JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
Gouler タッチペン (USB充電式)を2000円で買いました。しかし、2週間後に故障^^;一方、百均のペン(導電繊維)は1年たっても、未だ現役です。皆さんが好んで使っているタッチペンはどのようなものですか?
メンバーがいません。
キャンドゥ タッチペン
http://biwakpress.net/cando-stylus-pen-disc-type/
安さと使いやすさで入手困難と言われてます(;^ω^)
ほとんど使ってないけど(^o^;)
![1572271758632.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/445/829/M_image.jpg?1572272525)
> 玉ねぎ部隊さん私もこれです!
ボールペン付きのは、頻繁にキャップが外れるのと、使用中キャップの置場(?)に困るので、今はこれの後継でキャップがネジ式で、ペンの後ろにつけられるタイプのもの(画像右側)を使っています。
あ、予備の買い置きもばっちりです。(^^ゞ
私も同タイプを使っていましたが先についている円盤状プラをなくしてしまうことがあり、最近は使っていません。そのタイプは先が細くて視認性が良いので使いやすいですね。
S - Penは我が国のワコム社の技術を使っています。
![150px-Finger.agr.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/445/850/M_image.jpg?1572290855)
最強は指です。タッチペンを持つ動作で既に指ならタッチできます。
昔タッチペン付使ってましたが出すの面倒で指!
字も書けたりします。
それで、メモですが手帳が1番と結論が出ました。
今ではタブレットも指。
イラスト何かですと確実にタッチペンなんでしょうね。
最近は電車でもタッチペンで操作する方見なくなりました。
私はタッチペンは持っていないので情報、ありがとうございました。
ペン先が交換できるタイプもいくつも持っていますし、ペン先もいろいろ試しました。一長一短なのでどれがいいとも言えません。
そこで話は戻るのですが、電子タイプのGouler タッチペンは壊れたんですか?それは残念ですね。
私は電子タイプは何ヵ月か前にSemiroとかいう謎のメーカーのタッチペンも買いましたが現在まで何の問題もなく使えています。アマゾン中心に売られているメーカーの様で(私は楽天で買いましたが)特に安くもありませんが商品の質感もいいです。
Goulerと類似のタイプでGoulerのほうが有名でしょうし、私がなぜ安くもないこの謎メーカーの商品を選んでしまったのか?今となってはその理由は思い出せませんが、私は運が良かったのかもしれません。
>電子タイプのGouler タッチペンは壊れたんですか?
壊れたと思ったのですが一晩充電したら復活しました。30分充電しても全く反応しなかったので壊れたものと勘違いしてしまいました。結構、充電時間がかかるものですね。
Goulerのものは使ったことがないのでわかりませんが、内容から判断すると充電の表示が出ないんでしょうね。その仕様が困惑させる原因かもしれません。
私が持っているSemiroのものはLED表示が付いていて、充電中は赤色、充電が完了すると青色に変わります。
充電電流値が表示される充電器を持っていますが、それで充電しても充電電流が少なすぎるのか充電器には何も表示されません。だからこの表示はありがたいですね。
>遅延がひどく非常に使いにくい
まさに私の今の状況ですね。ポケットマネーの都合でandroidの古いタブレットをつかってますが、遅延がひどくて使い物になりません。
仕事で一日中左手にタブレット、右手にレーザーポインターを持ってプレゼンをしているので、タブレット上の資料に書き込み用のペンが必要です。やはりここはペンにこだわる前にIPadの購入を考えた方が良さそうです。
>内容から判断すると充電の表示が出ないんでしょうね。
ボタンを押してLEDが青点灯すると、つかえます。今回は充電し始めは何回ボタンを押しても暗いままでした。これからは気を長く持ってゆっくり充電したいと思います。
新品のバッテリーは不安定なケースがあり、ある程度使いこなすまでは正常な動作をしてくれないことがあります。
使っていれば自然によくなる可能性も高いですよ。
逆に必要がなければ手持ちのAndroidスマホとFireHDタブレットつまり「指」で十分でした。
PCがwindowsなので新型surface+ペンも一度体験したいですが、値段に比べ今のセットを大幅に超えるメリットを持つとは。。
むしろモバイルなGalaxcy Note10+はすごい機種で大変気になっています(たしか手書きを自動でテキストに落とせる?)。
たしかに記者やライターなどで現場の手書き情報をスピーディーにグループ共有できれば便利かとも、ただ自分の実際の仕事/生活シーンではIpadと紙で足りるかなという感じです。
ずっとタッチペンだと思ってました。
iPadを操作する時はひんぱんにズームさせるので、指での操作が市場に感じます。
欠点は、皮脂汚れで画面がベタベタになることでしょうか。
>指での操作が市場に感じます。
>欠点は、皮脂汚れで画面がベタベタ
指の反応が一番良いですね。しかし私の指は太いのでどこをタッチしているか分かりづらいです。シャーペンの心のように細い指であれば使いやすいかも知れませんね。
Su-PenはMeTaMoJiが開発したもので、字書きに非常に適しています。
詳しくはこちら
https://product.metamoji.com/su-pen/
iPadで写真に落書きしてみましたが、ケースについてたタッチペンよりは、使いやすいです、すこしコツ?がいりそうです。