掲示板

BIGLOBE x auKDDI

KDDIから付与されるau WALLET ポイントがPontaポイントに統一され、さらにau IDとPonta会員IDの連携がされるようでござる

au WALLETポイントが「Pontaポイント」に統合 Pontaアプリとローソンアプリには「au PAY」機能を搭載
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/16/news116.html

Pontaポイントは、以前リクルートのポイントと連携して、リクルートポイントがかなり使い易くなったでござるので今回も連携をするかしないかの判断さえしっかり損得を考えて決めれば更に面白くなりそうでござる


2年前KDDIグループになったBIGLOBEからのメールが来たでござる

さすがにニュース報道はされないのでござるが、BIGLOBEの請求がauKDDIからになるとかと言う事でござる

お客さまのBIGLOBE利用料金のお支払方法は、2019年11月分よりグループ会社のKDDI株式会社からの請求となる「KDDI請求」に変更となりました。

Q:【KDDI請求】 au IDの利用手続きはなぜ必要なのか。いつまでに行えばよいですか
A:今後、KDDI請求としてお支払方法の確認・変更には「My au」でお手続きいただくことになるためです。

Q:【KDDI請求】 既にau IDを使っている。もう1つ別にau IDを管理することになるのか?持っているau IDに統合することにはできないのか?
A:今回通知いたしますau IDは新規に発行されたものです。既にau IDをお使いの場合は、お持ちのau IDへ今回新たに発行したau IDを統合し、1つのau IDへまとめていただくことが可能です。
https://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/paychg/kddi_seikyu.html

極端な事を言うと、ソフトバンクが嫌いだからマ稲オにしたって人がいたとして、マ稲オがソフトバンクグループになったら、いつの間にかソフトバンクのIDもらって、マイソフトバンクから支払い変更しないといけないって事に近い感じでござる

NECから折角離脱して、BIGLOBEになったのに、経営危機だったのか日本産業パートナーズのお世話になってビッグローブになり、結局はKDDIグループに軟着陸ってなんかネット界の下水道を流れているような事になってるようでござる
ソニーが切り捨てたVAIO事業も日本産業パートナーズのおかげで元の勢いとはいかないまでもブランドバリューを保って行けているので、なかなか仕事をしている日系PEファンドのようでござる

下手するとあっと言う間に中国系ファンドの餌食になってしまうようなご時世でござる

ってことで、BIGLOBE会員はこれからはauKDDIの為に年貢を・・じゃなくて利用料などを納めることになるようでござる

家電量販7Daysキャンペーン
キャンペーン対象決済期間:2019年12月16日(月)0:00 ~ 2019年12月22日(日)23:59
1回の支払いにおける付与上限:1,000円相当
期間中の付与合計上限:5,000円相当

キャンペーンにエントリー
     ↓
他の金融機関からじぶん銀行へお振込み
     ↓
じぶん銀行スマホデビットで合計1,000円(税込)以上お買物!

振込回数が多いほど還元率がアップ

対象となるショッピング利用金額の上限は合計10,000円(税込)

*還元率は、振込回数に応じて変動します。(振込回数1回につき、1%還元)
※じぶん銀行スマホデビットで期間中に合計1,000円(税込)以上のショッピング利用をすることが条件です。
https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2019/20191216_cashless_max10/

10%還元にするために10回振込んで、10000円使って1000円還元とかと言うムリゲーでござる


3 件のコメント
1 - 3 / 3
biglobeのEメールアドレス維持だけのために月々百円ちょっと、20年近く払ってきましたが見直す機会になりそうかな。auに払うのなんかやだし😅

あちこちのログインIDにそのアドレス使っているのですが廃止になると変更手続きするの大変ですよね。皆さん半永久的に使うと決めたアドレスありますか?gmailとかicloudでもいいんだろうか。
ฅ(=・ω・=)ฅ(クロ)さん

Microsoft 、まっさきにhotmailが思い浮かんでしまいましたが今はoutlook.comとかになっているんですね。フリーメールは捨てアドじゃ!みたいな感覚昔はあったのですがいまは気にしなくてもいいのかな。GoogleもAppleもMicrosoft もほかのプロバイダーより長くサービスは続けてくれそうですし😅
ほー、サブアカウントも作れるのですか。

biglobeメール、初めて作った(もらった?)アドレスなので愛着があってなかなかやめられないんですよね。ダイヤルアップ回線の頃に加入したときのものでした。

今回も引き続き使おうかな…

ฅ(=・ω・=)ฅ(クロ)さん返答ありがとうございました😊
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。