掲示板

価格コムにでていたエクスペリア8 シムフリーの記事‼

20191027_161038-COLLAGE.jpg

こんにちは
みなさん

❨訂正です❩
***この記事はUQモバイル版シムフリースマホの情報かもしれません***

今価格コムを覗いていたらエクスペリア8のシムフリーの記事見つけました

ソニーモバイルもとうとう尻に火がついて大変なんだろうなぁ‼

でも決断が遅すぎる‼

やっぱりエクスペリア10を今年の5~6月に日本のシムフリー市場に適正価格で投入してないとねぇ

まぁ、価格が載っていないから、今日か明日のネットニュースに載るんじゃないかなぁ

でも、今日本のシムフリー市場はファーウェイの勢いが落ちて、OPPOやシャープが勢いを増しているからブランドイメージだけでふざけた価格をつけるとユーザーは見向きもしないからね
厳しい市場です

ボクのたわいない独り言でした


17 件のコメント
1 - 17 / 17
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
契約して最安値で36000円位でしょうかね。
XperiaはもうXperia1で失敗し、XperiaAceで低評価で、Xperia1の形状のXperia8でも人気が出ないと感じます。
性能やカメラクオリティーが完全に中華端末に負けてしまっています。ソニーのAndroidもチューニングが非常に悪く、ユーザーから不満が出るのではと心配です。
カメラのスコアで下位、オーディオスコアで最下位とXperia1で宜しくない結果を残してしまいました。良かった頃のソニーは何処へ!
シャンピさん

そうですよねぇ

決断が遅すぎますよねぇ‼

今の日本のシムフリー市場は戦国時代ですからね‼ 
これ...国内版ではないと思いますよ?

ワイモバイル・au・UQともにSIMロックがかかった状態で販売されますので、SIMロックフリー版は存在しないハズです。

もし、これが国内版SIMロックフリーであるなら、そのソース先のリンクを貼ってくださいますか?
エクスペリア8 シムフリーは私も購入したいのですが今年の3月に
シャープSH-M08、4月にSH-M06を購入した所ですから
もう少し検討します。
みなさん辛口ですね(; ̄ー ̄A

そもそもUQモバイルのXPERIA8はSIMロック掛かってないらしいですよw
https://s.kakaku.com/item/K0001203444/

このページが元になるのかな?
アドブロックかなにかでso-netとUQのコラボ画像が消えてますが、多分ここかな?

UQモバイルはSIMフリーで出すことが多いから、この表記になるかと。
紛らわしいですね~
wzjmさん

価格コムでシムフリーのソニーモバイルの端末を登録しようとした時に偶然この情報を見つけました‼

みなさん指摘しているようにUQモバイル版かもしれませんね

単独でシムフリー市場に投入する端末じゃなかったのかな

ボクの勘違いかな

間違っていたらごめんなさいです‼m(_ _)m
SONYのAndroid端末ですけど、ウォークマンNW-A100シリーズが面白そうです。
Wi-Fi専用機ですが、Android 9.0を搭載しているので廉価版のXPERIA程度の性能は期待出来ると思います。

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/spec.html
過去も含めてandroid端末ではUQ SIMロック機種は無いです。
iPhoneだけSIMロックあります。

おそらくUQ版XPERIA8はSIMフリーの可能性大です(*´ω`*)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ACEをwith機で出せてたらなぁ。とは思います。
ホント遅い!w
NW-A100のCPUはCortex-A53のグアッドコア、SnapDragonではないみたいです。スマホと同じく利用するのは難しいかと。
「でも安心の日本品質なんですよ」(笑)

"安心"で"日本品質"ってなんだろう……。
Sonyの生産は中国ですが?
NW-A100シリーズの代替として、
xperia8を三万円台で入手したいと考えています。
誤解を与えましたら申し訳ありません。
日本ブランドだと「日本品質」って言うことがあります。
製造は海外ですけど、日本品質で管理しているって意味ですね。
お店で販売するとき、便利な言葉です。(笑)

まあ、その差はあるとは思うのですが、決定的な購買選択理由になるかというと……。
今どきの日本語品質なんて、コストカットに行き過ぎでデータ偽装するくらいなのであまりあてになりません…。(汗)
SONYの場合は、SONYタイマーという都市伝説があるくらいですし。
Android搭載ウォークマンですが、音楽再生に特化した端末なのでゲームアプリなどの動作は厳しいみたいですね。
2万円以下で購入出来る中古のXPERIAの方がOS以外の部分では勝ってますので。

SONYは余計なことをせずに、グローバル版と同じハードを同じ価格で販売してほしいところです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
なんだかんだ言ってもお古の2017年のミドルレンジ用のチップセットを搭載してこの価格はボッタクリとしか言えないかと思います。
XperiaAceも同様です。
コスパ悪すぎで消費者をXperiaネーミングで誤魔化す端末としか言えない仕様。
ソニーは嫌いではないですが、ここ最近のソニー端末はダメすぎるんですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。