掲示板

【Android】自動最適化ツール

Yahoo!の自動最適化ツールをインストールしていますが、
ふと説明を見たら、
利用はその後もできるようですが、
今年度末でサービスの提供は終了するようです。

最適化ツールとはどういうものかは、
ここでは詳しく説明しませんが、
簡単に言えば、スマホがサクサク動くよう便利にしてくれるそうです。

でも、本当にサクサク便利だったかというと、
正直、私は実感がありません。

例えば
スマホが重くなると、
お知らせのポップアップがあり、
最適化を行うと、
軽くなった表示には、なるけれど、
軽くなった実感なく。。。

Yahoo!はサービス提供終了なので、
別のアプリを探してみようと思ってもいますが、
最適化ツールは
実際にところ実感するほど役立つものなのだろうか。

Yahoo!以外で、
この最適化ツールは役立ってますよ!
という方、います?


9 件のコメント
1 - 9 / 9
Yahoo!の自動最適化ツール 私もアプリを入れていますが終了
するのですか残念です。Yahooのアプリ、多数、利用しています
がだんだんと終了するのですかねえ‼(^▽^)/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Yahoo!ファイルマネージャーとかインストールしたら勝手についてきてたやつですよね。

そいつで「最適化」したところで軽くなっただとかいう実感は全くありませんでしたね。
呼んでもいないときに起動してウザいだけでした。

終了ですか。おめでたいことです。
Yahoo!の自動最適化ツール

あんまり効果無かった感じです。
終了してもYahooブラウザに標準で付いてるので影響ないかな?
yahooスマホセキュリティも終了するよ(T^T)
Android端末において、こういうので具合が良くなったり、セキュリティアプリで何かが見つかったりしたことは1度もないです。

WindowsPCにおいてですが、CCleanerというソフトを使って数千ものエラーを修復できたと喜んでたら金融機関の電子認証も消えてしまい、エラく面倒な思いをしたことがあります。
最近の端末だとメモリの最適化はいらないでしょうね
RAMとCPUが逼迫してないし、OSも賢くなってるので・・・

Files by googleの不要ファイルの削除だけで十分かと思います
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
みなさま、ありがとうございます。

まとめると、
Yahoo!に限らず
この手のアプリは見かけだけ、
実際は効果なし
という結論でよいでしょうか。
昔は効果があったんですよ(^^)
その頃の記憶が残ってて使われてるんです
ウィルス対策ソフトと一緒ですよ

技術的な背景は、プログラムがメモリの確保と開放を行うことによって、メモリが虫食いのように分断されて、メモリの確保の処理に時間がかかって遅くなっていくんです
それらをまとめるのをガーベージコレクションというのですが、メモリクリーナはそれを擬似的に行います

ただ、CPUもメモリも早くなってメモリ量が多くなって、分断化の影響が小さくなったので遅くならなくなったんです
なので相対的に効果が薄くなったということですね
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
pmakerさん
なるほどですね
技術の進歩で、
アプリなくても重くなる影響が少ないということですね
ありがとうございます
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。