掲示板

acアダプターってどれくらいもつのかなぁ

IMG_20200110_183057_2.jpg

こんばんは
みなさん

acアダプターの寿命ってどれくらいかな

先ほどタブレットを充電しようとしていたら、今日は随分時間がかかるなぁ!!

ボクはイベントサウンドってアプリを使っていてバッテリーが50㌫、80㌫、100㌫になると設定音がなるように設定してあるのだが、もう2時間半も前から充電を開始したのに、まだ50㌫にもなっていない!!

これはいくらなんでも時間がかかりすぎだろう

画面を表示したら、まだ45㌫!!
これはおかしい
もしかしたらacアダプターがいかれちゃったかなぁ もう3年も使っているからなぁ
設定の電池の項目を開いたら、“充電していません”の表示が!!

これはいよいよヤバイ!!

こんなことになるだろうと思って、去年ヤフオクで同型のacアダプターが3個で格安で出品されていたので、購入しておいたんだよなぁ!!

早速新しいacアダプターをセットしたら、さっき”充電していません“という表示が早速“充電中”と表示されたから、まぁとりあえずは充電が正常に行われているのだろう

早速50㌫になりましたよっていう設定音がしたから、これで一安心

最初はタブレットが壊れたかなと思ったけど、すぐacアダプターがおかしいとピンときて、買い置きしていてラッキーでした

ボクのたわいない独り言でした


15 件のコメント
1 - 15 / 15
ACアダプタが壊れるとしたら、電解コンデンサーの寿命ですかね?
ACアダプタが壊れるより、ケーブルの破損の方が多いと思います。
私が使っているACアダプタは、まだ壊れたものはないですね。
家電のACアダプタなんて、24時間365日 家電本体の寿命まで10数年間通電しっ放しでも、故障することなんてないんですけどねー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ダイソーの物なら何度も壊れました(焦げた)
ACアダプターが壊れる事なんて
と最近まで思ってましたが、
最近壊れましたので安物だと
普通にあるんだと思うようになりました。
DELLのモニターの電源部分、通算で2回壊れていますが24時間通電で5年以上なんだから文句言えません(笑)

ACアダプタタイプのものはACアダプタだけ買いましたが、今使っている2007FP(つまり20インチの'07モデル)は電源内蔵タイプだったので、電源基盤をeBayで買ってもうまく交換できる確信が持てなかったので、適当な価格の中古買ってます。
※縦1200のディスプレイって絶滅しかかりましたからね
医療用スイッチング電源だと寿命は重要です。命かかってますから。

が、スマホ充電用は”寿命”考えると高くて買えなくなっちゃいそうですよね。
壊れたら(or保護回路動いたら)買い換えるで行ったほうがいいような気がします。
最近はUSB-C それもPD仕様に変わって来てるんで、寿命が来る前に充電器は全て買い替えでしょうか
USB-A to USB-miniBは今どきWiFiルータくらいですかね
よーし長寿命なトランス電源で給電しちゃうぞー


良質で安定したトランス方式の電源を供給、オーディオ機器向け DC5V 電源ユニット登場[RATOC]
https://www.ratocsystems.com/info/news/2011/0811.html

おおおお…
ACアダプタって壊れるもんなんですね。
私も予備買っとこうかな(^o^)丿
コードの断線、コンデンサ。
古いタイプだとトランス焼損も。
それくらいですかね、あるとしたら。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ガラケー用ACアダプターのプラグの根元が剥げて銅線が露出している状態ですが充電はできています。
充電は週1ペースでいつも丁重に繋いでいます。
acアダプターは破損した事はありませんよ?
壊れたり、劣化するのはバッテリとコード類ですよ❗❗❗
使えるやつはもう十年以上使えてるけど、駄目なやつは一年と持たなかった…。当たり外れは常にある…。なんだかなぁ。
自作すれば修理も簡単✌︎('ω')✌︎(PSEとってないだろやめろ)
何にせよ、温度の高くなる使い方は避けたほうがいいですよねー
電解コンデンサの容量抜けなど部品の劣化で使えなくなることはありますよね。

>流しのモバイル人
電安法は販売・輸入業者にかかる規制なので、自分で改造・修理するだけなら何の制約もありませんよ。修理や改造がやばいのは技適です。これも修理行為自体は違法ではなく、修理したもので電波を発射すると電波法に抵触するわけですが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。