掲示板

プライベートビエラに詳しい方へ

eo光ユーザーで、プライベートビエラを活用している方にお尋ねします。我が家はeo光(テレビ、電話も)でWiFi設定済みです。プライベートビエラもWiFi受信出来ています。ただビエラのテレビを見る設定が出来ていません。以前、家電店で何かを購入して繋いだら良いとは聞いたのですが、忙しくて部品の名前も忘れた次第です。正月休みに開通させたいと投稿しました。よろしくお願いします。56歳の家電音痴のオヤジより。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
もう一度、ビエラの型番を伝えて家電店で何を購入して繋いだら良いかを確認しましょう。
熊猫大王さんのコメントに従い店舗で確認されるか
サポートに問い合わせしても良いと思います。

プライベートビエラは設置も設定も超簡単!準備を始めて10分くらいで録画も可能だった!
 ↓
https://nochineta.net/archives/17773

「プライベートビエラ設定」で検索されると色々と情報が取得できます。

取り扱い説明書で確認もされると良いと思います。
それほど難しいようには思えません。

https://panasonic.jp/p-db/support/manual/portable-tv-av/index.html?_ga=2.70485008.126798698.1577669777-276715080.1577669777
部品では無くDIMORAじゃないのではないですか?
DiMORA(ディモーラ)でテレビ番組をかしこくチェック!
https://www.dimora.jp/dc/pc/start.do
 最低限、レコーダー部(黒い箱)にアンテナ線(同軸ケーブル)をつなぐ必要があります。
 追加で購入となると
・アンテナ線
・分配器:アンテナ線を分けるもの
・分波器:アンテナ線を地上波用と
     BS・CS用に分ける物
ぐらいかとおもいます。
 費用は大雑把にアンテナ線と分配器が各々千円ぐらい。分波が+アルファといったとこかと思います。
ひろビーロさん
また、家電店で聞いたらいいと思います。聞くのタダですよ😊。
ただし、ゆっくり、聞くために他のお客様があまりいない時
がいいですね😊。
アンテナ線のつなぎ忘れかな…
単純に、チューナーとアンテナを繋いで無いのでは? に一票。
https://panasonic.jp/privateviera/feature/portable.html

DB477C81-D133-4256-9B98-663192C87BC0.jpeg

そもそも、光テレビの同軸ケーブルをチューナー部に接続しないと見れないのでは?
普通のテレビと何ら変わりませんよ。ビデオの方がしっくりくるかな。

添付写真の「アンテナから入力」と光テレビのコンバーターを同軸ケーブルで接続します。
Panasonicは、地上波とBSCSの入力が別れているので【分波器】が必要です。
「テレビへ出力」は、別のテレビがあるなら、ここから接続します。

取説の最初の方に書いてありますので、よく読みましょう。
で、その取説と5千円札を持って
家電店に行って、テレビ繋ぎたいんやけど、と言えば、見繕ってくれると思います。
横から失礼します。プライベートVIERAの、小さいの持ってますが、分波器(アンテナ線を地上波用とBS・CS用に分ける物)要らなかったですよ。
アンテナ線を繋ぐだけでした。
入院するのに買いました。あといるとすれば、HDD内蔵でない機種の場合は外付けHDDですね。

B1481910-C8FC-4CD2-A6B4-3D551579F922.jpeg

確かに、みーさんのおっしゃるとおり、一番小さいモデル(UN-15TD9)はアンテナ入力が共通ですね。これだと、分波器は不要です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。