JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
どうも私のApple ITunesのアカウントが一時的に中止されてるようです。このままにしておくと、私のiPhonのデータがなくなってしまう!!Androidなのに?(・∀・)それより、私のmineoメールアドレスの流出の方が心配なんですけど…
メンバーがいません。
そのメールが届いたメールアドレスを変更したほうがよさそうです。
★事例
迷惑メール❗❗ アドレス変更でも対応出来ず(>_<)
https://king.mineo.jp/my/c92a0045e981d51d/reports/42905
これが、iPhoneユーザーに届くと
え?え?え?
(•́ω•̀;≡;•́ω•̀)アタフタ
となる方々が少なからずいるのでは?
怖い怖い(^_^;)
![20190819125638.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/418/694/M_image.jpg?1566188552)
iPhoneを持っている私のところに来た迷惑メールがこれです。これ、本物か偽物か、結構悩みましたよ。
結局、IPアドレスがでたらめなのと、コピーライトのマークが単なる「c」なので迷惑メールと判断して削除しました。
皆さんも十分お気をつけください。
それからApple ID というものはあっても、Apple ITunesアカウントというもの、あるいは言い方をするのでしょうか?
それと「クレジットカードが限られているか、無効であるか存在しない」という表現もよくわからないですね。「限られている」って何? ちなみにクレジットカードなしでもApple IDが作成されますし、もしクレジットカードを解約していた場合、App Storeでクレジットカード払いをしようとするときに、おそらく「使えない」というメッセージが即出るはずです。
![apple1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/418/700/M_image.jpg?1566189344)
最近はAppleロゴとか入ってなかなか進歩してきてますが、まだまだ日本語があまりお上手で無い感じmineoのメールってデフォルトでアルファベット4文字と数字4文字みたいなものなのでしょうか
そういうのだったら自動生成で軒並み送信して、未着以外のものが利用されていると言うことでリストに載ってしまうので、どっかから流出したと言うよりも、やられてしまったって事になります
mineo も努力はしているようですけど、13億の人口の国からとかだったら、とても歯の立つ相手ではないわけで
https://king.mineo.jp/magazines/special/716#comment_section
iPhoneを持っていなくても、家のインターホンはアイホン製ではありませんか。インターホンの大事なデータが消えるかもしれませんから、気をつけましょう。(^_-)
いや、来なくて良いんだけどネ!
フィッシングメールは、実際、あまり来たことはナイかも。。
キャリアメールは、迷惑メールだらけで懲りてるので、指定アドレスのみの受け取りにして、Gmailを主に使ってる。
iCloudもiTunesも、全て「Apple ID」での管理なので、
Windowsやandroidで、iTunesのみの使用の場合も、「Apple ID」になりそうな気が…。
Apple IDの場合は、「ログイン」ではなく、「サインイン」ですョ。
カードの登録ある無しに関わらず、2段階認証はもう必須って感じですネ〜
ちょっと前に覚えのないサインイン要求があって、焦りましたし…( ´△`)
そんな感じのものなので、削除を依頼するにしても、Appleサポートへ電話での依頼、本人確認ののち、削除権限のある担当者によってしか、削除はされないようで、厳重な雰囲気。なのでそうそう簡単にデータを消去されるようなことは、なさそうかな〜。
月定額のApple Musicについては、アクセス権であって、所有権ではないので、解約したら再生できなくなり、ライブラリからも消えますが、契約し直せば良いわけでそう焦る必要はないですよね。プレイリストとかは飛ぶのかもしれないけど。。
とりあえず慌てずに、踊らされないようにしたいですネ。
また新しいパターンで詐欺メールですね(;^ω^)
mineoメールでも総当たりで詐欺メール出てましたから
また増えたかも知れません^^;
![スクリーンショット_2019-08-20_5.58.39.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/419/009/M_image.jpg?1566251478)
私にも「アカウントを一時的にロックされます」の迷惑メール?が届きました...😱@yahooメール宛ですが💦メールの送信元は○○○@accounts.google.comでした。
最近来るのは「海外の銀行にあるあんたの口座が凍結されるから」ってのが多いです。
いやあ、海外の銀行に功罪は持ってないんですよねえ(苦笑)。
※ついでに言うとクレジットカードも持っていないので情報漏えい
してないんですよねえ.....(苦笑)
→この関係のフィッシングもよく来ます。
他には「発注した P/Oがうまく処理できてないから連絡してくれ!」とか。あの手この手を考えてるんでしょうけど、全部「条件から滑り落ちる」のはなぜなんでしょうか?(苦笑)。
※そもそも必要だったらそれぞれの CSR部門なり知人のつてで
何とかしてもらう事がほとんどなので、変に手を掛けなくても
良かったりするんですけどね。