掲示板

Thin client

「内閣府が採用しているシステムは個々の端末ではなくサーバでデータを保存するシンクライアント方式であり、端末にデータは保存されておらず、サーバのデータを破棄後、バックアップデータの保管期間を経た後は復元は不可能である」

IT用語にも長けた安倍首相カッケーの声がわき起こっているでござる

でも、シンクライアントってなんなん?と国民の多くが国会で初めて聞く用語に戸惑っているのも確かでござる

これは報ステやNスペで是非解説してほしい事だったりするでござる

こういう分らない言葉が出て来ると、つい知っている言葉を当てはめてしまうのがよくあることでござる

シンゴジラ
シンク
クライアント

シンク+ライアント どこかに沈むのだろうかとも思ったりもするでござる
シン+クライアント 新しいクライアントが来たのかも知れないでござる

そういえば、つい最近、衆院ででてきた「スリーパーセル」でござるが、これはきっと3つの荷物だと思ったのは私だけではないと思うでござる

映画の「テレフォン」は、普通の人が電話で聞いた詩がトリガーになって軍事基地を爆破するストーリーであったが、そういうSFめいたものもこれから先国会の質問に上がらないとも限らない世の中になってきているようでござる

話を元に戻すと、湯婆、じゃなくて鯖婆にデータが残ってんじゃないかとこれまたネットは沸騰しているようでござる

誰か、「Recoverit」を貸してやって欲しいとも思ったりするでござる


「データ復元不可」のシンクライアント方式 桜を見る会
https://www.asahi.com/articles/ASMD23V2GMD2UTFK005.html

シンクライアントの種類とその特徴
https://sandi.jp/column/corpus-thinclient/20140909.html

NECだか富士通だか日立だか知らないですけど、内閣府のシステムを作った会社には迷惑な話でござる

内閣府LAN(共通システム)における運用管理業務民間競争入札実施要項
http://www.soumu.go.jp/main_content/000485049.pdf

平成26 年11月内閣府大臣官房 企画調整課情報システム室公共サービス改革法に基づく「内閣府LAN(共通システム)における運用管理業務一式」の落札者の決定及び契約の締結について
https://www.cao.go.jp/chotatsu/kokyo_s/26nendo/lan-unyou1.pdf
契約の相手方(落札者)の名称 株式会社富士通エフサス
契約金額(落札金額) 409,53 6,000円(税込み)

難しくて分らんでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。