妻、ドットつきメアドから卒業?!
- モバイル・ITアプリ/WEB
- docomo
昨日、妻がDocomoガラケーからNMPしました。キャリアメールから卒業です。Docomoさんとはもう30年近いおつきあいをしてきました。迷惑メール対策で、メールアドレスにはたくさんドット.がついていました。おかげで、迷惑メールは来なくなりましたが、私のGメールからメールを送ろうにも、ドットつきアドレスへのメールは送れない仕様のため、いつも妻からのメールを受信するだけの一方通行でした。
もうほとんど使っていないのだからいい加減、やめようよと説得するも、docomoメールしか知らない知人から連絡があるかもと維持し続けていました。
最近は、データ契約のみスマホとの両刀遣いでしたが、ようやく今月、契約満了月でいよいよ、Docomoの卒業式を迎えることが出来ました。しかし・・・
妻のgmailアドレスに、メールが送れないと複数の友人から連絡が。
妻のメアドをよく見ると....「ガーーン!」、ドットがついている...
妻はgmailもこれまでのdocomoメールに似せたドットつきメールにしていたのです。おかげで、キャリアメール友達からは問題なくメールが送れるが、gmailからは小細工をしないと送れない問題が再発してしまいました。
普通、ドットつきメールは登録できないのですが、どうやって器用に登録したのか?
ある意味すごい妻でした。
17 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
・メールの送受信ができない!? RFC違反メールアドレスを知っていますか?
https://www.asobou.co.jp/blog/web/mail-rfc
知らないですね。キャリアメールで良くてもgmailではダメなメアドが今でもガラケー世代にはたくさん残っていると思います。
もう少し時代が進めば笑い話にもならなくなるのでしょうね。
それはちょっと怖いかも…
奥様のスマホ、デビュー🎊おめでとうございます。
ドットつきメールは面白いですねえ❗
いつもドつかれているので慣れました!
ゴッド、はい、我が家で妻は神です。私は下僕です(^_^;)
Gmailアドレスはピリオドは無視するので、@以前がabc、a.bc、ab.c、a.b.cのどれも同じアドレスと認識されます。
この仕様を使うと、怪しいところにメールを送るときは適当な位置にピリオドを入れておくと、スパムメールが来るようになったときの流出元が分かります。
ただし、Kanon好きさんがおっしゃっているとおり、先頭ピリオドや連続ピリオドはRFC違反になり、ダメです。docomoはこれを許しているのだから許せないです(笑)
Gmail アドレスでのピリオドの扱い
https://support.google.com/mail/answer/7436150?hl=ja
天然記念物と言うほど減ってませんよ。
まだまだガラケーは生き延びます。下記は少し前の記事ですが。
復活!? ガラケー人気
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181225/index.html
Gmailは、
1.単発の「.」無視
2.最後に「+」を付ければ、それ以降の文字列は無視
なので、お手軽エイリアスを作り放題です。
登録先毎に「+mineo」とか「+uq」とか付けておけば、メルアド流出があった時に流出元が簡単に特定出来ます。
楽天とかYahooは、その辺、酷かったですからね…。
あれは、囲い込みの一環なんじゃないですかね?
>Gmailアドレスはピリオドは無視するので…
wagamiさん
>私も単発の「.」は、デフォで入れてますよ。
私もGmailでは firstname.lastname@gmail.com を使ています。
OutlookもiCloudも同じです。
@Yahoo.co.jpだけドット(.)が使えないので firstnamelastname のひとつながりにB.D追加です(^^;
たしかに今のスマホは電話のできるカメラ?電話のできるコンピュータ?と化していますからねー。ガラケーの需要はまだまだありそうです。