掲示板

LINE Pay "Cinema day"

「LINE Payシネマデイ」
(今月は過ぎちゃったでござるが)
TOHOシネマズ毎月第3木曜日の上映分のインターネットチケットをLINE Payで一般料金1,900円のところ6枚まで1,200円で購入可能でござる
https://linepay.line.me/event/linepay-cinemaday.html
(対象期間:2019年9月19日(木)~2020年8月20日(木))

TOHOシネマズには、以下の割引もあるでござる
レディースデイ 毎週水曜日は、女性1,200円
シニア割引 60歳以上の方は入場料一律1,200円
夫婦50割引 どちらかが50歳以上のご夫婦でチケットをご購入いただくと、お2人で2,400円

auマンデイ 毎週月曜日 1100円 (auスマートパス会員など限定)
https://www.tohotheater.jp/

他の映画館でも同様の割引サービスは行なっているようでござる
イオンシネマ
ハッピーファースト  毎月1日に上映される作品すべてのお客さま…¥1,100
ハッピーマンデー 毎週月曜日に上映される作品 すべてのお客さま…¥1,100 (一部除く)
ハッピー55(G.G)毎日、いつでも 55歳以上のお客さま…¥1,100
ハッピーモーニング】平日朝10時台までに上映される作品 すべてのお客さま…¥1,300
ハッピーナイト毎日20時以降に上映される作品 すべてのお客さま…¥1,300
夫婦50割引夫婦どちらかの年齢が 50歳以上のお客さま…おふたりで¥2,200
https://www.aeoncinema.com/event/

シネマサンシャイン
https://www.cinemasunshine.co.jp/
ユナイテッド・シネマ
https://www.unitedcinemas.jp/index.html

以下、余談でござる
最近は、日本映画は大作が少ないようで、コミック原作の若い層に人気のアーティストや、俳優、タレント総出演みたいなものが多いような気がするでござる

この秋も三谷幸喜監督の映画が上映されるようですが、演歌歌手の新曲がいつも同じ曲調のものだったりするような安定感はあるものの、えっまた佐藤浩市?西村雅彦?みたいなキャスティングなので、有頂天、ラヂオ、金縛りとかがごちゃまぜになってしまう雰囲気はやっぱりあったりするでござる
過去の映画を一切合切忘れて「記憶にございません!」で良いかもと思ったりするでござる

「最高の人生の見つけ方」は、「Shall we ダンス?」「ハチ公物語」の逆バージョンのようでござるが、あれはあれこれはこれ的な頭の切替えのできないとついつい比較してしまう落とし穴に落ちそうでござる

ってことで、やっぱり「ジョーカー」に落ち着くようでござる

以上、「個人の感想です」でござる

なお、消費税増税でチマタでは冗談のような事になっている事もあるようででござる
TOHOシネマズの場合は、
「劇場売店の飲食商品(アルコール飲料除く)やキャンディの販売には軽減税率が適用されます。
*ロビーで飲食されることを目的に購入された場合には標準税率が適用されますが、販売価格(税込)は軽減税率が適用された場合と同一です。」
キャンディ∈飲食商品 ?  ∋(・_・)∈

完ぺきに余談
報道や、報道バラエティでコメンテーターが人をいじめたり、殺めたりした犯人について「人(間)として許せないです」とか言っているのに違和感があるでござる
「同じ日本人として許せない」みたいな事なら、日本人と言う一つの定義があるのですが、「人」の定義を「法を犯さない」「人を傷つけない」と言う事するのには無理があるでござる
じゃあないですか >金田一さん


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。