掲示板

マスゴミの一掃が必要

今年あった出来事で河合法相が妻の安里議員の選挙でウグイス嬢に公職選挙法に規定1日15000円を越えて払った日当や大岡議員が出席者に食事を無料提供した件等々
妬みからくる報道が多かったように思います。
ウグイス嬢の日当がすでに3万円と言われている現状において15000円はそれで人が集まるのか。

司法も実態との比較で判断すべきでしょうね。
逆に本当に日当15000円で雇っているならそれこそ働く側が安く使われている。
共産等々野党やマスコミの言葉を借りると労働搾取。
問題視すべき事案でしょう。

また、大岡議員が出席者に対して食事を無料提供した件について税法上は役務提供の対価となる。
無料ではない。
一人につき3000円であり講演に対する正当な対価と認められる。

等々
施行令や通達等々に書き込めば済む話でしょう。

マスコミは呆れるくらい印象報道が多いことか。

ただここに来てスポンサーの逆鱗にふれ報ステが3月いっぱいでリニューアルするなど変化も見受けられる。

偏向報道の度にスポンサーにこんな印象報道のスポンサーになっていて企業の売上悪化になりませんか。

これだけで捏造報道や印象報道がかなり減りまともな報道になると見ています。



9 件のコメント
1 - 9 / 9
それとNHKの極端な左傾化。
偏り具合が極端かと。ネットからも受信料搾り取りたいみたいだし。
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター
確かに
国民から受信料を徴収しておきながら半島よりの放送を垂れ流す。
NHKはかなり問題ありますなぁ。
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター
河井安里氏から86万円。
運営費用として渡されたものはどうなはのかな。
土地や建物の賃借等々ボランティアの運動員に対するお茶やお菓子などこれを規制すること自体かなり問題ではないのか。
完全にボランティアとして参加する方はごく少数。
一般に報酬をもらえないならやらないが普通ではないか。
ましてや、選挙の運動員なら断る
で終わりでしょう。
必要な経費として公職選挙法を改訂すべき。
これじゃあ議員の成り手はいなくならないか心配です。
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター
ですね。
でも、日本のスポンサー企業はなぜ報道に対してこうも甘いかな。

株主も捏造報道や偏向報道に対してスポンサー企業に厳しい監視するように求めるべきでしょう。

企業イメージを悪化させる捏造報道のスポンサー企業なぜやるのか。
スポンサー企業を降りるべきでしょう。

株主なら議案提出権あるのだからそれを議案として提案するのも一案でしょう。
同意します。ミディさんと同じ意見です。一方でそう思わない人は、いるかもしれません。そんな時、そのような人に、違ったものの見方を知るきっかけになる、ヒントを与えてくれるスレッドだと思いました。

常にいろいろな角度から物事を見る機会を、投稿してくださるミディさん、来年も引き続き、エッジのきいた記事を楽しみにしています!
一掃するかしないかは個人的に論じませんけど、ただ重要なのは「盲目的に報道内容を信じるのではなく、きちんと『なぜそういうことになるのか?』という裏を読む」感覚と癖を持つ事が重要だと思います。

私自身様々な議論・評論を目にしますけど、コメントしているからには想いなり考えがあるはずなので、その裏を読んで「それはどうなのか?」と思えば疑問を呈しますし、同意できれば「そうだよねえ」と。

極度に「xxが云々」と決めつけるのが一番「御しやすい」事になってしまうので、そうならないように普段からバランス感覚と「事を読む力」を鍛えるのが重要だと感じます。
ミディさん
来年は公平な報道が実施されように祈っています😊🙏。
大前提として、政権政党が法律がオカシイなんて言うのは「オカシイ」だろう。
自分たちでいくらでもゴリ押しできるのに。(笑)
印象操作に関しては、自民党に一日の長があるでしょう。
戦後の大部分を担っているのは、そうした能力があるからです。
弱小野党や、時の政権に常に監視されたマスコミにどれだけの力があるの思っているのだろうか?

日給15000円は、最低賃金しか貰ってない人達からすれば、かなりの高給だと思うけれども、ミディさんの知る世界では日本とは物価違うのかもしれない。
派遣なんかだと、一日中店頭でイベントやってても声を張り上げてても安い所は安いけどね。

> ウグイス嬢の日当がすでに3万円と言われている現状において15000円はそれで人が集まるのか。

他の議員も、違反しているのなら告発して追求しなきゃだね。
議員が法律破っちゃ駄目だよ。

政権政党に追従するマスコミがゴミだよ。政権に常に懐疑的な見方をするのがマスコミ本来の在り方。
勇み足であったり、誤報だったりすのこともあるだろうけど、全く疑問を呈さない報道機関なんて、ただの政権広報だよ。いや、それよりも酷いね。
そうは思わない?
マスコミの世界において中立なんてものは無理だとおもうんですよね。

大切なのは左寄りに対して右寄りの報道も公平に扱われることかと。左寄りな報道は優遇されて右寄りなそれは忌み嫌われ隠蔽される。

そうなってくると印象操作も偏向報道も赤子の手をひねるようなもんで💧

明らかに表現の自由?報道の自由?が侵されているかと。そこんとこ法律でなんとかなんないのかな?議員の力じゃ無理か(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。