケットもかなり減らせますし。
オークション出品されるパケットギフトもそれで激減するのではないかと思います。

今のmineoさんは、フリータンクばかりに頼り過ぎです。

本来の形に立ち戻り、価格的に使い物にならない有料チャージを再生する事で、フリータンクの荷を減らしてやってのはどうでしょうかね?
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
大容量チャージの単価引き下げ、いいですね〜!!
かなり魅力的だと思います!😄✨
何かのキャンペーンで、二年縛りなし、契約手数料割引とかありました。
途中で解約しても大丈夫な感じで、キャンペーンを紹介している方もいました。
家電廃止にするなら、自分も検討しようと思ってるんですが、マンションにケーブルテレビ引けるようになって、光回線がまともに使えるようになる可能性を考えて、見送りました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

screenshot_01.jpg

今見たら昨年末から別居でも可のキャンペーンやってるみたいでした。
Amazonでは、1年33,000円で初月無料のひと月100GB というのがあります。
ひと月あたり2500円というのは魅力です。

iPhone系ではテザリングは出来ませんが、Android系では問題有りません。

中々おすすめであります。
とても100GBは使えませんが余裕(笑)が生まれるのは、大変な収穫であります。
あんちゃん的には固定回線がいいとは思うけど…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。