差し支えなければハンドルネーム(ユーザー名)の由来を教えてください
差し支えない方、差し支えない範囲で構わないので、あなたのハンドルネーム(ユーザー名)の "由来" を教えてください。
ハンドルネーム、ユーザー名について私の場合・・・
十数年前にインターネットプロバイダのチャット(不特定多数が文字でおしゃべり)に参加する際、ハンドルネームに迷って、そばに某ポケ○ンキャラのぬいぐるみが転がっていたので安易に「とげぴ」に。
当面いろいろなサービスをその名前で通していたんですが、何かのきっかけで「とげ」+「なになに」という遊びを始めて「とげきち」に定着。
『本名ですっ!!(ドーン)』
という方は絶対言わないほうがいいと思いますが(笑)
『好きなアニメのキャラです』
『好きなバンドの名前です』
『甘いモノ好きなので』
『競馬好きなので』
などなど簡潔でも結構なのでお教えいただけたら幸せです。
287 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
そんなに老け込んでいたのでしょうか(>_<)
ただ、愛着もって呼んでもらえているあだ名なのでお気に入りです(^_^)ノ
何だかんだで20年くらい使っています。
性別のせいで採用されなかったという。(←意味分かりますか?)
コンビニでフレッシュなのが売ってるってどこの地域なのかちょっと悩んでプロフィール確認しちゃった|ω・)
ちなみに私のは、「南風吹く丘で」という、知る人ぞ知るご当地ソングからいただきました。
関西ローカルの話題についてけなかったらゴメンね、という意味で九州とか福岡とかを何処かに入れたかったんです。
「博多の女」「うまかっちゃん」「棒ラーメン」なども候補でした。
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/130267
結構気に入ってずっと使ってます。
やっぱりいろいろな候補があったのですね!
慣れれば「南風ふくおか市民」さん なのですが、ハンドルネームとの運命性もあるのかなと考えちゃったりします。
(2号)は飾りです♪
簡単なニックネームにしました。
ミッキー→ネズミ→子→干支の1番→エトワン
このハンドルネームはサブで使ってるものですが、もう20年選手ですw
でも、後ろに数字を入れると何だか負けた気になる(←何に?^^;)。
疲れてきて「じゃあ、ふわふわ、どーよ?!」と入れたら、いいよと言われて、それにしました。
安易(^o^)。
外国人の名前や有名キャラの名前をハンドルにすると、オフ会で会った時にちょっと気恥ずかしいですね。特に店員さんの前でとか(笑)。
自分のシリアル番号です。粗悪な量産品なので...
嘘です。
簡易パスワード生成ツールで乱数を発生させた文字
を全部大文字にしました。
で、GoogleやYahoo!等の検索エンジンでヒットしなかったので
コレにしました。残念ながら意味は全くありません。
鶯の鳴き声とか出来ないので漢字にしませんでした。
勿論、江戸やの苗字も付いていません。
若い方には分からないと思いますが(^^ゞ
今回はダブルでいってみました。
嘘です(^_^;)
私は朝起きて、エンジンがかかるのが遅いのでこの名前にしました。
朝は苦手です(´・ω・`)
ネーミングセンスないので^^
イニシャルの一部と、あとは伏せての意味だったのですが、西欧圏ではxxxはかなりエロいらしいこと、後から知りました。おかげでずいぶんエロいメールきたものです。
今は昔の話ですが、いまだに使ってます。先日yahooからレジェンドっていわれましたよ。
本名の一部を抜きだしています。学生時代のアダ名は「トニー」でした。ずっと気に入って使っています。
自分のこといくらでも出してしまいそう。
若かりし頃の源氏名です。当時のママさんが名づけ親♪
今では本名だと思っている人の方が多いので ほぼほぼ本名(^^ゞ
母 ビワハイジ
だったから。
嘘ですw
学生時代のアダ名です。
アイコンが先でキューバの革命家『チェ・ゲバラ』ですね。
これいいじゃん!!と思いもともと使用してたものです。
チェ・ゲバラ→チェ→これじゃ面白くないなー→( ˘・з・)チェッ
ええ、ええ、駄洒落ですよ
あぁぁぁぁぁ座布団3枚も持ってかないで~_(:3 」∠)_
顔文字を探すご迷惑をおかけしてます
面倒くさかったら、チェッだけでよござんよ(﹡ˆ ˆ﹡)
中国語(北京語)読みにして抜き出す方法もよく使ってますが、そちらだと某コメディアンの決め台詞と同じになってしまうので最近は使いずらくって(苦笑)
と、考えたことがある。(笑)
嘘です。
リアルで身近にいない名前で、自分の本名には全くかすりもせず、有り得そうな名前だけど多すぎて被りやすいというほどでもない名前っていう条件で決めました。
昔から使っているハンネです。
なので、友人知人のお子様だとこの名前もいたりします(笑)
![AppFeds-1.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/021/855/M_image.jpg?1468392094)
そういや、私、連携後間もなくアイコンもニックネームも変えたんてすよ。変更できるのは一度だけってあったんてすけど、あっさり変えました。以前はこれだったんてすけどね。名前なにげなく本名にしてたもんでやめとこうと思って。
私のは本名を英語に意訳しました。
本名の一文字を使っています
子供の頃のあだ名を付ければ良いよーと言われたけれど、『けいちゃん』、『けい』って、そのまんま…。
てことで、そのままでいっかと思ったものの…
『Kei』は被ってダメ。
『けい』もダメ。
顔文字でも付けちゃえ!
って感じです…。
でも、顔文字が入っているのって、自分で何となく違和感が…。
(あくまで、私自身の話ですよ)
誰か、良いニックネーム、考えて下さい…。
>うまちゃんさん
そうそう、じつは…とか?笑
もういいって?(笑)
昔読んだ漫画エッセイに出てきた、作者さんの赤ちゃんの名前が「空知」。愛称が「そらちぷ」だったので、ウチの次男の名前を使って付けました。
次男の名前?想像にお任せしまーす( *´艸`)
私の住んでる地方で使ってるソースの名前です(^^
某口コミ掲示板で使ってるのをそのまま使ってます。