掲示板

しらなんだ‥‥‥。

僕だけかもしれない‥‥‥。

多分 その時は当然 ニュースに
なったのだろうがあまり覚えがない

うん❓🤔

6959C662-DBB7-4E2C-B933-DB9F35A4C66C.jpeg

表はご存知の通り 福沢諭吉さん
お金の裏のデザイン‥‥‥。
上が古いデザイン
下が今のデザイン

マイネ王ファミリーの皆さん
知ってました❓🙄

日頃 あまり 手にした事ないお札だし
(笑) 商売がら
レジに入れる時なんかも
絶対 表(諭吉さん)が見えるように
入れるし どこに行っても
僕は絶対 お金を支払う時
表を向けて渡す‥‥‥。

そんな事気にする人は少ないかも
わからないが 商売人は
裏向きにすることを嫌う‥‥‥。
死金‥‥‥とも言われる

同じお金やのに気にしすぎと
言われるかもしれないが
僕は気になる‥‥‥。

気持ちの問題とは思うが
何となく 表向きで揃える‥‥‥。

そのせいで気がつがなかったのかな?

いつデザイン変更になったんやろ❓🤔

そない言うたら
こんな絵柄やったかな‥‥‥。と
いう感じもするが‥‥‥。

結構今でも両方出回ってるんかな❓
古いタイプのも‥‥‥。


当然自分の財布には諭吉さんはいない
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭


とりあえず 古いタイプの1万円札は
おいておこう お守りに‥‥‥。

そもそも マイネ王の皆さん‥‥‥。

今になって 何言うとるねんと思ってる‼️⁉️😳

そんなんも知らんかったん❓と思ってる‼️⁉️


何回も言いますが 諭吉さん
あんまり財布にありませんねん
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭

たくさん諭吉さんがおられる方は
並べて調べてみてはいかが❓☝️😊

っていうかこれからは
キャッシュレスの時代になり
ますますお札の変化に気が
つかなくなるでしょうね‥‥‥😣


66 件のコメント
17 - 66 / 66
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
Ddkpyさん

二千円札は持ってます😊👌

何となく お金はきっちり入れたいですよね

いっこうに貯まりませんが‥‥‥。😭
裏面まで見てなかったですね❗
tanabata_Eveさんと同じかも(笑)
古いお札は今も流通してるのかな?
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
レギュラー33さん

タンスの奥にしまってあるお金出してきて
並べて見て下さい ‥‥‥。
30枚くらいあるかもよ🙄(笑)
tanabata_Eveさん
あっ、そうだあるかも❗(笑)
無いですよ、そんなもん😠😠
タンス預金かぁ〜❓💦💦💦

1万円札.png

私も知らなくてビックリしました。

上側が、旧1万円札 D号券、1984年~2007年
下側が、現1万円札 E号券、2004年~

だそうです。
E号券に変わった頃、もうイイ大人でしたけど、ニュース見た覚えが無い💧
樋口一葉に変わったのは何となく覚えてるけど、そのタイミングで福沢諭吉だけ人物が変わらなかったんですね。何となく思い出したような、記憶がはっきりしない自分が怖い…
1万円変更は2011年11月らしいですよ もっとも、最近はカード
払いが多く、使用する時も表しか見ないので偽札を持ってもわか
らないと思います。又、こんど、紙幣が新しく見ると、見る機会
があるか判りません❗😊
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
さとさん

やはり 投稿してよかったかも‥‥‥。ですね

何言ってんの❓と思われてたら
(まぁ 中にはそう思ってる人も
たくさんいるでしょうが‥‥‥(笑)
どうしようかと思いましだが
知らない人が 知ることになったのなら
よかったです😊👌
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
たけちゃん3さん

うちの息子なんか 何もかも
キャッシュレスみたいですね

バスの予約 飛行機の予約
チケットちゃんと持ったか❓って聞いても
そんなんないわ‼️って
言われておしまいです😢

なんか便利なんかどうなんだか‥‥‥。🤔
渋沢栄一?誰それ知らない人と
言われてました。
2024年からで、どうも20年周期で
新しいお札が出るみたいです。

mufg_img01.png

。(*^▽^*)ゞ

またまた
武蔵の国
八国山の
狸でおま!

┏| ̄^ ̄* |┛

諭吉どん!
集まれぇ~!
ってんで、

(;`O´)o

MUFJ の
店舗外ATM が
行列だったもんで

近くにあった
SMBC の
店舗内ATM で

MUFJ のカードで
なけなしの出金を
しましたんですじゃ!

でもね
利用明細に
手数料 110円
って、

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

ありゃ
狐どんに
つままれたんかな?

ゞ(_△_ )ゞ ヒクヒク

ATM手数料無料!
って、

~~-v(* ̄・ ̄)。。o

店舗外のATMに
限定なん?

小さい文字で
別のところに
書いて
あるんよねぇ!

注意事項として
この広告の中に
書いてほしかった
んよねぇ!

φ(~∇~*)

トホホ!

しらなんだ‥‥‥。

( ̄。 ̄)ボ~~~ッ
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
梵天さん

なんか 便利なような事書いてるんですが
もうひとつ僕も意味がわからなく
UFJで事が済むので とりあえず助かってます😅

110円あれば よっちゃんイカ
何袋か買えましたね😳(笑)
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
かさとさん

なんか 変わるってニュースでやってましたね

僕もみんな知らない人でした‥‥‥。😅
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ

E435F57B-48A2-4276-85CD-48C8131C5691.jpeg

ここまできたら

バチなんか あたらんのでしょうね (笑)

意外とこれ折った人 金持ちかも‥‥‥🤔
参考)平成31年4月9日
新しい日本銀行券及び五百円貨幣を発行します

https://www.mof.go.jp/currency/bill/20190409.html

3B498113-C8A5-40AD-9CF8-F9B416ACB663.jpeg

〉Ddkpyさん
一緒かも?お札を逆さに、折り曲げずに入れてます。あまりお札を眺める機会がないから気づかないです。

最近、診察券カード類でパンパンです。
諭吉さんは、一応入ってますが…くずすのがおしいので、使わず五千円とかから使います。田舎は現金派なのである程度持ってないと困ります。

二千円札・ピカチューのSuica・今月交換開始した記念硬貨は、記念にとってあります。
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
熊猫大王さん

うちの母親はよく記念硬貨 買ってましたね
最近は買ってないみたいですが‥‥‥。😊
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
momojrさん

お金が落ちてくるように‥‥‥。と
逆さに入れるといいみたいですね☝️😊
実際は落ちてきません。
宝クジ買っても300円。トホホ。
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
momojrさん

いつかきっと‥‥‥。

いつかきっと‥‥‥。

ですよ‥‥‥。☝️😊
Tanabata_Eveさん
一万円札の裏側、気づいていませんでした💦

クレジットカード派なので、あまり持ち歩きませんが、家には現金を多少おいてます。引き出すときに手数料取られるのは嫌なので。家にある一万円札はすべて新しい方でした。

そういえば今日は25日❗給料日の人も多いのかしら?銀行振込みがほとんどで、現金を手にする人は少ないんでしょうね。
xiangpiさんのコンサートスポンサーにならないと…。

でも、出てくと入ってきますね。
臨時の電気工事(コンセント交換)とか…ちゃんと資格持ってますよ。
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
くろりんmさん

家にある全ての1万円札‥‥‥。

そういう言葉 言ってみたい‥‥‥😭

家に1万円探すのに苦労します

多分 次男の机の引き出しに
何枚かあるはず‥‥‥。🙄(笑)
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
momojrさん

いったい シャ◯ピさんは何者だろうか❓(笑)

おにっ◯さんと シャ◯ピさんは
こっそり 上空からドローン撮影してみたいです☝️🙄
> Tanabata_Eve  さんへ
つぎは今年の12月に2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念100円クラッド貨幣の交換が有ります。
 発行枚数が多いコインは金券ショップ等で1割や2割程度の割り増しで購入できます。 Y!オクやメルカリで市場価格をチェックしてみましょう。
 又地方だと、JAで7月発行の東京オリンピックコインが残っていました。

https://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/list.htm
確かに意外な面が、多くて…第一印象と差が出てきてます。
盗撮は…ある日の1日に密着取材です!
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
熊猫大王さん

オリンピック パラリンピックのは欲しいな🤔

クラッドね‥‥‥。

クラッドなんや

そりゃ 手に入れないと‥‥‥。

クラッド‥‥‥。

クラッド‥‥‥🤔
”クラッド貨幣とは、異なる種類の金属板をサンドイッチ状に重ね合わせる「クラッド技術」を用いた貨幣です。”

””百円クラッド貨幣は、金融機関等の窓口において額面価格により引換を行います。引換開始日等の詳細は、2019年12月頃、財務省から公表予定です。”

https://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/2020_olyparagames/20190618z.html

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念貨幣
(第三次発行分)を発行します

https://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/2020_olyparagames/20190618z.html
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ

6DB3ADAC-8537-4691-9ED2-FAFDD6B13009.jpeg

熊猫大王さん

勉強になりました

ありがとうございました🙇♂️

熊猫大王さんに20へぇ〜差し上げます‼️
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
最近、財布のお金が減らないなーと思っていたら、単にキャッシュレス祭の影響でした!
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
Ddkpyさん

減らないのはいいな〜

僕 カード使わないマンなので
金 減るばっかり‥‥‥😭
Tanabata_Eveさん
1枚でもすべて、十数枚でもすべて。

通勤に電車を使ってるのですが、定期券の金額以下しか通勤手当が出ず、回数券を買うには現金が必要なので、ある程度の現金を手元においてます。

画像選びのセンスがナイスですね👍
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ

AE14472E-B3D4-436C-ACA2-693F22263448.jpeg

くろりんmさん

ひょっとして

数百枚並べて てんてこ舞い Yo‼️
第四次記念硬貨のデザインは風神雷神です。

この記念貨幣は、2020年7月頃に全国の取扱金融機関にて引換えを行う予定です。
 なお、引換開始日などについては、財務省より2020年6月頃に発表する予定です。

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会
記念五百円貨幣の図柄(表面おもてめん)について

https://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/2020_olyparagames/20190729.html
お札の写真撮影は気を付けましょう…
偽造防止のために(何)
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
熊猫大王さん

風神雷神 かっこいいですやん‼️😳

マジで欲しくなってきました😊
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
よっちいぃさん

なんかそのへんよくわからないんですが
ややこしいみたいですね😣

指摘があれば早急に削除します☝️😣
参考)お札の基本情報~現在発行されているお札~

現在、発行されているお札(E券)をご紹介しています。
※発行順を表すため、お札をABCDEの記号で区別することがあります。現在発行されているお札は、戦後5番目の発行ということで、「E券」と呼ばれています。

記番号がこまめに変更されています。

例えば千円札の場合
記番号
黒色 平成16年(2004年)11月1日発行分から
褐色 平成23年(2011年)7月19日発行分から
紺色 平成31年(2019年)3月18日発行分から

https://www.npb.go.jp/ja/intro/kihon/genzai.html
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
熊猫大王さん

情報ありがとうございます🙇♂️

みんなも 為になってると思います☝️😊

A8C58DE4-EAB2-4BF6-ACF7-DB98767B77D2.jpeg

娘の授業料納めてきました…
💸💸💸👋😂

卒業(大学)するまであと1年 (・_・;…

あっ、

そう言うスレじゃなかったですね…🙏笑

お札💴が見えたので反応してしまいました…

私もそろそろ
父親も主夫も卒業したいです…🤣
もちろん、私も知らなかったです!!🤣
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
fm...☺︎さん


僕も マジで 振り込む前に 1枚1枚並べたら
よかったですわ

49人の諭吉さん‥‥‥。

しかも半期分‥‥‥😭

これから 大学入学する子を持つお方‥‥‥。

お金 貯めときなはれや‥‥‥☝️😭
こんにちは。

五千円が新渡戸稲造から樋口一葉へ、
千円が夏目漱石から野口英世へ変わった時期に、
福沢諭吉は人物そのままにデザイン変更されています。

あれ?

意外に知られていないのかな??

次は全員交代みたいですが、渋沢栄一は過去に候補には上がっていて、
伊藤博文の千円の時の対抗馬にはなっています。

https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO4364828011042019000000

髭の有無を言うと福沢諭吉には髭はありませんが、
既にこの時、ホログラム等「次世代」の紙幣になっていました。

聖徳太子から代わったばかりのころは大きさも小さくなったので
「重厚感がない」などと言われましたが、、、二代続けて採用され、
「1諭吉=1万円」はすっかり定着しましたが、さて・・・
「1栄一」となるかどうか。
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
電人さん

なんか 馴染むのに時間あるかかりそうですね

やはり僕は聖徳太子の時の色あいといい
大きさといい あれが好きでした☝️😊
聖徳太子の1万円の色合い、確かに重厚です。
緑とも茶とも言えない、何とも言えない色。

まぁしかし、五千円も聖徳太子で真ん中配置だったとはいえ、
色合いも含めて紛らわしかったのも事実ではあり、
近年の札はそれぞれ特徴的に色分けされています。

(千円は青だなーとか、子供でもわかりやすい)

そして聖徳太子の1万円はでかい。これに尽きますね。
でも世界的にみると、あれは異様にでかい。

同クラスの価値の100ドル札や100ユーロ札は割と小型です。
紙資源云々以前に、あの一万円に合わせると財布も馬鹿でかくなります。
(現在の福沢諭吉でもでかい方なんです)

まぁでも、聖徳太子のデザインは秀逸なのでいまだにお金を模したもの、
というとあのデザインベースのものが多いですね。
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
電人さん

確かにデカイ (笑)
聖徳太子の1万円と5千円、伊藤博文の千円(と岩倉具視の500円)という時代、まだ紙幣対応の自販機・券売機の類は少なかったので縦の大きさもまちまちでも良かったのですが、次の時代(福沢・新渡戸・夏目)の紙幣は縦76mmで統一されたので券売機・自販機への高額紙幣対応が一気に進みました。

忘れちゃいけませんが二千円札も76mmで同一。
聖徳太子の1万円は縦84mmもありました。
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ

2FEAC393-6238-4E6D-9D12-7911E0C7242B.jpeg

電人さん

日本銀行にお勤めですか‥‥‥。😳(笑)

20へぇ〜差し上げます☝️😊
私は闇金含めて金融業と関係ないです(笑)

なお聖徳太子の1万円は現在も有効ですが、有効ゆえに海外等で精巧な偽札づくりが続いているとされております。よって今お手持ちの旧札はいいのですが、これから新規に受け取るのはやめた方が良いです。

映画のようにトランクケースに札束詰めて取引をする人がいるかどうかわかりませんが・・・(笑)
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
電人さん

勉強になりました
ありがとうございました🙇♂️

こんだけお金の話してるのに

Tanabata_Eve 金ありません‥‥‥。
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。