掲示板

@スマート光、開通しました。

@スマート光を契約し、昨日開通しました。顛末を報告したいと思います。

まずは申込みから開通までの日程です。
10月14日(祝日)Webから申込み。
10月15日(火)確認の電話あり。
10月22日(祝日)契約書到着。
10月25日(金)工事。
と言う事で昨日開通しました。
料金は戸建で月額4300円、ひかり電話500円、計4800円です。

で、肝心の速度です。結論から言うと激遅です。速度はGoogleスピードテストで計測しました。
開通したのが15時頃で、すぐに速度を計測すると150Mbps。おっ、速いと思っていました。ところが。。。
17時30分頃、10Mbpsを切り、さらに徐々に遅くなり、22時頃には4Mbps前後まで遅くなりました。
これまでADSLで8Mbpsぐらい出ていたのでADSL以下になりました。
翌朝4時には150Mbpsに復活しました。そして9時、15Mbps。

いわゆる安かろう悪かろうでした。
2年縛りがあり、違約金は20,000円。なので2年は使おうと思います。スピードより安さ重視なので高い会社に変えるつもりはありません。速い時間帯をうまく使って行きます。

結論、オススメ出来ません。


17 件のコメント
1 - 17 / 17
事前に口コミ情報はチェックしましたか ?
それらでは@スマート光の評価はどうなっていましたか ?
>事前に口コミ情報はチェックしましたか

もちろんチェックしましたよ。良いものもあれば悪いものもありました。
どういう意味の質問でしょうか。
速度が極端に変わるんですね(^o^;)

情報ありがとうございました(^o^)丿
>imaru2019さん

格安SIMと同じ感じですね。すいてる時は速いけど、混雑時は極端に遅くなる。
クーリングオフ出来ませんか?
工事費負担が発生しますが
違約金免除でいけるかも…
その性能ならCATVインターネットの方が
コスパ良いのでは?
>クリームメロンソーダさん

いや、私の文章が悪かったのかも知れませんが、解約したいとか、騙された感がある訳ではありません。動画も見られますし、大きなアップデートは時間帯を選べば良いです。
しんのすけベータ版さん
お疲れ様です。内で使用しているWiMaxの方がましな感じがもありますが
大事に使用して下さい。情報、ありがとうございました。
>クリームメロンソーダさん
>たけちゃん3さん

CATVインターネット、WiMaxなどのWi-Fiモバイルルーターも検討しました。

ひかり電話にする事でNTTの基本料約1700円が無くなり、500円で済む事も考慮しています。

@スマート光は、2年縛りがありますが、更新はありません。2年後、また環境も変わっているでしょうから、再検討しようと思います。
>しんのすけベータ版 さんへ

私の質問の意味は速度について、現状が自分の想定内で有るかです。
回線評価は速度だけでなく、価格や安定性など多面的要素が有りますが、自分なりに5個や6個の視点から見て評価はどうなります?
 自分の環境や価値観ではCATVインターネット、WiMaxへの評価はどうなりますか ?

 多くの人は選択できる範囲が多くて悩むことが有ります。
 そんな人の為、チェックすべき項目を提示するのはどうでしょうか。 
>熊猫大王さん

>速度について、現状が自分の想定内で有るか

遅くなるときは、想定よりも遅かったですが、今のところ利用上の問題はありません。

>チェックすべき項目を提示する

どのような使い方をするのかは多岐に渡りますので、それを想像して項目を提示するのは難しいです。
こういう使い方をしたいが、どう思うか、と限定して頂ければ、答えやすいかも知れません。
最終的には光回線って「自宅へ至るまでの経路がどうなっているのか?」(特に ISPが抱える回線設備など)で速度が左右されるので、「お値段相応」ってところは非常に「えげつない」かもしれないです。

私が頑なに光コラボを使わないのもそこを理解してるからで。
→回線契約と ISPが分離してれば、最悪何時でも簡単に乗り換え可能なので。
 別に OCN使っていても困りはしないですし。
 OCNの Web mailは困りものですが(爆笑)

回線&ISP、の契約だと選択ミス時に逃げが効かない場合もあるんで、こればっかりは半分博打ですね。

※完全に専用線で引っ張ってくれる個人向けサービスは実質存在
 しないに等しいので。
 (auひかりもKDDIが管理可能なファイバーが無いと、結局 NTT東西の
 ダークファイバーを借りないとならないので。)
 最近個人向けだと NGN含めて回線速度調整[実質混雑時の速度制限]を
 行っているとも聞きます。
>ばななめろんさん

>「お値段相応」

そうですよね。私は価格を重視していますので速度もそれなりで良いです。
速度はやりたい事が出来れば良い。
ADSLでも出来ていたのですが、最近パソコンやiPhoneのアップデートで時間がかかるのがつらくなってきて、ADSLも潮時かなと思い光にしました。

ADSLから光にする事で支払額は、月額1100円アップしましたが、最小限に抑えられたと思います。

アップデートは時間帯を選ぶ必要はありますが、目的は叶えられるので良しとしています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
それなら
WiMAX ¥3880+おうちのでんわ¥980=¥4860のほうがいいですね。
>paradissoさん

電波が安定している地域、速度制限に引っかからないならその方が良さそうですね。
契約者様が満足されているなら良いですよ。
CATVは地域によって違いますが
某JC⚪︎Mだとネットと電話で4680円があるので…
>クリームメロンソーダさん

残念ながらエリア外です。しかも4680円は集合住宅の値段のようです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。