掲示板

混線?

子どもが2人マイネオのSIMで利用しております。
AppleIDは同じ物を登録してます。
長男は外出先で次男は自宅におり、次男に電話を掛けたところワンコールで切れてしまいました。改めて次男に掛け直すと普通に通話をする事が出来ました。後から長男から電話何だった?と聞かれ、長男の着信履歴を確認した所、次男に掛けた時間に私からの着信があるように表示されていました。

すごく気持ち悪いです。原因が分る方いらっしゃいますでしょうか?


9 件のコメント
1 - 9 / 9
同じApple IDをお使いでしたら、電話アプリが共有されるので、履歴も同期されるのではないでしょうか?

ひとりで複数のiOSデバイスを使用される場合は、同じIDでもいいですが(その方が便利です)、たとえご家族でもIDは別にしたほうが、他のデータも同期されないのでいいと思います。
次回よりご質問はQ&A(王国教室)へお願いします。

今回の件ですが通話履歴がiCloudで共有されてしまうからでしょうね。

・【複数デバイスで1つのAppleID利用は注意!】iPhoneの電話の履歴が
 共有されてしまう原因について
https://to-enrich.info/archives/2077

一人ずつApple IDを分けて、ファミリー共有機能を利用されると良いかと
思います。(^^

・Appleのファミリー共有とは?使い方や注意点を押さえよう!
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/share_apple180823/
同じAppleIDで登録できるのですねえ どんなメリットがあるのかなあ❗
デメリットの方が大きいのでは❓
AppleIDは同じ物を登録、まさに私もそうです。
我が家もApp Storeは、Apple IDを共通にしていますが、iCloud他は個人毎に異なります。
さすがに共有されたくないものも多々ありますので...
私の経験上だと、同じApple IDの端末で、同じWi-fiに接続しているときにかかってきた電話は、着信履歴が共有されますが、同じWi-Fiに接続されていないときにかかってきた電話の着信履歴は、共有されないですね。

ご質問の状況を説明できる原因は思い当たりません。
電話回線でかけたのではなくて、facetimeでかけたということはないですか?
銀魂乱太郎
銀魂乱太郎さん・投稿者
レギュラー
皆さん、アドバイスありがとうございます。
確かにAppleIDは分けた方が良いのは事実ですね。データは同期させない設定でしたので、今まではこのような事象はありませんでした。以前は子どもの居場所を把握するために便利でしたが、もう高校生なので居場所を確認する事もなくなったのでAppleIDを個々に設定しようかな・・・。ただ、アプリに問題が出るものもあるのかな・・・?
Apple IDを新たに取得して、端末の設定を変更することは可能です。
しかし、旧IDの時にダウンロードしたアプリは、バージョンアップの際に、旧IDのパスワード入力が求められるので、一度アンインストールして、新IDでダウンロードし直すのが良いです。

着信履歴については、お子様2台の端末を並べてみて、着信履歴がどの程度同じなのかを確認されると、どうなっているかわかると思います。
過去のすべてが同じになっているのであれば、設定の問題だったことが分かります。
一部の着信履歴だけが同じなのであれば、その時二人共が自宅にいたのではないでしょうか?

今回のご質問の一方が外出中の着信が、両方の端末に残るというのは、原因としてはfacetime着信しか思い当たりません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。