掲示板

Win10 1909 mbr2gpt 失敗😵💧

こんにちは、久しぶりにマザー交換しまして、初めてのUFEI マザーです。

いれたシステムはMBR で7からアップグレードしたWin10 1909なのですが、どうもWin10 からMbr2gpt でgptに変換できるらしいので、やってみましたが結局失敗でした。

Validation も問題なく変換もsuccessfully だったのですが、Reagent が、なんとかとエラーらしきお手本に無い一行があったんですよね。

1903.1909あたりでうまくできてる人はいるのでしょうか、、

かなりググりましたがよくわからず、、

ただ今でも20秒ほどで立ち上がるので無理してやる必要も無いかな➰とも思ってて。どのくらいご利益あるのか経験者のご意見聞かせてください。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
マザーボードを交換された場合はインストールの手間は掛かってしまいますが
クリーンインストールされた方がトラブルが起きにくく、無難だと思います。(^^ゞ
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
それは、わかってはいるのですが、、、😅
インストールメディアつくるのもUSB テザリングでは荷が重く、、(笑)
>銀河23さん
私の場合は光学ドライブを取り付けているので、Win10の新版がで出て
クリーンインストールしたい時にはDVD-RWディスクを使い、そこへ書き込んで
何時もインストールしています。

光学ドライブがない場合はUSBメモリを購入されてそこにインストールデータ
を書き込んでインストールされた方が良いでしょうね。(^^;
私も高額……じゃなくて、光学ドライブ派です。(^^;
タブレット機でもUSBハブでキーボードと一緒に付けてやってます。
昔はUSBメモリでやってたんですけど、どこになおしたか(片づけたか)忘れることがあって、それ以来DVD-RWに焼き直してずっと使っています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
USBブートで最新インスト何も問題おきませんです。
そもそもDVDドライブがありません。
GPTにすると GPTにしたで今度はディスクになにかあった場合にデータを引っ張るのが面倒、ということもあるんで、うちはわざと MBRのままにしてあります。
EFIじゃないと動かない HWは今の所「動かしてないもらってきたままの古い iMacだけ」だったりするんで.....:)。

※そもそも GUIDは自動生成 or 決め打ちで Unique IDを作らないと
 ならないので、これが適合しないとパーティション情報を完全に
 拾えない→データサルベージが.....になってくるんで。

特に Windowsの場合は CMS or EFIとどちらにしても FATになるシステムパーティションがいるので、どっちでもいいかあ~、って感じだったりします。無気力だなあ(笑)。

※技術的探究心がないんじゃなくて「リスクを取るから弄りたくない」
 って感じなんですよねえ。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
やっぱりEFI BOOT にこだわる人はあまりいない感じてすね、、

システムディスクに2T以上使う人もいないでしょうし、、

私はなんとなくやってみたい。程度の動機なんですけど、、

ひょっとしたら、Mbr2gpt は自分自身に実行しちゃいけないのか?って思ってきたので暇になったらクローンと、クローンもとと2台つなげてクローン元からクローン先を変換してみよう!
銀河23さん>
> やっぱりEFI BOOT にこだわる人はあまりいない感じてすね、、
> システムディスクに2T以上使う人もいないでしょうし、、
> 私はなんとなくやってみたい。程度の動機なんですけど、、

容量というよりも EFI Ver.に依存して Boot OK or NGが影響されやすい、というのが GPTにした場合のリスクだと思います。
MBRだと EFI Ver.の違いによるリスクは軽減できますし。

※EFI Bootって Windows環境の場合は結局 Secure Boot前提じゃないと
 効果がないですし、Windows 10系統の場合は Secure Bootが使えない
 場合でも Bootは出来るといえば出来るので。
 まあ、一般的じゃないですけどね。
 (そうじゃないと仮想マシン内で Windows 10を入れられない)

リスクを踏みに行くと「データが吹っ飛んで後で困る」とか「パーティション形式の違いで認識がおかしくなる」なんてのがありますからねえ。この前 8TBを突っ込んだ時にそれを感じました。
→直接的原因はそれじゃありませんでしたが(笑)。まさか SMB1.0互換が
 Windows 7と Windows 10で微妙に異なる動きをするとは思って
 なかったという.....。不勉強ですねえ、まだまだ(v_v)
銀河23さん
私は判りませんが年末・年始ですから時間はたっぷりあるので
頑張て下さい‼(^▽^)/
私も構成変更の時にMBRからGPTへの変更を考えましたが調べてみると私にはMBR2GPTは難しそうなので思い切ってクリーンインストールしました。銀河23さんで無理なら私には到底できないでしょうから正解でした(*^^*)
いつでもクリーンインストールできるようにソフトもそれほど入れてないので🙂
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
簡単にできそうな書き方してるページもあるのですけどね🙁

一回目はWin10 自分自身にかけて❌でした。
暇見てWin10 から他のssd Win10 にかけてみます。
それで❌ならもういいかな➰(笑)
FM2 A85マザーなのですが、との程度UEFI が完成してるのかちょい不明。。
アップグレードした場合はWindows10とアップグレード前のOSのライセンスって再インストールする時でもマザーボードに紐付けられたような記憶があるのですが、違いましたかね?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。