掲示板

dark mode

2019-09-06_09.59.29.png

最近twitterで、ツイートのキャプチャが黒地に白文字になっているのを時々みかけるようになったでござる
こういうのをすぐにする人は、オタ・・じゃなくて、アーリーアダプターと言うのでござるが、明るすぎないので良いと言う声と、バッテリーの消耗を防ぐのではと言う事で使う人も多くなってきてそうでござる


Android端末利用者の中には、Android10にして早速色々なダークモード画面のキャプチャーをtwitterに流している方がいたりして、これからソフトウエア開発者とかアイコンやバナー作りにもその影響が出て来るようになってくるかも知れないと思ったりもするでござる

iPhoneでは、iOS11あたりから背景などを反転できる機能があり、設定-アクセシビリティの中で設定できるようになっているでござる
そこまで見たなら、一番下の「ショートカット」を選択して「色を反転」にチェックをつけておけば、ホームボタンクリック3回で呼び出せるでござる


2ちゃんねるビューアーのBB2Cを利用している人は早々に黒背景で使っていたかも知れないでござるが、人によってはその方が目に楽なのかも知れないでござる

ノートパソコンの頃から、背景を黒にしておくとバッテリーの消耗が抑えられると言うことで背景黒にしている人も多いようですが、スマホでもその流れで、同じように思っている人が多いようでござる

実際どれだけ省エネになったのかは分らないでござるが、コントラストを下げたり、バックライトの調整をしっかりすれば多少はバッテリーの消耗は抑えられたかも知れないでござる

スマホの場合は、動く壁紙などを使わずに固定したものを使えば省エネになるとも言われていましたが、特に背景を真っ黒のしている人はあまり見かけないようでござる

ダークモードはバッテリーの持ちにヨシ!とGoogleがキッパリ。ただし有機ELに限る
https://www.gizmodo.jp/2018/11/dark-mode-is-effective-for-power-saving.html
Here’s When a Dark Theme Can Save Battery Power
https://www.howtogeek.com/407860/heres-when-a-dark-theme-can-save-battery-power/

世の中には色んな説もあり、どれが本当か分らないものもあったりしそうですが、OLED(Organic Light Emitting Diode)採用のスマホは多少は省エネに貢献するようでござる
当然、他にももっと大きく省エネにする設定はあるようでござるが、小さな事からコツコツとでござる



簡単なような事でも、まだまだ知らない事はたくさんあるでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。