JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
やっと仕事納め。ぼちぼち始めましたョ、大掃除。気合い入れ過ぎると、身体が悲鳴をあげるのでゆるゆると大掃除〜(੭´͈ ᐜ `͈)੭古着を切ってウエスのスタンバイOK!・いつもはあまりしない所・効果が分かりやすい所を、メインに欲張らず、できる所までネ〜【お掃除予定箇所】壁、風呂・トイレ・洗面所、キッチン、窓
メンバーがいません。
(( (´・ω・)
_/ つ ウィィィ─ン
ニヽ//( ノ\\
〓〓r ∪J ⊂ニ⊃,:、・
◎
特に水回りは、蛇口をピカピカにするだけでも爽快です( • ̀ω•́ )キリッ✧
年末は何かと忙しいからね😁
お家の日頃手の入りにくいところのお掃除。
主婦の仕事納めはいつになることやら(@_@)
家人総出で
もにゃぽんは総指揮官で行きましょ!(*´∇`*)
我が家は・・・まぁ、良いか(。-∀-)住めば都です(笑)
>古着を切ってウエスのスタンバイOK!
コレ良さそうですね(*╹▽╹*)試してみようかな♪
ということで年末の寒い時に大掃除はしないらしいです。
なるほどと私も暑い頃に大掃除をしましたが、結局年末にもしました。
人がバタバタしていると自分も同じく動いてしまう悲しい性です。
っていうか、分からないとやる気がしないというか…💧
水周りがいちばん分かりやすいネ〜♪
うん、主に満足感が欲しいだけだからw
気持ちよく新年をネ!(*´꒳`*)
松居棒、私には使い勝手良くって多用しています。
ウェスでも、Tシャツなんかはピッタリですよ♪
他に優先する事があるなら、それで良いと思うョ〜(*´∀`)
病気にならない程度に保ってネ。
年末大掃除は、日本人の性ですかネ…
年神様とか、別に意識してないですけども(*´꒳`*)
ダニやカビ対策で、5、6月にする箇所もありますョ〜。
よくある壁紙クロスのタイプです。
以外と、ホコリ付いてるんですよネ。
いずれ床に落ちてくるので、先に落としておくと部屋が汚れにくいそうデス。
ま、ウチは猫の抜け毛がホコリの比じゃないけどナ…(´∀`; )
あと、キッチンと繋がってるリビングの壁とかは、天井付近の隅っことか、茶色っぽくなってたり、ちょっとベタついてたり。
あと、猫がスリスリするとこネ(*´∀`)
こゆとこを掃除すると、部屋が明るなった感じがしマス。
【汚れの目立つ所】ワイパーを短めに。アルカリ電解水を吹き付け、拭き取る。
手で拭くと吹き筋が目立ち、返って汚らしく見えることがあるので、汚れを薄くするくらいのキモチで、欲張らずに。
ウエスはキレイなものを。返って汚す愚を犯さぬように…
壁の材質によってはNGかも。ご注意下さいネ。
【仕上げ】
静電気がホコリを寄せるので、柔軟剤を入れて絞った雑巾で拭くと尚良し。
面倒なので、今年は省略w
ま、余裕があったらまた後日。
【ドアまわり】
蝶番側にホコリが溜まる。
汚れに応じて、乾拭きorアルカリ電解水拭き。
ついでにカーテンレールと、巾木のホコリを拭って、軽く床をワイパーがけ。ホコリを回収して、今日のところは終了〜(*゚▽゚)ノ
![PhotoPictureResizer_191227_212512165_crop_676x528.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/468/395/M_image.jpg?1577449586)
お疲れ様~(`・ω・)bグッ!私も今日、仕事納めで
会社で大掃除しました、
実家に寄り、少し
窓ふきもやりました。
年末までに自宅も
ボチボチやります(笑)。
お仕事!お掃除!お疲れ様でした〜♪
年末!正月!ゆるゆるしてね☆彡
(サムネのお菓子?が気になってますw)
三つ巴はタイヘンそう〜〜💧
ぜひぼちぼちでw
休日は基本、休む日ですョ(*´꒳`*)
自営に切り替えてから、1箇所だけ!(*゚▽゚*)
ってウハウハしてたら、汚れ方がそれまでの比じゃナイんですよネ〜…( ´△`)
人がいると汚れるのネw
自炊も増えたしナ…
アイコン写真のは、寛永堂の豆菓子。
色んな味があって、紙風船をイメージしたパッケージが可愛かったんだけど、今は無いみたい??
何年か前の写真デス…
うん、ちょっとでエェで。寒いしナ(੭´͈ ᐜ `͈)੭
目に付くところとか、ずっと気になってたとことかに絞っても良いし〜
片付けと掃除をいっしょにすると、終わらないよネ。
要る要らないの判断は、疲れるのョ…。
年末は片付けませんw
掃除に徹するのだ!
汚れ・ホコリを滅〜っ\( ・`ω・´)
片付けは、場所や種類を限定してちょいちょいするのがよろし。
物との付き合い方の方針が決まってナイと、そもそも判断つけられないしネ〜
さーて、明日はどこにしよ〜?(*´∀`)
夜のうちに床に降りてきたホコリを、人が動いて舞い上げる前に。
窓を開けて換気しつつ、朝の太陽礼拝で身体を解す。めっちゃ固まってて、ちゃんと動けるまでに大分かかった…( ´△`)アゥ...
まぁ、めっちゃ寝坊したけどネw
朝っていうか、もう昼だよネ…(*´∀`)
肩もキテたナ。。
夜も解してから寝る方が良いナ。
さてさてー
困るのは「ゴミ収集スケジュールと合わなくなる」ってことなんですよねえ。
なので、ひとまず「邪魔なもの、処分しても構わないもの」だけさっさと出しておきました。
あとは年が明けてからゆっくり大掃除って感じです。そうしないと時間が取れないので(苦笑)
※年末で大掃除すると、まとめたゴミと一緒に年を超す羽目になるんで。
住んでるマンションのゴミ集積場がマナー悪くて分別滅茶苦茶
→収集側も管理会社も手を付けないという悪循環など。
悪いのは「分別を守らない他の住人」なんですけどね。
きちんと廃棄者を特定して参拝処理費用を負担させてもらいたい
もんです(激怒)。
(今どき液晶TVをゴミに出せると思ってる程度の住人ってなんなの?)
大方のゴミは出し終わりましたョ!
紙ゴミはちょい残りましたが、腐らないので大丈夫〜
年末は、毎年山盛りでゴミ置き場の蓋閉まらない状態。どこも大体同じですネ〜。
しかも、住人以外が持ち込んでる気がする!
南京錠とかつけて、開かなくしてやろうかと思いますョ!まったく。
(さすがにテレビは出てたことないので、まだマシ?)
これから出るゴミは、収集日の朝ですネ。
腐らないものは量を見て、2回にするかもデス。
1度で積載しきれないと、もう1回来てはくれますけどネ…
片付け的な大掃除は、年末には向かないですよネ。短期決戦ですし。
でも、ホコリを払い、カーテンを洗うと部屋の空気感が変わるので、なんとなくしたくなりますネ〜…
明けたら明けたで、また忙しいですし、
いつでも良いと思うと、なし崩しになったりとか。。それは、意思の問題か…w
お節を格納するのに冷蔵庫のスペース空を確保するとか、収集日から逆算して、とか、
そういう制約が絡む方が、やる気が出るタチかもしれないデス(*´꒳`*)
![0BA32ED4-AA5D-4A62-8FCF-CD92EE24286A.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/468/871/M_image.jpg?1577546325)
やっぱりホコリ退治から!ってことで、洗面所・風呂・トイレの換気扇からスタート、
上から下へ〜
照明器具、本棚、テレビボードに、
動かせない洗濯機・冷蔵庫はスキマブラシを突っ込んで、ホコリ一掃。
フリースのウエスが、ホコリ取りに良い感じ!(*゚▽゚*)
紺色だったので、取れてる感もスゴかったw
ワイパーにつけられるサイズは、床拭き用にしよーっと。
拭きにくいもの、細かいところはブラシで。
何年か前に買ったスキマ掃除ブラシ、お気に入りデス(´∀`*)
一番左、レデッカーの。
隣はブタ毛の竹ブラシ。
今年買ったのは、その横の山羊毛のハケ。のりとか塗るヤツ〜w。お掃除用のブラシも売ってるけどネ。ドイツ製とか高いし。この形の方が角度変えたり、しやすい気がする〜(੭´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
あと、ずっと気になってたケーブルモジャモジャ。やっと始末しました〜。
やっぱり掃除が!面倒くさい!!フンガ〜ッ٩(๑`^´๑)۶
って気持ちが新鮮なうちに(=´∀`)
箱の横っ腹に穴空けて。蓋をすればスッキリです。(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
夜のうちにまた降りてきてた。
明日は雨みたいなので、カーテン洗濯開始〜
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑がんばれー洗濯機!
今日はやりたくなかったから
そこら辺は
スルーしちゃったよ( ´•ᴗ•ก )💦
明日はやらなきゃ、だ(,,> <,,)و ̑̑
窓も拭きましたョ〜
カーテンは、洗濯機ががんばってくれるし、
空気感変わりますよネ。
別に、臭いと感じるほどじゃナイんだけどw、
ホコリとか臭いとか吸ってるんてしょうネ(*´∀`)
ホコリだまりは、カビとかダニとかの巣窟になりかねないので、是非やっつけましょう!ヽ(*´∀`)
湿気を含むとこびりついて取りにくくなるので、フワフワしてるうちに取るのがラクだョ〜
スキマブラシはおススメ(*´∇`*)
見えるところに掛けてても、イヤな感じじゃナイし、レデッカーの中ではリーズナブル。
山羊毛は静電気が起きにくいので、ブラシ自体はあんまり汚れないので、長く使ってるョ〜
ちょっと疲れてぼーっとしてる…w
あとは水周りくらいで終わりにしようかな〜
明日は雨なので、もう少し整理します(^^;
ウチは猫がいるから、それこそゴッソリ出てくるんだけど…。
普通のお家だと、もっと細かいホコリなのかな??
電球回りの掃除を手伝いました。
明日は、雨らしいので
何をしましょう。
ラグとソファには、かけるけどネ〜(=´∀`)
家には風呂と寝に帰る、くらいの感じだった頃は、ほとんど汚れないので、取り立てて大掃除っていうほどの事はしてなかったですョ!
今はかなりあちこち汚れマス…( ´△`)
滞在時間に比例しますネ〜
あと、何せホコリ製造機の毛玉が1匹おるので。
猫は、蚊とかダニとかに刺されると、アレルギーが出、私はカビでくしゃみが止まらなくなる…
なので、掃除はカビ、ダニを出さないメンテナンスって感じカナ。
窓も見た目というよりカビ対策。拭き筋とか気にしナイw 外側は省略しちゃうことも。
抜くとこは抜いてますョ〜(*´∇`*)
明日は、お節もちょっと作りつつ、
冷蔵庫内のアルコール拭きと、、、
あと何かなぁ。お風呂?漬け置きか、湿布方式で、放置型掃除で〜🧽(*´꒳`*)
つけ置き洗いをしておいたので、あとは床やら壁やら鏡やら。
お節は昨夜、黒豆、なます、
今日は、きんとんと田作りが終わりました〜
ちょと休憩。ドゥヘ~ィ
黒豆、今年はあんまり甘くならなかった。。硬くなるのを恐れすぎたカナ〜
まぁ、お節総量で震え上がるとほど砂糖入ってるから、うん、別に良き良き(*´∀`)
で、力尽きたのでw
最後に洗面台をピカリんこん!
で、終わりにしました〜(´∀`*)
みなさまも、
大掃除お疲れさまでした〜⭐️
2020良い年になりますように…!