掲示板

iOS13 connection problems

去年のiOS12の時でも問題になっていたようでござるが、今回もネットワークトラブルが発生しているようでござる

Q&Aの方にはすでにご質問があがっているでござるがmineo だけの問題ではないので、mineoの設定だけをいじってもどうにもならないようでござる

ソニー製品に「ソニータイマー」が仕込まれていると言うのと同じように「Apple製品の初期ロットは避ける」と昔から言われていましたが、さすがにマイナーな機能のトラブルならいいのですが、そもそもが電話+通信機能な商品ですからネットワークに繋がらないってのはさすがに困るものでござる

Q: 初期ロットを回避したい
「今回は最初からまともな製品を手に入れたいと思います。そこで初期ロットを回避するにはどのくらい待てばよいのでしょうか?」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10067211?tstart=0

やっぱり初期ロットは危険!?iPhone Xでフリーズの報告が多数上がる
https://iphone-manual.net/frozen-iphone-x-01/

初回ロットを買ってはいけない(前編)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/22/news028.html

今回のトラブルは果たして初期ロットだけの問題なのかどうか分らないですが、やっぱり多少枯れてから購入する方が良い場合もあるようでござる


【iPhone】iOS13.1.3でもモバイルデータ通信が繋がらない不具合は改善せず
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios13/tsushin-tsunagaranai-106545

海外のサイトでも、今まで言われてきたようなSIMのチェック、モバイルネットワークや機内モードのオンオフ、ネットワーク設定のリセットや初期化などの一連の改善方法を提案した後での結論が「アップデートを待ちましょう」と言うことでござる

Top 69 iOS 13/13.1/13.1.2/13.1.3 Problems and How to Fix Them
https://www.tenorshare.com/ios-13/ios-13-problems-and-fixes.html
How to fix iPhone Cellular Data that’s not working after iOS 13 update
https://www.ikream.com/2019/10/how-to-fix-iphone-cellular-data-thats-not-working-after-ios-13-update-34032


こういう状態になると、キャリアは当然のことながら、mineoなどのMVNOのサポート窓口にも「繋がらない」と言う声がどんどん届いて、それがどのレベルの問題か分らないので、それぞれの担当者はかなりご苦労されると思うのでござる

mineo開業直後だったか、iPhoneで使えない事があった時にも相当ご苦労されたと思いますが、今回も技術陣はAppleの問題なのかプロファイルなどの問題なのか、解決方法はないのかなど寸暇を惜しんで努力されているように思うでござる

こういうのを思い出すでござる
IIJmio meeting #1 iOS動作検証のまとめ
https://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmiomeeting01-iosmiyamoto
IIJmio meeting 7 MVNOとSIMフリー端末の問題について
https://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmio-meeting-7-mvnosim
IIJmio meeting 8 続、MVNOとSIMフリー端末の問題について (iOS編)
https://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmio-meeting-8-50909324

あれもこれも必要なものは全てMNOや端末メーカーから提供されていて、間に入って美味い汁を吸えるってのがMVNOじゃないようでござる

ともあれ、通信出来ない問題については早期にアップデートなどで解決されることを望むしかないでござる


5 件のコメント
1 - 5 / 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ios13 にてiPhone11シリーズのみで、報告されている一部の不都合になりますね。
記事が結構上がってました。
iPhone11以外は大丈夫みたいです。
中古 au版iPhone6s iOS13でau契約です。通話で相手の声は聞こえるが、私の声が聞きにくいか届いてない時がある。
XiangpiさんがiPhone11特有と書いてますが、特有なのかな。
手持のVOLTE専用のiPhone8で試すと良いが、sim入れ替えが今は怖い。

情報ありがとう。

auのsimはVOLTE専用になってたんだ。今までVOLTE対応非対応マルチだと思っていた。
中古iPhone6sはまだsimロック解除してない。これをサブにして解除済みのiPhone8をメインにした方が原因切り分けには良いな。
iOS12の時にauショップでiPhone6sを解除して使うと言ったら、通話できなくなるかもと言っていた。何もせずにwifi専用サブにと思ったが、mineoにMNP後にsim挿して通話ができないのも困る。
MNPまで後4ヶ月になるが困った。
マイネ情報局
マイネ情報局さん・投稿者
Gマスター
伊勢花神さん
自分の声が相手に伝わりにくい場合は、口とマイクの位置関係が悪い事や、端末の持ち方がマイクを覆うようになっていることが原因となったりもします
来日している観光客(アジア圏)で多い持ち方なのですが、耳に当てるのではなくて、iPhoneを耳にあてずに顔の前に寝かせた感じで、口の前にLightning端子が来るようにして会話してテストしてみたらいかがでしょう

マイクが故障しているかどうかは、ボイスメモを使って普通に持った時などでしっかりレベルが上がっているか試してみてはいかがでしょう
当然、iPhone8と比較すれば分かりやすいかと思います

あまり関係無いかも知れませんが、ノイズキャンセリング機能の設定を変えてみてはどうでしょう
設定-一般-アクセシビリティ-聴覚サポート、
iOS13の場合は、設定-アクセシビリティ-聴覚サポート-オーディオビジュアルの中にあります

あと、バッグの中に端末を入れる事が多い方とかだと、マイク端子にホコリなどが詰まっていたりする事もありますので、チェックされてみてはいかがでしょう
マイクの位置はLightning端子の左右とアウトカメラの横の3つです

SIMの事で不明な点がありましたら、Q&Aでご質問されたら回答が頂けるかと思います
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
この報告症状はiPhone11特有です。その他の場合は、suのVOLTEによる回線品質低下かも知れないです。iOS 11や12でも途切れたり切断がありました。
今回の話題は圏外から復帰しない事があるです。
昔からある通称圏外病とはまた違うようです。
昔からの圏外病は湿気や本体をボケットに入れて曲がってる、シムスロット無いの接点劣化。
ジムロック解除アダプターによる不都合等になると思います。
アルミニウムボディーのiPhoneは平らな場所で曲がりがないか確認が必要になります。
少しでも曲がりがあるとAppleではバッテリー交換のみはてまきません。本体交換となります。
>マイネ情報局さん
>Xiangpiさん

ありがとう。

室内では家事をしながらスピーカー利用で持たずに話しますが、これは問題ない。
外出時はスピーカーではなく耳に当てての通話でなければ駄目なんですね。中国人風に正面で通話しようとしてました。
ご丁寧なアドバイスありがとう。

月に一度くらいしか通話しないので、あれっとなります。
サポートにはチャットか電話ですが、個人的には通話より文字のが楽です。話すなら会ってが良い。電話は相手の表情が見えないから好きじゃない。
ビデオ通話は好きです。中国やフィリピンの女性とQQや微信やViberでしていたが、それも今はないな。
とスレ違いの話しにまたなってしまった。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。