掲示板

androidメジャーアップデート後のWi-Fi不具合

image_2019-11-10_10-05.jpg

mineo端末で購入したZenfone max m2。先月末にシステムアップデートが来てAndroidが8 →9になりました。
ちょうどその後頃から自宅Wi-Fiが遅い!

2.5GHz帯しか使えない端末なのでそれほどのスピードは求めていないが、それでも…という遅さ。APルーター側でチャンネルを変えたり、家族のスマホはどうか試したりと試行錯誤して、原因はこの端末自身だろうと推測。

ハード的な故障か?とヘコミましたがネットを見ると「androidのメジャーアップデート後にでる不具合は、設定→システム→リセットオプションの『すべてのデータを消去(出荷時リセット)』で直ることがある」と知り、一か八かで実行。

リセット自体は10分もかからず終了。さてWi-Fiは…とスピードテストすると良い感じ!(写真がリセット前と後の速度テスト結果です)

androidのシステムリセットは誰かにあげたり売ったりするときだけかと思ってましたが、こういう用途もあるのねと知りました。

リセット前はバックアップをお忘れなく 。自分への備忘録を兼ねて、初投稿でした。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
治って良かったです。
自分もメジャーアップデートの時は参考にしますね。
よかったですね\(^o^)/

同じように困ってる方もいらっしゃるかもしれませんので
こういった情報共有って大事だと思いました。

有用な情報ありがとうございます(^o^)丿
ハムスターのリリーさん
Zenfone max m2アップデート後不具合情報、ありがとうございました。
でも、アップデートしたらWiFiが遅くなるのは問題ですねえ‼
スマホは購入して2か月くらいしか経っていないので、直って素直に嬉しいです。(^o^)

いろいろと検索しても、コレだ!という情報がなかったので「きっと同じように困っている人がいるのでは」と、僭越ながら報告しました。

いつもネットでは助けてもらってばかりいるので、たまには…という感じです。
全消去してしまうとユーザーデータも消えてしまうので、キャッシュだけ消去(wipe cache)する方法もあります。

リカバリーモードで起動して実行しますが、メーカーが塞いでいなければ機種によら同じ手順です。リカバリーモードは音量上ボタンと電源ボタンを同時に長押しして起動します。

興味のある方はググって調べてみて下さい。

android のバージョンアップで古いバージョンのキャッシュが合わなくなる事で動作が怪しい時にこれを実行します。
なんかmineo販売端末ってトラブってばっかに見えます。
自分はm2を別のとこで買いましたが、別になんともないです。
まぁ前使ってた3 maxは不運なことにBluetoothがおかしかったんで
ツキがないときはそんなもんかなーと。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。