【統計を読む】あのフリータンクが枯渇の危機? @Happy Holidays!
皆さん、メリー・クリスマス!!
華やかなホリディ・シーズンにも拘らず、スタッフブログ 「フリータンクに関する重要なお知らせ」が投稿されて以来、パケットIN派、パケットOUT派合い交えて喧々諤々の議論が展開されているマイネ王のようですが…
感情論を抑え、現在の「フリータンク」なるシステムを統計的にザックリ俯瞰してみました
① ここ暫くの月初めの残パケット = 約 100TB
|
② 各月21日~月末前日までの パケットOUT = 約 -40TB ->60TB残
|
③ ユーザー月末残パケットIN = 約 +40TB -> 100TB残
|
④ 翌月初のスタート残パケット = 100-40+40 = 約 100TB残
こんな風に、月初「100TB残」、最貧パケット時期でも 「60TB残」のバランスの取れたシステムだったはずなのに
今年は 9~10月に災害支援として 約60TBのパケット援助放出という特殊事情が発生。結果として、12月の月初残パケットが 約40TBからスタートすることになってしまいました。 するとどうでしょう、
①* 12月初めの残パケット = 約 40TB残
|
②* 12月21日~月末前日までの パケットOUT = 約 -40TB => 0TB残(危機)
|
③*ユーザー12月末残パケットIN = 約 +40TB => 40TB残
|
④*2020/1月初のスタート残パケット = 40-40+40 = 約 40TB残
となり、問題は、②*OUTの結果、③*のINが入るまでの間にフリータンクが一時的に底を着く可能性があるらしい…ということです。ここを見通したスタッフから … 「フリータンクに関する重要なお知らせ」~となりました。
このブログを皮切りに 「善意のIN」とか「悪意のOUT」とかコメント沸騰。
でもね、私が見る限りユーザーはINもOUTもいつも通り、毎月の利用慣習通り、なにも変わったことなんてないように見えます。
それでは結果として「枯渇危機」の原因は :
それでも状況が変わった~一時的にでも「枯渇の危機(?)」と言われるようになった原因は、
災害時の「善意のパケット大量放出援助 約 60TB」 だったように見えます。チョットばかり イイカッコしぃ~、身の程知らずの大盤振る舞い、大量援助だったかもしれませんね(笑)
!!!! ユーザーは、INもOUTも誰も悪くないです。 !!! <-これ重要!!!
パケット枯渇はユーザーが原因ではありません !!!
それなら解決策 :
mineo売り文句の「フリータンク」、一時的にでもあれ 「枯渇」 という懸念を余裕を持って防ぎたいのなら、
希望的・解決案(1) :
折しもメリークリスマス、サンタクロースに 約40TBのパケットINをお願いする
テクニカル・解決案(2) :
「各月21日~月末前日までの パケットOUT」のタイミングを、 「各月初め1日~9日前までの パケットOUT」に変更することで、前月末INパケットを有効活用する。
①* 12月初めの残パケット = 約 40TB残
|
③*ユーザー12月末残パケットIN = 約 +40TB => 80TB残
|
②* 12月21日~月末前日までの パケットOUT = 約 -40TB => 40TB残
|
④*2020/1月初のスタート残パケット = 40-40+40 = 約 40TB残
ということで、 Happy Holidays!
マイネ王ユーザーの皆さん、メリークリスマス!
注) 以上 TB数値は私見に基づいた概数と傾向です。正確な数値を求め、議論するものではありません。
ではありますけど、同時に事業者から見て帯域負債的な存在であり、潜在的リスクを抱えた結構厄介なシロモノでもあると思うんですよ。
なので。
どこかで幕引きを図るつもりだとしたら…「相次ぐ災害放出でフリータンクはその役目を果たして終わりました。」…というのは落とし所としてはそんなに悪くはないのかなあと。
フリータンク終焉後の形としては…「今後の災害対応はmineo運営施策としてパケット給付を実施致します。善意のパケット寄付については、ユーザーコミュニティ独自の活動(パケット交換所や信金、被災者応援の単発スレなど)を尊重し、運営公式はこれを陰ながら見守りサポートする事で云々」
…的な綺麗事を並べれば、あまり叩かれずに何とか逃げ切る事が出来るんじゃないかなあ、とか。
いや…やっぱり叩かれますかね?これじゃ。w。
swift707さん
kc_iOS9.2.1さん
ありがとうございます。
マイネなうにフリータンクのグラフがあったのを見つけられず、先ほどわかりました。
8月~10月、災害支援として開放されていたのが、上の灰色の帯の所です。
7月までは、INよりもOUTが多かったようですが、11月はOUTが2割アップ、INが2割減で逆転してしまったようですね。
これが12月に効いて来たみたいですね。
もちろん、今回の枯渇は、災害支援が要因というkc_iOS9.2.1さんの話に異論は無いです。
災害支援で全体の残容量が減っていたので、年末年始などのちょっとしたIN OUTの変動によって枯渇に至るという事ですね。
7月までは、「OUT」よりも「IN」が多かった
でした。
>ちょっとしたIN OUTの変動によって枯渇に至るという事ですね
はい、まさにそこがキー・ポイントです。
タンクに 多量の善意パケットが溜まったと言っても、120万回線のユーザー、60万人のマイネ王メンバーのパケット消費規模から見たら、40~50TBなんて月末の変動(数%のユーザーが1GB引き出す程度)で すぐ底を突くような小規模でしかないということなんですね。
>潜在的リスクを抱えた結構厄介なシロモノでもあると思う…
>もしも本当にフリータンクを廃止したいのなら、という仮定の上で…
「フリータンク」と言う構想は他社に無い、面白い差別化システムだとは思うわけですが、しかし今の運用方法はあまりスマートとは言い難いし、ご指摘のリスクや、課題がありそうですよね。
ひとつ、面白いアイデアあります。
多くの方が指摘されているように「善意(?)の」フリータンクを中止して、真に慈善事業の
・ 「災害時支援・専用タンク(災害時以外は引き出し不可)」の新設
それと、全く新しく、
・ 「月末残パケット買い戻し特典付きプラン 1GB/10円(?)」 の新設
ただし、皆がパケット余らせようとして低速(無料)モード利用にシフトしたらマズイので、OCN・新コース並みに新コースでは「低速モードは契約プランの1/2迄」ということで(笑) それからパケットばら撒きも止めましょう。
さて、どうかな(笑) 算術的には、
100TB = 100,000GB -> x10円/GB = 100万円/100TB/月
毎月末に 100TBの買い戻しで 100万円。
ユーザーは契約GBを多めにしても、余剰パケットを無駄にすることなく現金化することが出来るようになるし、
不急、不要のフリータンク関連・スタッフ/アプリ経費を削減したらすぐPAYできます(笑)
浮遊パケットをタンクに放置しておくよりは、買い戻し(償却)することで、帯域プランの見直し、効率化が見込めたりしませんかね。
キャッチ・フレーズは :
「Viva mineo、停滞しているMVNO界に新風、月末残パケット・買い戻し特典付き新制度の導入!」
OCN・新コース + α にはなりますが、
なかなか面白いのではないかと思うけど(笑)
>「月末残パケット買い戻し特典付きプラン 1GB/10円(?)」 の新設
これは安すぎるかも。
IIJが2016年に始めた「モバイルプラスサービス」だと「1GB/200円」で月額料金から割り引きしてくれます。(ほとんど段階制料金プランと同じ原理)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1031488.html
>これは安すぎるかも…
おおお、そんな前例があるのです~
まぁ 買い戻し単価はビジネスプラン有識者にお任せします。
消費期限切れの不用パケットを善意とは言いながら、タダで タンクに放り込むよりは、多少でも買い戻しペイバック的な感覚…しかなかったもので。
なんか一般には何でも単純な理由に原因を帰する動きがありますが、インシデントは積み重なって、初めてインシデントに化けるものですし。完全に現場猫状態と思っています。
過去を振り返って統計的見地からすると、フリータンク枯渇危機や枯渇時期予想等の投稿があると、マイネ王国民は逆バネが効いてフリータンクINが増える。
マイネ王あるある。
面白くて、心配無用!
IN&OUTプラスマイナスゼロに近づくのが、ある意味理想的と私は思います。
「今のフリータンクの仕組みは運営さんが望むユーザ同士のつながり強化に寄与してるのか?」
「大きくパケ残量が減ったのが災害対策のミスだったとして、容量が回復すれば問題ないのか?」
このへんは、再検証した方がよいのではないだろうか?
たとえば、今の時代、ソーシャルマッチングやギグ・エコノミーにあるように「困っている人たちと助けたい人たち」をマッチングさせる仕組みにした方が「ユーザ同士のつながり」がより具現化できるんじゃないかな?って可能性も感じますし。
フリータンクは時々、クレームやユーザ間の分断も産んでるし、改良すれば良くなりそうなのに、もったいないんですよね。
4年分のグラフを(縦軸スケールを合わせて)繋げてみました。
どなたかこれを見て分析ヨロシクです。
Dark Side of the Moonさん、
スケール合わせたデータをありがとうございます。
Let me try !
ということで、まさに鉛筆なめなめ、目を細めて遠目のザックリ俯瞰ということで、2017年から 2019年まで。上図で、
赤線 : OUTレベル
青線 : INレベル
黒丸 : 特別事情による OUT領域
として、えいっ、やっ!と数字を作ってみました。
【2017年初残 15TB】
**********************************
OUT 25TB/月
IN 31TB/月
--------------------
NET +6TB/月
2017年初末残 15 -25x12 +31x12 = 87TB
【2018年初残 87TB】
*********************************
OUT 41TB/月
IN 47TB/月
--------------------
NET +6TB/月
★ 西日本集中豪雨 : 6月: -(95-45)= -50TB
7月: -(75-45)= -30TB
--------------------------
SubTotal = -80TB
2018年初末残 75 -(41x12) +(47x12) -80 = 67TB
<つづく>
【2019年初残 67TB】
**********************************
OUT 47TB/月
IN 50TB/月
--------------------
NET +3TB/月
★ 台風 災害支援 : 8月 : -(55-45) = -10TB
9月 : -(65-45) = -20TB
10月 : -(95-45) = -50TB
--------------------------
SubTotal = -80TB
2019年初末残 67 -(47x12) +(50x12) -80 = 23TB
こんな結論でしょうか。
Dさんが昨日ご指摘のように、特殊事情・OUTが無ければ、2018年、2019年もパケット残が増加の一途をたどっていた…ということは明白。
これまでの安心材料としては人口増加に対して INが OUTを常に上回ってきていたこと。この傾向が継続するようであれば(<-これ重要!!!)、今回の「枯渇」懸念も単なる一時的な"事故"として終わることなのでしょう。
ただし、運営陣の「フリータンクに関する重要なお知らせ」によってユーザーの責任を問うかのような誤解をベースとしたアラートを契機に、善意の有志が INすることを拒否するようになるとすれば、事態は急変。フリータンクは即、存亡の危機ということになるレベルです。
INする人、OUTする人が 上手くバランスしてこそ成り立つ脆弱なシステムということを再確認することです。
何度も書きますけど、その繊細なバランスを理解しないまま許容量以上を災害支援に解放してしまったことが今回のアンバランスの原因であることは明白ですね。
メリー・クリスマス!
計算していませんでしたが、データを追っかけて見ていた人間として、体感で理解していた内容と合致しています。
どちらにしても、強い見解を持っていない一般的な人たちが今の状態を見て、どう思われるか、でしょうね。そういう客観性が足りないのが王国の特徴なので、まあ推して知るべし。
まあ、昨年は失敗したけど、止める秒読みに入りつつあるので、その際にはパケットはタンクに突っ込んでおきましょう。w
ちょっと気になる変化がひとつ。
昨年の災害支援の時(グラフA部)はOUTの増加につれてINも増加しましたが、今年(グラフB部)は逆にOUTの増加につれてINが減少してしまいました。
結果的にこれが響いて枯渇に向かっているようにも見えますが、どうしてここまで真逆の動きになったのか不思議です。
スタッフブログ見たらわかるのかな。
2019年は下記なのですね
>2019.08.28
>2019.09.13
>2019.09.27
>2019.10.12
ただ11月でここまでINが減った事は無いのかも?
>災害支援が2018年以前、いつあったかの情報もあると嬉しいけど...
>スタッフブログ見たらわかるのかな。
「フリータンク>災害支援タンクについて」に載ってますが、下記のようです。
2018.09.06
平成30年北海道地震
対象人数 24,262人
2018.09.03
平成30年8月大雨による災害
対象人数 154人
2018.07.06
平成30年台風第7号
対象人数 47,728人
2018.06.19
平成30年大阪北部地震
対象人数 89,753人
2018.02.14
平成30年2月大雪
対象人数 1,450人
2018.02.07
平成30年2月大雪
対象人数 2,342人
2017.10.31
平成29年台風第21号
対象人数 1,508人
2019.10.12
令和元年台風第19号
対象人数 244,060人
2019.09.27
令和元年台風第15号
対象人数 25人
2019.09.13
令和元年台風第15号による停電
対象人数 28,984人
2019.08.28
令和元年9月大雨による災害
対象人数 7,469人
私のような頭の弱い老人では十分理解出来ないところもありますがmineo側の立ち上げたスレでのやり取りを見てうんざりしていたのは確かです。
運営側もプロでしょうから色々な分析はしているのでしょうが表に出してこないのでこのスレの皆さんの議論は参考になります。
このスレも現時点ですでに43個もナイス!ついてるし、コメントも60以上来てるし・・・・・
マイネ王はフリータンクを話題にすればいつもHOTですね.+:。(´ω`*)゜.+:。
これだけ興味関心を集めるってことは、それだけでも魅力あるコンテンツだったってことなんじゃないでしょうか。
津田時代の遺産ですし、理想論の裏ではトラブルを生んでいる側面もあり、廃止というのも選択肢の一つかもしれませんが、正の遺産か負の遺産かという議論はともかく、生暖かい目で見てみればすごく面白いんだと思います。
ある意味、性善説の実証実験ともいうべき壮大な社会実験の一つといえるのかもしれませんね。
どっかで聞いた言葉だなあ…と思って検索したら私が3年前に使っていました(笑)
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/12463
うわーヽ(´Д`;)ノ笑えないわー!凹むわー(´・_・`)
私まだ若いですよ🐽
>mineo側の立ち上げたスレでのやり取りを見てうんざりしていた…
はじめまして。コメント、ありがとうございます。
見直しのきっかけは、多くの皆さんが、「預けていたものを知らないうちに年末になって急に持って行かれた~」的な感覚を持たれているので少し違和感を持ったからです。
察するに、多くのパケットINは、ほおっておけば数日後に消費期限の切れる、いわば「死にパケット=無効パケット=使い道のないパケット」なわけで、「ポイ捨て感覚」でINする、「なにも未練の無い」パケットばかりかと思っていましたが、実はそうじゃなかったんですね~「大切な貯金~」とまで言われるユーザーの言葉を聞いて、システムの主旨も、システムの使い方も、ルールも全く理解していないユーザーがINしてるんだなぁ~と改めて驚きました(笑)
そりゃー自分の大切な貯金を、どこかの得体のしれぬ誰かが毎月引き出し続けていたら…
文句言いたくなるのは激しく同感ですが…(爆)
しばらくして冷静になると、チョットした笑い話になるカモですね。
おお!
言い得て妙ですね。
ただ、mineoの中の人々が。
この「実験」という視点から見れば、中の人々も等しく被験者であり、広く世間から観察される対象である、ということをしっかり自覚して…いるでしょうかね?
そこの所を勘違いして、掲示板における「神の手」感覚のままだったりすると…結構危うい事になるかもしれませんね。
よく考えると クールな アイデア…
ほんとに「善意のパケット(?)」だったのか
確かめるために
ユーザーの 過去の 「パケットINの履歴」を、
全~ん部 消してしまいましょう !!
真の善意の人は怒らない…ハズ、だよね。。。
(笑)(笑)(笑)
mineoを解約する人も劇的に増えそうですが…(笑)
ついでと言っては何ですが、当分の間善意の方?にもパケットINを止めて頂いて皆の意志でタンクを枯渇させ、改めて再出発してみるのもいいのではとさえ思えてきます。
不規則発言で違反報告されるかも!!
「神の手」といえば大げさかもしれませんが、私は今回も前回同様、ギリギリのところまでは行けどまた持ち直すんじゃないかと予想しています。
枯渇の裏には、運営の原因がありました。前回は「○ギガ貰える!」というのをウリにしていたことが批判されましたし、今回は被災地支援の名の下にエエカッコしすぎました。そういう事務局側の助兵衛根性が枯渇の要因になっています。
じゃぁ、運営がそもそも、そういう枯渇を招くようなことをしなければいいのか?というと、そういうのもやらかしてくれたほうがより面白いフリータンクになるんじゃないかとも思います。
だってそうでしょう。パケットが溜まりに溜まったフリータンクなんて、投入し甲斐もないでしょうし。
2020年も、日本のどこかで自然災害は起こるでしょう。もう今更「昨年は開放しましたが、今年からは、やめます」とは言えないでしょう。
>皆の意志でタンクを枯渇させ、改めて再出発して…
はい、それも一案ですね。
今の状態は、「寄付感覚のIN」と、「見返り期待のIN」が混在しているので OUT方法によつて腹が立つユーザーが出て来るわけで。 それなら一旦 "0"にして、「見返り期待は100%成立しない」ことを実感してもらって、再スタート。間違いなく参加者は減ると思いますが、本来の主旨に沿ったシステムに近づくかもしれませんね。
>2020年も、日本のどこかで自然災害は起こるでしょう…が、
>今年からは、やめます」とは言えない
はい、そういうことでしょうね。
援助目的でタンクに手を突っ込んでもいいけど、ちゃんと混乱なく後々まで継続できるような計らいをしてね~ということですね。
それには、もう少しスマートなスタッフを配する必要がありそうだ(笑)
>しばらくして冷静になると、チョットした笑い話になるカモですね。
普通の世界ではその通りなんですけど、果たしてマイネ王の方々は冷静になれるのかなあ?
mineoではパケットは財貨と見えてしまいますが、他社ではそんな考え方は原則存在しない。mineoでは肩揉みそのものでなく、肩揉み券が尊重されているわけです。肩凝っているなら、揉んで貰うのが先だと思うんですけど。
※せいぜい、LinksMateのチケット制が、未行使の権利を蓄積できるので、mineoに近いかも。しかし、あちらは最大180日の遅延しか許されていない。
しかも性悪なことに、合法的に「パケットががっぽがっぽ量産」出来るシステムが別途備わっています。こんな状態で正義の味方がなまはげの様に「悪い子を探している」って、客観的に見れば滅茶苦茶怖いところです。
最悪だと思うのは、そういう方向に教導した方々がいること。誰とは言いませんけど。
>しかも性悪なことに、合法的に「パケットががっぽがっぽ量産」出来るシステムが別途備わって…
おおお、まさに言い得て妙!
ユーザーは、腐るほどにこれでもかとバラ撒かれたパケットを使い切れず、さらに節約して余ったパケットと併せて右往左往、パケットギフトや、フリータンクを駆使して溜め込むことしきり。将来的に使う具体的な予定もないけど、自分名義の残パケットI数値(数字だけ)を見てホッとする。。。
ナニカノトキノタメニ…
だから他社に移れない~って
ひょっとして、すごく賢いストラテジーだったりして !?
マイネ王常連が「礼儀正しき無法者」と呼ばれていた時代を思い出しますw。)
>ひょっとして、すごく賢いストラテジーだったりして !?
枯渇騒ぎもフリータンクを盛り上げるために仕掛けられた巧妙なイベントですよ、きっと。
今回はリアル体験できて、不謹慎ですが凄くワクワクしています。
そのくらいのマリーシアが事務局にあればいいですね( b'ω')b
スレ主さんが3年前に書かれた名コメントを発掘しました(笑)
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/12584/comments/246220
はい、当時の枯渇懸念の時に、釣り堀感覚のフリータンクの図が想像されて、皆さんの悲壮感の背中で なんと不謹慎にも、これって滑稽で面白そうなことになるかも~ と期待していたことを思い出します…
ひょっとして、あのときのチャンス再来 ?
今月29日頃に 釣り堀りオープン があるかなぁ(笑)
コミュニケーションが可視化できそうなので、すごく面白い視点。
最近だとチームラボさんとか、コミュニケーションをVR的に扱うアーティストがいるけど、ああいう可能性を感じます。
フリータンクはそのコンセプトからすると、ちょっとユーザ間の繋がりが弱いように見えますし、釣り堀的な表現は良いんじゃないかな〜。
流石に釣り堀よりは、水や種や樹木みたいなビジュアルの方がマイネオには合いそうだけど。
というか、チームラボにお金を払ってコラボするとテレビなんかでも取り上げられたりして、宣伝効果もでるんじゃないでしょうか?笑
運営と同じように、他人の気持ちが理解出来ないか、出来ても踏みにじる方がここにもいるとはね。まあ、これも個人の見解ですが。
巧妙なイベント説については、前々から疑っています。俗っぽい言い方をすれば炎上マーケティング。そういうのが素晴らしいと思っている一般ユーザーの方もいるんだと言うことが理解は出来ました。
私には現状「Fun with fans!」が具現化されているように見えないので「もうちょい楽しいコミュニケーションにならないんだろうか?」という視点ですよ。
「フリータンクは時々、クレームやユーザ間の分断も産んでるし、改良すれば良くなりそうなのに、もったいないんですよね」
って話の延長です。
このスレはシンプルにパケット残、及びIN/OUTについて客観的に統計的な視点から理解するためのスレなので、フリータンクの是非を論議するのに、このスレは適当ではありません。
ということで、よろしく。
12月も余すところあと数日、フリータンクにどのような展開が見られるか興味津々なことではありますが、本スレ終了にしたいと思います。
沢山のナイス、お気に入り、そして有意義なコメントを頂き、ありがとうございました。
それでは 皆さま、
良いお年をお迎えください。