掲示板

マイネオを選んだ理由(地域性)

3大キャリアに代わる格安スマホプランを売る会社がどんどん出てきています。その中で何故マイネオを選んだのでしょうか。
特に関西以外の方にお聞きしたいのが、数ある中で関西資本のマイネオを何故選んだのかを知りたいのです。
もちろん同じ関西の方も私に似た考えの方もいらっしゃるのかな。ということも気になります。

理由①
というのは私の場合ヤフーもUQもどうせ元はソフトバンクとAUだし一緒やん!と思っていたのと、関西在住なので関西資本の携帯会社はないのかな?と思ってたところマイネオが該当したので、特に他と比較することもなく選んだからです。

理由②
CMでも「関西の皆さまー」と葵さんが呼んでいるので逆に関西以外の方にはなじみが薄いのではないかと思ったからです。
当然会社としては全国にユーザーが広がる方が利益は出るわけですが。

理由③
マイネオの安さは店舗を持たないことで経費を抑えていると考えられるので、本来なら店舗を増やすことは考えられない。

正直所在地で選んでるのは私くらいかもしれませんし、会社なんてどこに存在しててもよくね?と思う方が多数かと存じますが、会社の所在地目線で気になったので質問させていただきました。

ちなみに私は何が何でも関西ではありません。応援している野球チームはタイガースではありませんから。


65 件のコメント
1 - 15 / 65
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
関西電力グループだからですかね。
自分は、eo光ユーザーなのでmineoにしました。
そのおかげで、充実したマイネ王ライフをすごせています~ ^^ b
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私はmineoが営業開始する前にニュースでau回線のMVNOが出来ると聞き
端末も値上がりする前に購入しました。
営業開始時のキャンペーンには意図的に乗らずに二ヶ月間にネットでの評価を拾い集めて加入しました。

当時、au系のMVNOを選択した理由は以下でした。
①端末がドコモの白ロムに比べて1万円くらい安く入手出来た。
②シングルタイプしか想定していなかったがSMSオプションが無料であった。
③au回線のMVNOはブルーオーシャンなのでdocomo回線のような過当競争に巻き込まれない為に安定した品質が望めるかもしれない。

関西系企業とか、関電系列とかは知ってはいましたが
一切、関与していないです。
mineo☆二周年でしたっけ?
出始めの頃に "auのMVNO" ということで食いつきました。

正直、大はずれの可能性も承知で使い始めましたが、これほど面白いことになるとは予想外でした。

Dプランはかなり厳しい話をよく聞き「大変そうだなぁ」とは思いますが、私の場合はもとからA社系としか捉えていないのでほとんど気にしていません。
中部地方に住んでいますが、ルーターの買い換えでSIMサイズを変更しなければならなくなったが、確か2000円かかる(OCN)ことだったので乗り換えた方が安いと思い、前から気になっていたmineoにしました(契約前からマイネ王見ていました)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
おっともう一つ理由が抜けてました。

④docomo端末でMVNOを使うとテザリング出来ないのに
au端末ではテザリング出来るメリットが素敵に思えた。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
勤務先でソフトバンクスタッフに勧められてw
>しらけん(2号)さん

クスッ。
もともとeo光ユーザー。
もともとのキャリアはau。
大阪在住でアンテナショップもある。
マイネ王で色々調べられる。
料金プランが豊富。
以上の理由でUQより初心者向きと思い選びました。

料金も下がって満足です。
ツーカーから始まり、ずーっとau使ってました。
MVNOにするにあたり、au系を使うんだ!と、根拠も無く思い込みました。(この辺りオバサン思考だな)
そうするとmineoかUQしかありません。
で、ちょうどM02販売キャンペーンをやっていましたので、決めました。

今までこのようなコミュニティに参加した事はありませんでした。
初めての経験ですが、愉しませてもらってます。
mineoにしてよかったと思ってます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineoが始まった当初はどこもかしこもDocomoのMVNOだらけであまり評判も良くなく・・・。

auのMVNOってので使ってみた感じですね。
そのころはau端末なんて持ってなかったのでこっそり使ってたのはいい思い出ですΣ(・ε・;)

最初のころは速度問題とかもなくてよかった・・・。
キャリアの料金を活用していない現状打破と新しもの好きで、大手のmvno(データプラン)を半年経験しました。
やはり速度で満足できずに今年の1月頃に評判の良かったmineo(Dプラン)を選択!ついでにMNP転入しました(^^)
コーポレートカラー(グリーン)が気に入ったのとマイネ王の存在が大きいですね。

最近は速度が低下気味なので、頑張って欲しいです(^-^)/
関東地方で、eo光も知りませんでした。
mineoのCMも見たことがありませんでした。(もしくは、全く気づいていませんでした。)

MVNOについてネット検索していたら、キャンペーン中だとわかったということと、もう少し検索してみたらなんとなくおもしろそうに見えたから・・・でしょうか。

関西はきっと何かおもしろいだろう的な先入観?期待感?があったかもしれません :)
スマホがDOCOMOなので、何かトラブルの時に、違うキャリア
の回線がだと両方とも使えない事は無いなと思ったのと、
当時HWD14が手元にあってすぐに使えたau系MVNOを選んだら
mineoって選択になりましたね。
田舎なので、ソフトバンクはいまいち信用できないってのもありますが。
契約する前は、mineoには全くなじみはありませんでしたね。
すんでるところが中部電力の地域ですし。
au 系MVNOを試したいと思っていたところ、
・SIM PERFECT BOOK 第2弾
2015年6月30日発売
・APN構成プロファイルの変更でiPhone・iPadの通信が安定?
Posted on 2015年7月13日
・MR04LN 発売:2015年 7月16日
という出来事が立て続けにあり、iPhone 動作検証への期待と、悪くてもルーターで使用できると思ったから。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。