JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
先日、職場の同僚が外勤から帰ってすぐ、大声で叫びました。「アブラムシの大群だー!」そう、察しの良いい方はお分かりでしょう。雪虫の季節がやってきたのです。農業にとってアブラムシは害虫です。秋空に優雅に漂う雪虫(アブラムシが変態したもの)が害虫の大群にしか見えないのです。皆さんにとって雪虫は美しく見えるのでしょうね。
メンバーがいません。
全く馴染みないですねぇ〜
ひっつき虫なら、
子供の頃良く遊びましたけど…😅😊笑
冬の訪れを知らせる虫なんですね。
一生あの姿だと思ってました
槍ヶ岳、上高地のライブカメラで雪が積もっていました。もう、
暮らしやすい春や秋は短く、冬が来ますねえ❗
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
とwikiを見ると
雄は口がない とか 寿命は1週間ほどとか
熱に弱く人間の体温でも弱るとか
俳句では冬の季語で 別の黒い虫の雪虫は春の季語とか ←注意 どれもうろ覚え💦
思わずいろいろビックリでおもしろかったです
勉強になりました😃
同じ虫でも様々な見方があるものですね。