JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
使って半年のzenfone max(m2)が勝手に電源が切れる現象が起き、修理に出しましたが、そのような現象は見られないと、端末は帰ってきました。しかしまだ初期化したままの状態でも6時間の間に3回も切れてしまいました。サポートセンターに連絡しましたが、しばらく様子をみて下さいと言われるだけでどうしようもありません。どなたか同じような現象がある方 また方法があれば教えて下さい。
メンバーがいません。
ご愁傷様ですとしか言いようがありません(´・_・`)
根比べする(闘う)か、諦めるかの二択になります。
なぜASUSを購入されたのかそっちに興味があります。サブ回線とかガジェット集めが好きとかならわかりますが、私ならとてもこわくて手が出せません。
ここは強く出て、修理を希望する事を推した方がいいですね。
修理して使いたいならですが…
多分、外国の方々の対応でしょうから、
気が合わないならば、かけ直してみたほうがいいです。
後、修理する際細かく調べてもらう事を強く言いましょう。
mineoで購入されたのでしょうか?少し気になります。
端末交換(たぶん無理)か買い替えですね。
こればかりは・・・・サポートごり押しかなw
大ハズレを引いたと思ってきっぱり諦めて ASUS 以外の端末に切り替える。
根気よく数ヶ月に渡ってサポートと何度と無くやり取り、再修理依頼などを行う(修理や基盤交換まで持っていくには最低でも1ヶ月ぐらいはやり取りを続ける事になると思いますが、直る保証はありません)。
早めに端末を切り替えるのが精神上よろしいと思います。
またASUSですか..
症状に再現性があるなら動画をとってサポートに凸しましょう
あそこは相当しつこく粘らないと修理や交換をしませんから確固たる証拠を突きつけて戦いましょう!
ASUSがそれほどだとは知りませんでした。まだローンが残っているのに残念です。
今朝 また電源が切れていました!
以前、私がしようとしてたzenfone2laser
は、バッテリーと本体に僅かに遊びがあり、画面側へ少し力を加えただけで電源落ちてました。
購入してから8ヶ月くらいで発覚し、最初は原因不明瞭でしたが、調べるうちに判明しました。
もう不良品どうこう言える期間ではないので、バッテリーの端子と反対側に0.5mm程のプラ板を挟んだところ落ちなくなったのでそのまま使用してました。
私は『胸ポケに入れてた時』に電源落ちしてた為原因判明しましたが、『ただ置いてるだけ』で落ちるとしたら、ハード的要因ではないかもですね〜
解決する事をお祈りしてます
(^_^;)
結局 このまま諦めても使えないので不便ですがASUSと根比べしてみます。
久しぶりにスマホのない生活していますが、だいぶ慣れました。 今はでっかいタブレットを使っていますが、持ち歩かないせいで今月はギガが減りません!
誤解を恐れずに言うと、「ヤクザになったるわ!」くらいの覚悟で望まないと埓があきません。
決して法を犯すようなことしろと言ってるわけではないですが、ある意味威力業務妨害と言われるギリギリのところの事を言うくらいでないとナメやがるんです。
そういう会社なのです。
「消費者庁に通報しますよ」
で効果がなければ、
「裁判しますよ」
くらいのことを言う覚悟でかからねばなりません。
あと、状況に応じて大きな声も出せるようにボイストレーニングもしておいたほうがいいです。
ついでに巻き舌の練習もしたほうがいいかもしれません。
人生でブラフはあまり使いたくはないものですが、そうでもしないといけないのは悲しいことではありますが、頑張ってください。
あまりにもサポートがいい加減でASUSのスマホを買うのはギャンブルと同じ‼
先週金曜日と先ほどありましたけど、検証してみましたが、電源は切れないそうです。
アプリとかつけたままかと聞かれましたが、返却されたままでスリープしてみているので 初期化されたままなのでありえませんといいましたが、わたしの端末を見たら
初期化のままかどうかすぐにわかるはずなのに ほんとに検証されているのか疑問です。
一度お返しして使って見てくださいと 言われましたが、使える状態ではないのでしっかり検証してくださいと言いました。
もうASUSは買えません!
65時間 48時間 今回80時間しても出ないそうです。
もう12月末に修理に出していますので2ヶ月目に入りました。 保証期間一年が過ぎたら泣き寝入りになるんでしょうね? ASUSと話すのも嫌になりました。
しかし、5日に電話があって依頼なんの連絡もないのでこちらからの催促でメールが入りました。
12月27日に修理に出して やっとです。

コンクラーヴェですね。
ASUSよりこのようなメールが届きました。明日やっとスマホの返却ですが、ここまで約2ヶ月かかりました。 最近はメールだけで電話はかかってきません。
ともかく 今度は順調に動いてくれることを期待します。
皆さん いろいろご意見ありがとうございました。
また結果教えてください。
今度はうまく動いてくれればいいですねぇ。
仮に問題なく使える状態で返ってきたとしても、もうASUSは懲り懲りでしょうけど。
mineoも、他のMVNOも、もう扱うの辞めればいいと思いますね。
今のところ順調です。
このまま何もなく使える事を祈っていますが、さすがに次はASUSは買いません。
皆さんアドバイスありがとうございました。
最初の段階で「症状が見られない」と言われて突き返されて諦めた人(多くがそうだと思う)は泣き寝入りですが、こういう場合泣き寝入りしてもらうことがASUS側の目的となっています。
不良品に当たった人全員が根比べに持ち込んで粘るとおそらくASUSは倒産するんでしょう。
そもそもそういう品質のものを売っていること自体がおかしいわけで、こういう商売を今後も続けるよりはこの辺で撤退してもらったほうがいいのですが。