掲示板

mineo非公認サウナ部

サウナについて話し合うスレを立てます

サウナ好きな方
サウナに興味がある方
サウナなんて熱いだけで何が気持ちイイのかわからない方
銭湯や温泉が好きな方

是非、お話ししましょう♪

オススメの温泉、サウナ、銭湯等の温浴施設があれば教えてください

私のオススメの温浴施設
・横浜鶴見 おふろの国
・横浜上星川 満天の湯


17 件のコメント
1 - 17 / 17
好きな温泉

雫石プリンスホテルの高倉温泉です。
すぐ外に鯉が泳いでいます(^^)

https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000188774/activity/l000016F09/
サウナも嫌いでは無いのですが、自分はサウナより岩盤浴が好きです。
新千歳空港温泉の岩盤浴はお客さんが少なかったので快適でした。

http://www.new-chitose-airport-onsen.com/ganbanyoku
サウナ好きだけど、特定の場所は
ないかな
あったら入る
ミストサウナが好き
好きな場所見つけたらupします!
岩盤浴は隔日ペースくらいで
通ってます♪

今日はオフ会後、家で入浴!みねお!
クーポンがLINEでくるので、ユーランド鶴見には行きます。あそこはなんでも水風呂の水温の低さが国内トップレベルらしいです。身体が冷えることで体温を戻そうとして、代謝が上がる気がします。
サウナ、いいですね。サ道がドラマ化するとか
いろいろ活性化してますよね。
私が行くところで好きなのは
神戸サウナ&スパ、京都ルーマプラザとかですね。
施設に特徴のある所は強い印象です。
私がいた昔の会社の風呂にもサウナがありました。仕事が終わった
後、入ったら気持ち良かったです❗
毎日、ついでに帰りに🍺ビールを1杯(腹一杯)です❗
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター
ghさん
鯉を見ながらの温泉はおつですね
都内でも水槽がある銭湯とかありますよ

麻稲翁さん
なんと空港内に温浴施設ができたんですかー
知りませんでした
岩盤浴はじわーっと熱くなって汗が出ていいですね
岩盤浴でロウリュサービスがあるお店もありますね

みねお!さん
オフ会お疲れさまでした
ミストサウナは、リラックスするのにいいですね
高温サウナからのミストサウナもよさそうかな

立石野毛男さん
実はユー鶴とRAKU SPA鶴見はまだ行ったことが無くて、いつも前を通り越しておふろの国へ行ってしまいます(^_^;)

私は水風呂は16~17℃が好きです
冷たすぎると長く入れないので、十分に体が冷えないからです

hoshi-jさん
有名な神戸サウナ&スパですね!
一度行ってみたい!
私は今年の夏、高知のルーマプラザへ行ったのですが、高温サウナとロウリュサウナ、そして水風呂も2種類という素晴らしい温浴施設でした
京都だと「サウナの梅湯」は行ったことありますか?

たけちゃん3さん
会社にお風呂があって、サウナもあるなんて素晴らしい!
水風呂もあったのでしょうか?
高知のルーマプラザは行ったことないなあ…
どこかで機会があれば行ってみたい。

梅湯は以前行きました。
建物の雰囲気が良かったです。2階でゆっくりできました。
歩いて5分以内のところにあれば頻繁に行くだろうなあ。
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター
hoshi-jさん
サウナの梅湯行ってみたいです
あと、関西圏だと大垣サウナもわりと有名です
サウナはまだまだ初心者ですが、スーパー銭湯大好きなので、スレッドにお邪魔します♪

最近行った神戸にある万葉倶楽部は、お風呂・サウナはもちろん、小さな映画館(少し昔の映画を上映)あり、漫画コーナーあり、宿泊施設ありで一日中楽しめました(^^)

https://www.manyo.co.jp/kobe/
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター
スパイス玉子さん
万葉倶楽部は横浜にもあるのですが、ちょいお高めなのでまだ行ったことがありません
今度行ってみようと思います

サウナは、最初のうちは、熱いサウナに短時間入るより温度低めのサウナに長め(といっても10分程度)に入ることをお勧めします
私も最初は息苦しいと思ったのですが、慣れるとそうでもなくなります
サウナの後は幸せの水風呂が待ってます( *´艸`)
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター
お風呂マナー、サウナマナー

意外と守られていないお風呂マナー
自宅のお風呂では何してもいいですが、公衆浴場ではマナーがあります

・脱衣所、浴室ではスマホ、ケータイ、カメラ、パソコンは使用禁止
盗撮の可能性があるからですね

・体を洗わない場合は、かけ湯して前と後ろを綺麗にしてから湯船やサウナに入る
いきなりサウナに入る人いたりしてビックリします

・湯船、水風呂に髪の毛をつけない
特に水風呂に入る人が潜ったりしてますがアウトです
子供じゃないんだから潜らない!
水シャワーやかけ水で頭を冷やしましょう
たまにプールがあるところがありますが、そこは特別です

・サウナから水風呂に入る場合は、必ずシャワーか、かけ湯かけ水して汗を流す
たまに肩に申し訳程度に一杯だけかける人もいますが、きちっと何杯もかけ水して汗を流しましょう

・浴室から出るときはタオルで体を拭いてから出る
脱衣所をビチャビチャにしてはいけません
タオルを持たずに浴室に入るのはもってのほかです
必ず最後に体を拭く為にもタオルは持って入りましょう

・サウナに入るときはタオルで体を拭いてから入る
サウナ室もビチャビチャにしてはいけません
水風呂からいきなりサウナ室へ入るたわけ者も結構多いです

・サウナ室を短時間で出たり入ったりしない
無理して入っている必要はないのですが、短時間で出入りされると、サウナ室の温度が下がってしまうので他の人に迷惑です

意外と守られていないマナーばかりなので、注意しましょう
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター

P_20190919_095148-612x816.jpg

上野のサウナ北欧です
ドラマ「サ道」のメインサウナになっています
一度行ったことがあり、熱いサウナ、冷たい水風呂、外気浴が特徴的でした
北欧カレーも有名なようですが私はまだ食べたことがありません
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター

CM180127-162814001.jpg

ここは、熱波で有名な、横浜・鶴見にあるスーパー銭湯「おふろの国」(通称ふろ国)です
通常の熱波だけでなく、熱波甲子園の様な大きなイベントを開催したりして、大変面白い温浴施設です

私はここで熱波を受けてからサウナ好きになりました
ふろ国の熱波は、他の施設のロウリュイベントはと一味違います
大体12~15分間やるのですが、最初はロウリュの説明やその時々の話題の話などをして、すぐにはロウリュや熱波を行いません
7、8分して、みんながサウナでめっちゃ熱くなった頃を見計らってから、ロウリュ、そして熱波108回(最近は365回もある)を行います
つまり、熱波というイベントに参加することで、わりと無理なく12分前後サウナに入れるようになるわけです
熱波の後の水風呂は本当に気持ちいい

過去に700回とかもありましたが、その時は最初の話が短かったので、受ける側はそれほど辛くはなかったです
でも熱波師は地獄でしょうねww

最寄り駅からは少し遠く、歩くと30分ぐらいかかるので、車かバスで行くことになりますが、それでも行きたくなるくらい、いいお風呂、サウナがあります。
また、レストランのご飯もお手頃価格で大変美味しいので、機会があったら是非行ってみてください

※熱波は主に週末にやってます
 土日は朝熱波もあります
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター

P_20191006_104854.jpg

先日は、大江戸温泉グループの浦安万華鏡へ行ってきました
お風呂がたくさんあった割にサウナ室はそれほど大きくなかったのですが、アツアツでなかなかいいサウナでした
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター

P_20191006_150618.jpg

ちなみに、浦安万華鏡は、サウナより森高千里のモノマネをするナナちゃん(青と黄色の衣装の方)を見るのが主目的でした(*´艸`*)

サウナとは別で、コラーゲンの湯がとても気に入り、コラーゲンの入浴剤を買って帰りました
自宅でもとろっとろのコラーゲンの湯が楽しめて最高!
あっちにも貼ったけど、こっちにも貼っときます♪w
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。