掲示板

Touch!

ある日、子ども達がポケモンゴーのレイドバトルから帰って来た時の事でござる

反省会なのか、ガヤガヤやっている中で気になった話があったでござる

「あんなに指先でツンツンしなくてもいいのに」
「そうそう、年寄り(失礼)って指先から血出そうな位ツンツンするよね」
「突き指しそう」
「あれ、ぜったい年寄り(失礼)リトマスだね」

別の日、お昼休みはウキウキウォッチングってことで、駅前で集まっているポケモンゴーファンの様子を観察してみたでござる

サンプル数が少ないので味噌汁の味状態なので申しわけないでござるが、たしかに高齢者の男性は、指先で音が出そうな位画面を「突いて」いるのでござる

それにひきかえ、中学生のグループは指の腹で「触れるように」しているでござる

若い女性の多くは中学生と同じ、中高年の女性は高齢者パターンだったでござる
そもそも若い女性はネイルをしている人は指先を使うことはないようでござる

親と一緒に来ている小学低学年の子供たちはほぼ親と同じパターンだったでござる

以降なんどかそういうのに出くわして観察してみたが、やっぱり高齢者は指先で思い切りツンツンのパターンが多かったでござる

人にも寄るかと思うでござるが「1タッチして1インクリメント」するゲームなどの場合は、爪が当たる可能性が低く乾燥している度合いも少ない指の腹で「プッシュ」よりも「タッチ」が適しているのではないかと想像するでござる
(タッチパネルの方式によって異なる場合も当然あるでござる)


らくらくホンの事が別に投稿されていますけど、高齢者向けとして設計されたタッチの機能が若い人に使いづらかったり、一部の高齢者にも使いづらかったりする事もあるようでござる
利用にあたっては「らくらくタッチパネル」などのオンオフでどっちが使い易いか試してみるのも良いのではないかと思うのでござる


家電などをリモコン操作で電源を入れようとして、ついついダブルクリックしてしまうのが最近の困ったことでござる
劇場の映画を見ながら早送りボタンを探してしまうのも困りごとでござるが

レイドバトルについてでござる
ポケモンゴーのレイドバトルと言うのは、ジムと呼ばれる所で時間を切って行なわれている対戦ゲームでござる
相手のポケモンはシステムなのでござるが、最大1ゲーム20人で対戦するようでござる
一人で参加しても勝てるゲームと、数人で参加しても勝てないゲームもあるようでござる

参加者は、自分のポケモンとシステムのポケモンとを戦わせるのに、画面を何回もタッチする事で相手にダメージを負わせてやっつけるので、タッチすればするほど早くやっつけられるようでござる

1ゲーム20人参加しているとするとその20人が数分間一生懸命スマホの画面をツンツンしているのがあちこちで見られる事になるわけでござる
ツンツンすればする程貢献度がアップして報酬が多くなると思っている人が多いようで、頭から湯気が立つほど一生懸命画面を叩いて居る人もいたりするのでござる

でも、実はノータッチで、まるで働かない働きバチにようにしていると自分のポケモンの被害が少なくて、報酬もほぼ同じようにもらえると言う事でござる
参加人数が多ければ、参加表明してからなにもせずにボーッとしてるだけでゲームに勝って報酬がもらえる、そんなバカなってのが実情のようでござる
また、対戦中はシステムのモンスターの攻撃が行なわれているので、自分のポケモンが次々とやられてしまい、それの治療に道具を使う事になるのでござるが、実際はゲームの最中相手の攻撃を受けるのでござるが、適宜左右に指をスライドすることでそれを避ける事ができるようござる
相手の攻撃を避けられれば当然自分のポケモンに被害が少なくなるわけでござる
グループでポケモンをやっていたりすると、そういうのをしっかり教えてもらってて、ツンツンやりながらしっかり攻撃をかわしているようでござる
以上、子供達の解説なので、誤解や間違い、思い込みなどもあるかも知れないでござる

スイッチコントロールでできないかなと思ってたりするでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。