掲示板

できました〜11への乗換

発売前はsimカードを変えないと使えないとかいう情報を信じないで、同じnano simなんだから使えるはずと思い挑戦しました。
iphone6からiphone11使えました。ありがとうmineo


9 件のコメント
1 - 9 / 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
iPhone6の黒いnanoSIMで通話できたのでしょうか。
それともSIMフリー版のiPhone6でオレンジのVOLTESIMだったのでしょうか。
面白い情報です。


対応3Gバンド CDMA EV-DO Rev. A Band 800/1900MHz
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA Band 850/900/1700/1900/2100MHz
iPhoneXR,XSでは、非VoLTEでもデータ通信だけは使えるという報告がいくつかありましたので、それと同じなのかもしれません。
電話、SMSは使えますか?
まさやん19さんのsim情報
mineo(docomo)になっていますね。

D回線なのでsimはnanosimでそのまま使用できると思います。
Aプランの場合はVOLTESIMに変更する必要があると思いますが、Dプランはそのまま使えるのではないでしょうか?
(すみません違っていたら)

私はややこしいAプランからDプランに変えました。

娘はAプランnanosim(iPhoneSE)なので、今後機種変するときは変更が必要になると思います。
良かったですねえ❗ 新しい物への 挑戦、感心します。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
あれ、DOCOMOですか。
それなら使えますね。
私が勘違いですm(_ _)m
でも、auのCDMA2000の規格がiPhone11プロには追加されてます。
mineoの動作確認やマイネ王の王国通信に動作確認表があります。
噂に流されずに情報をチェックされることをお勧めします。
SIM変更が発生するのはAプランだけです。
Dは正式対応していますし
Sは隠れ対応で(今のところ)使えます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ついSIMカード変更=auと脳内変換。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。