掲示板

妻の助け舟により…

今日の午前中11時頃、
買い物を終え帰宅すると
妻から、息子(19)が出かけるけど
初めて車で行く場所だから
付き添いを…と依頼があり
私は従うまでで、
突然の息子運転の車に
同乗となりました。
妻からは、余計なことはいわないで…と言われてましたが、本来は
おしゃべりな男です、黙る自信はゼロでした。
幸いにも、妻の車(カローラ)には、
サイドブレーキがあり、
ブレーキを私は握りしめ出発
しました。
自分の思う事をアドバイスしながら
目的地に到着、あいにく、
病院の診察時間に間に合わず、
目的は未達成。
ついでに目的地を私が追加し
また息子が運転、自宅到着は
13時を過ぎ、息子は初めての
親同乗の2時間の運転を終えました。
いろいろ言われ、息子は、疲れたはずですが
少しは息子の役に立てば…と私は、
勝手に思っています。
妻の助け舟(采配)に感謝です。
またの機会を楽しみにします。
まだいろいろやるべき事ありますが
やっとスタートラインに立ったかな
と思っています。


23 件のコメント
1 - 23 / 23
>息子は、疲れたはずですが
キタン007さんも、お疲れ様でした。
今より、慣れ始めた頃に事故率が跳ね上がるので、その頃に出来るだけ同乗してあげると良いと思います。
少しはホッとされましたか❓
若い子の運転は怖いですが少しずつ行きましょう 親が思っているより上達早いですよ🤗🤗
るーちょさんが言われる通り慣れた頃が一番危ないのでそこは気をつけましょう❗❗
キタン007さん

徐々に慣れてきますよ
若い子は運転センスもあると思います
慣れたらすぐテクニック追い越すと思いますよ
(笑)😳 けど慣れた頃が一番注意しないと
ダメなんですけどね☝️😊
良かったですね。
うちの両親いつから同乗してたのやら?
サイドブレーキ握られたことはないです。

母が車に乗れないので、病院・実家・お店など連れてってました。

ここ数年、トラクター(農機具)に乗れ!と兄に言われてて…拒否してます。
キタン007さん  お疲れ様でした。
運転するより、横に乗っている方が疲れると言いますが本当です。
息子さんもいろいろと勉強になったはずです。
又、息子さんの車に一緒に乗ってあげて下さい。
皆さんご指摘の通り慣れてきた時が
一番危ないんですよね。
こればっかりは自分で気をつけるしか
ありませんので😤
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
るーちょさん。

妻が機転をきかせてくれた
おかげで、同乗できて
正直ホットしてます。
またの機会を待つ次第です。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
レギュラー33さん。

裏道を走る速度が速かったり
しましたが、なんとか
終わりました。
次は、妻かな?と思っています。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
Tanabata_Eveさん。

息子も教習所では苦労してないらしく
運転を軽く(安全なもの)みてるふしが
あります。
私の昔の大事故を例にあげ、
気をつけるポイントを
時々同乗しアドバイスして
いけたらと考えています。

いつもありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
momojrさん。

妻のおかげで同乗でき
少し安心しました。
私の昔より、上手です。
また機会あればと
思います。
妻に感謝です。

ありがとうございます。
キタン007さん
心配されていたのに突然同乗する機会ができましたね😊

そんなに息子さんに気を使わずに、
息子さん運転でどんどん一緒に出かけられたら良いと思いましたよー🤗
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
たけちゃん3さん。

私も同乗するのは
初めてですから、
まだまだ勉強なんですね
またまだやるべき事ありそうで
面白いですね、人生って。

同乗はまた機会あればと
思っています。

いつもありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
かさとさん。
慣れた頃は、過信も入って
来るので注意必要ですね、
またまだ息子は
私のいう、便利だけど
走る凶器の側面もあるという事を
わかっていません。
私の大事故を例にあげ
折に触れ
伝えたいと思っています。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
皆さん、たくさんのアドバイス
ありがとうございます。

また機会あれば、
息子(19)に同乗して、アドバイスする
つもりです、
一応LINEでも気付いところは
メモで送っておきました。 
息子には、私のように大事故に
会わずに
車に、安全に乗ってほしいので。
(私も自動車部品製造会社の社員
のはしくれですし)。
当分、目を光らせる予定です。
またまだ52才(来月下旬で53😢)、
やることあります。
次男は、
まだ中2・反抗期真っ最中です。
お疲れ様でした‼️
息子さんうざいと言ってましたか?口では言ってても気持ちは十分伝わったはずです。
ゆっくりと今後の事を話し合って下さいね。
とりあえず息子さんの言う事をまずは黙って聞く。
その後、親の意見を言って下さい。途中で色々言うとまたややこしいなる事が多いので。親子👪仲良く♪
同乗してアドバイスくらいはいいけどサイドブレーキ握られるのは嫌かも(;・∀・)
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
ニコママさん。
余談ですが
長男(19)は、主張を聞いたこと
がない、人に合わせるように
なってしまいました。
反抗期もなかったです、 
手がかからない子供でした。
高校位かな
私には話さないで妻のみと
会話してます。

次男(13)は、中学入り、うざいを言ってます、
1年ほど、私と会話なしです。
正直にいえば
子供たちが私の手から離れてから 
今から1年ぐらい前(次男、中学入学)から私も少し、時間があいて
リズムが崩れましたね😢。 

今後の事は、長男が言ってきたら、
こちらの考えを話そうと朝、
妻と話しました。
長男は文系の学校ですから
意見を言ってく位にならないと
仕事になりませんから。

いろいろあって大変ですが
これが人生なんですね。

いつもありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
勇者おにっちヤング
ナイスちゃんさん。
いつもありがとうございます。

次回はサイドブレーキは
触らないようにします😢。
運転は私の昔より上手ですね(笑)、
間違いなく。
ねこやんが免許をとった当初、
家族は誰も助手席に座ってくれませんでした・・><
優しいお父さん♡
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
ねこやんさん。

優しくはないですよ(笑)、私。
私が昔(22才)、運転し始めで
事故を起こしてしまって…。
そんな経験を子供にさせたく
なくて、アドバイスできたら
なって思い、同乗しただけです。
事故はつらい経験でしたので。

メッセージありがとうございます。
キタン007 さん
以前も書き込みしましたが、息子さんは免許を取得した後も謙虚に練習をする立派な人間です。

あえてコメントしますが、一連の投稿の人物が私の父親だったら二度と乗せません。
昔から運転に集中したい性格なので、話しかけられるとじゃまです。
悪しからずご了承下さい。

心配なのは分かりますが、早く子離れ出来るといいですね。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
B a n yさん。

確かに運転に集中をしたいのに
同乗して、あれこれ言うのは
集中できませんね。
私も、よく考えてみます。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
皆さん、たくさんのアドバイス
ありがとうございます。

私の行動も、含めて
反省すべきところは反省して
長男の安全運転に役立つ方法を
もっと、
よく考えて、行動したいと
思います。

ありがとうございました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。