掲示板

0570(ナビダイヤル)対策

0570で始まる電話番号ありますよね。
NTTでは「ナビダイヤル」という名前で提供しているやつです。
あれ、結構厄介な番号なんですよ。料金的な意味で。

今回は忘備録的な投稿ですが、もし皆さんのお役に立てるのでしたらそれはそれで良かろう、と思っています。

ナビダイヤルは発信地から着信拠点までの通話料が課金されます。その際には「ナビダイヤルでお繋ぎします。◯◯秒ごとに◯◯円の通話料がかかります」とアナウンスされます。
この料金なんですが、携帯電話のカケホーダイやコミコミプランの無料通話には適用されないという厄介なものです。
しかも料金がべらぼうに高いです。最低でも20秒10円、下手したら4.5秒10円というボッタクリプライスのところもあります。

そこで、いくつか安くかけるためのがあります。

1.固定電話からかける
着信先が区域内(市内)通話だったら3分8円、最悪遠距離(100km超)に繋がっても22.5秒10円と最悪プライスよりはまだマシです。

では、固定電話無いよ。って方にはこういう手段がいいでしょう。

2.公衆電話からかける
着信先が区域内(市内)通話だったら57.5秒10円ですが、遠い場所にかかってしまう場合はオススメしません。
30km圏内ならまだなんとか安いほうです(40kmエリア以上になると固定電話の100km超よりもレートが尚更悪くなる)。
あと、一部の回線では公衆電話からの着信を拒否している場合もあるので万能とは言えません。

3.050plusからかける
NTTコムのIP電話サービスです。固定電話ならなんとどこにかけても3分8円と超良心的プライスです。あと、050plusのメリットとして、フリーダイヤル(0120)にもかけられます。そこはNTTグループの特権ですね。
データ専用SIMの人にもオススメ出来ます。
デメリットは毎月324円かかることと、IP電話なので遅延が大きい点です。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ナビダイヤルを使ってる会社は本当にクソ会社です。
普通の電話回線の方が圧倒的に良心的ですよね
先日、仕方なくひかり電話からナビダイヤルにかけたけど、「ナビダイヤルでお繋ぎします。20秒ごとに10円の通話料がかかります」ってアナウンスあった。
ナビダイヤルって固定電話だろうと、公衆電話だろうと、、IP電話だろうと、通信業者が決めた価格でしか通話できないと思うけど・・・
違ったかな。。。
サポートの所在地が住んでる所から離れていた場合、電話代かかってしまう事に対する処置と言われるとなるほどなぁと関心さえするのですが・・・。

一般回線からかけることも少なくなりましたので時代にあわせて、別に一般回線もおいて欲しいですよね。
かずさん
今の時代、携帯からだと固定電話に対しては距離を問わなくなってますからね。0570は正直大嫌いです。

がんじさん
0570を契約している業者側が、近距離ユーザーと遠距離ユーザーとの差を埋めたり、全国均一料金にするオプションを契約出来ますが、それでも最安は固定電話で1分10円ですね。流石に050plusには負けます。

Prometeusさん
たしかに設定次第では安い料金にさせることも可能ですが、今時は距離料金の概念が無い回線が増えてますからねぇ。もはやナビダイヤルが時代錯誤のサービスかもしれませんね。
航空会社とかそうですが、海外からの問い合わせ用に現地番号を設けて日本に転送しているところなどは
LINE Callでかければ 分/2円程度で通話できるところもありますよー
>下手したら4.5秒10円というボッタクリプライスのところもあります。
→ はい!

>「ナビダイヤルでお繋ぎします。20秒ごとに10円の通話料がかかります」ってアナウンスあった。
→ このアナウンス無しでいきなり繋ぐ0570もあります。(できるそうです) 
そういうところは、きっとぼったくり料金なんでしょうね・・・
ガイダンスがあってもなくても全て電話会社の収益で、着信側にはなんら収益はないんですよね。
0570は色々コントロール機能が付いているので、着信側にとっては便利です。
車を運転または所有している方ならおなじみのJAFですが、お客さまセンターはナビダイヤルなので、架電するのは躊躇します...σ(^_^;)
せめて0800のフリーコールにしてほしいですねσ(^_^;)
フリーダイヤルとフリーコールの違いも分からず言うのも何ですが、
まぎらわしい080番号:0800、、、。

ケータイからの着信かと勘違いしていました。この掲示板読むまでは。。。

固定電話に6日間に3回も無言着信が有りました(先方、留守電にはメッセージ吹き込まず)。

ネットで調べたら、電力会社の代理店を平然と名乗る、装う
(潜りの、未届けの)態度が相当悪い、エコキュートを勧誘する業者だと判りました。
ナビダイヤル撃退方
1.0570でとりあえずかける
2.カスタマー及びコールレディが出たら
3.間髪入れず「次の電話番号へ電話しろ」
4.必ずカスタマーから電話がかかってくる
※私はこれで0570に10円/月しか払っていません。
上記の行動を皆さんが実施すれば、0570の役目がなくなり、企業側の損失は膨大になります。その結果、企業のホームページ上に0570の電話番号と03などで始まる隠し番号を表示せざるを得なくなります。

ただ、苦言を呈しているだけでは、先方も企業ですから、たやすく変えようなどしません。実力行使を消費者が行うことで、企業側の信用問題になり、その消費者のパワーで企業は動きます。

極悪企業は、0570を導入している企業ではありません。このシステムを提案しているNTTコミュニケーションズと言うチンピラ企業です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。