掲示板

🍀スローライフな家🕰

uou2
uou2さん
Gマスター

06603426-C6A5-4DAD-9131-1D211C3D584F.jpeg

何かを育てて収穫したり、
古い道具を大切に使ったり、
お気に入りのものを手作りしたり、
草花や生き物を見てほっこりしたり‥
日常の中でゆっくりした時間を感じるエピソードがあれば皆さんもこの家に来て、みんなに教えてください。スローライフな俳句、川柳なども大歓迎です。お待ちしています。

※これまで、たくさんの方に私の投稿を見ていただき有難うございます。新しいスレを上げるたびに、多くの方にお気に入りにしていただき、またスレが変わるということで、ご迷惑をかけてきたという事と、私も皆さんのスローライフを聞かせて頂ければ嬉しいので、今回の形にしました。
今後もよろしくお願いします。
※スレ先頭コメントのスローライフ2と4のリンクが違っていました。こちらをご覧ください。
スローライフ2
https://king.mineo.jp/my/6a65c09daa3166a5/reports/55137
スローライフ4
https://king.mineo.jp/my/6a65c09daa3166a5/reports/55517
2019.8.11


4009 件のコメント
3660 - 3709 / 4009
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

6567969B-81C3-4D22-A308-156AA2786606.jpeg

ダイコン

間引きを2週間前にやったら、どんどん太ってきました。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

E20194DB-621F-412E-8D02-962E6AB2CC30.jpeg

アカカブ

フランキー堺(^_^*)
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

97214000-CE95-42AC-89F2-471A87E30148.jpeg

ハクサイ

種まきが遅かったので心配していましたが、
暖かかったので十分育ってきました。
明日から急に寒くなるから
早めに育ってくれてよかったよかった^_^
uou2しゃん♪

宅急便宅配便)で送って~

農家直送野菜絶対美味しいもん☺

ハンコ持って待ってるよー
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

畑でとれたての野菜は確かに美味しいです。
褒めてもらうと嬉しいです。
うちに来たら食べ放題ですよ^_^
今年は大きく育ちそうだし、
寒くなればなったで甘くなるし、
良いのが取れそうです。
近くに住んでればいいのにねえ。

>> noel@10年おめでとう💖 さん

渋柿を冷凍したら渋抜けるんですか❓
いい事聞きました✋
頂いたらやってみます🤗
今年は不作ならしくまだ頂けませ〜ん😅
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

A4D1504E-36C6-41F3-8855-FA53CD053300.jpeg

森の伐採

うちの前の小さな森が伐採されました。
宅地が6件分出来るそうで、
来年にはご近所さんが増えそうです。
楽しい家族が引っ越してきてほしいなあ。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

581D9280-DD73-4B77-B1B1-5774BA6F55B2.jpeg

ブロッコリー🥦

蝶が🦋少ない季節なので、
育てやすいです。
それでも小さい苗の時は
やられそうでしたが。
冬に向けて甘く育てよ。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

B737A75F-C87E-4D81-B630-740F69CC32A3.png

ニンジン🥕

何年かぶりのニンジンです。
爺ちゃんの心境の変化かな。
私はニンジンが好きなので大歓迎。
葉っぱの炒め物も美味しいです。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

5E98313A-33F2-4568-963C-805C88B71C77.jpeg

ラッキョウ

毎年婆ちゃんが
ラッキョウ漬けを作ってくれます。
カレーの🍛お供。

IMG_20211023_114550.jpg

uou2さん、こんにちは

 お野菜がいい感じに育ってますね。僕の菜園は今はなすが植えてますが、実は全くつかないです。ただ紫の花がかわいいので処分せず放置しています。

 今年は冬越し野菜にニンニクを選びました。雑草とる以外何もしなくていいから楽ちんなはずですが、初めて作るのでどうかな。

>> レギュラー33 さん

私は渋柿を夏まで冷凍して暑い季節に果肉100%の贅沢シャーベットとしていただいています😊
渋柿の渋が抜けたのって甘柿より甘くて美味しいですよね~

今年は我が家も渋柿を貰えないかもしれないので(夏の天候が不十分だった為💦)渋柿を買いに行こうかな~と思っています。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

手のかからない野菜は助かりますよね。
大根も白菜も、虫にまけなくなったあとは
割と楽チンです。
うちもニンニクを作っていますが、
保存がいつもイマイチな感じで
長く持ちません。
野菜は色々奥が深いです。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

EA16E269-2909-494B-9AA5-18C9AB3923A6.png

渋柿の冷凍

うちもやりました。
冷凍ご飯の横に渋柿^_^
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

C58CF314-D6DE-4957-94F1-C1ECD4AC5E85.jpeg

イチゴ

三郎さん。
ランナーができるから
ここ数年全然苗買わないです。
イチゴは意外とコスパいいなあ。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

3185286F-2B0B-4E9D-BEDC-0ABDC68FB612.jpeg

ホウレンソウ

冷蔵庫にタネを入れて
しばらく置いてから撒いています。
これをするようになってからは、
しっかり発芽します。
冬、甘くなるので大好きです。
ペペロンチーノやお浸し。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

DFA123BB-883F-41CF-9F89-B590901F3C0E.jpeg

シュンギク

お鍋には欠かせません。
お浸しも美味しい。
ポン酢、七味、ごま油で食べると
子供達が喜びます。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

9A40C5AD-DA9E-429F-B3AF-40652B873E82.jpeg

大根と白菜も順調です。
気になるのは大根の間引きの間隔。
私が短めにしてしまったのが
アダとならなければいいのですが。

>> uou2 さん

 春菊が好きな子供だなんて渋いですね。僕は春菊好きなのですが、食卓には上がらず悲しいです。嫌いな人も多いですからね。大人の味がわからん子が多くてね。

>> uou2 さん

らっきょうのお花は紫色なんですね…😅
初めて見たかもてす🤗
子供の頃母がらっきょう漬けてたんですがなかなか手がかかるんですよね🤔
茎と根を取って塩漬けにした後塩抜きして甘酢に漬けるんでしたかね❓
忘れてしまいました💦間違ってたら教えて下さいね🙏
手間をかけた分美味しさ倍増ですね💕
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

>> レギュラー33 さん

ラッキョウのお花
可愛らしいでしょ^_^
流石に漬け方まで詳しくご存知ですね。
いつも婆ちゃんがつけてくれるので
私はよく知らないのですが、上と下を切って甘酢に漬けることは確かです。
その前に塩につけて塩抜きしてと
手間がかかるんですね。
婆ちゃんありがとう。
カレーの時は🍛バリバリ食べています。
辛みがあるのが好きです。
私は子どもの頃はラッキョウが苦手でした~

はじめてラッキョウが美味しいと感じたのは塩ラッキョウを食べた時。
……ということで私がラッキョウを漬けるのは塩ラッキョウとなりました。
(甘酢にまで進まない)
塩ラッキョウ、美味しいですよ。
もし機会があれば甘酢に漬ける前の塩ラッキョウを試食してみてくださいね~

>> noel@10年おめでとう💖 さん

塩らっきょうって食べれるんですか〜❓
水分抜いて甘酢が滲みやすくする為だと思ってました🤗
自作でないと食べれないですね😅
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター
塩ラッキョウは私も知りませんでした。
私も試してみたい。

ところで皆さん
エシャロットをご存知ですか。
私は味噌をつけて食べるのが好きです。
これがラッキョウと全く同じ植物で、
栽培方法が違うだけなんですって。
知った時はかなりの衝撃でした(´⊙ω⊙`)

>> uou2 さん

 エシャロットは栽培方法が違うと言うか、ラッキョウの若採りですよ。大豆と枝豆の関係ですね。居酒屋の親父にその昔教わりました。家庭菜園を始めるもっと前の話です。
塩ラッキョウ、美味しいですよ〜
私は塩ラッキョウを口にして初めて自分が(酢の物好きだけれど)甘いラッキョウが苦手だったのだと気付きました😅
今では普通のラッキョウも口に出来ますがやはり塩ラッキョウの方が好きです。
よろしければお試しください〜
作るのも途中経過の物になるから楽だしお口に合わなければ甘酢に漬ければ良いですから〜(笑)

エシャロットはラッキョウが化けているのと海外でエシャロットと呼ばれている小さな玉ねぎの2種類がありますね。
玉ねぎの方もたまに店頭で見かけるのでややこしいです。

>> noel@10年おめでとう💖 さん

 チビ玉ねぎをエシャロットと呼ぶ場合もあるんですね。僕はペコロスで認識してます。カレー等に丸ごと入れると美味しいです。

>> じんで さん

ペコロスは種類違いです~
ペコロスは完全なチビ玉ねぎだと思いますがエシャロットは(玉ねぎの仲間ではあるけれど)ちょっと違う感じです。

エシャロットについての参考ページを置いておきますね☟

https://kotobank.jp/word/エシャロット-444528
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

7C00E2CF-6473-48BF-BA47-49D62215BEEE.jpeg

柚子

今年から実が成りだした小さな木
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

1DEADE7A-5784-4107-BC55-55CBE09F70BA.jpeg

カボス

カボスも黄色くなるんだなあ。
果汁も味がまろやかになった気がします。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

68DFE555-B0A4-4B86-AF5D-8DF654E89BB3.jpeg

ハッサク

今年は実があまりつかなかった。
来年はたくさん成りそう。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

21530B11-00A9-45BD-8CAC-F18BD4293369.jpeg

富有柿

もう最後の残り。
柿は渋柿を渋抜きしたものの方が
甘いのは何故だろう。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

D55E5BDE-1DB2-4263-ABD9-C35F7C8A07F7.jpeg

キク

綺麗に咲いた^_^
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

FEB56F3F-9D10-4E1E-9E10-5DD4B3A6374B.jpeg

白菜

だいぶ巻いてきた。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

4AE3FBD8-1BD4-422C-AF45-28166C003BC8.jpeg

大根

たくさん採れるようになってきました。
婆ちゃんもそろそろたくあん作るな。
もう少し寒くなってからかな。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

11645EAF-D850-4791-B9B5-88CD97D7FF47.jpeg

ニンジン🥕

発芽率が悪かった。
空いているところに、爺ちゃんがレタス撒いてた。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

676E2EFB-3F0B-41DF-8037-D95ABB3F8B29.jpeg

玉ねぎ

500植えました。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

E561D9FE-FAB0-489D-A860-C99A101646DD.jpeg

ソラマメ

撒いただけです。
まだ芽は出てません。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

5F90D592-A8C8-4E6E-899C-2580D3DACD8D.jpeg

黒豆

もう枝豆としては食べず、
正月用に成熟させます。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

4CFA72D0-432B-4D6A-8A14-A8F6EE2611DB.jpeg

里芋

かなり掘ったので、
残りが少なくなってきました。
なんか年末の畑の景色になってきたなあ。

以上日曜の野菜たちでした。

>> uou2 さん

そら豆…たくさん育つといいですね🤗
ウチは昨冬にスナップエンドウを母が撒いたのですが本葉6.7枚で大雪で潰されてしまい色も黄色くなりました
春になり少しは回復したのですが実の付きは悪かったですね…残念😢
今回は3月頃に撒くそうです🤗

IMG_20211113_160411.jpg

 uou2さん畑仕事お疲れ様です。どれも見事です。
ソラマメは直埋めなのですか?ポットで苗を作らなんだ。ちょっと驚き。僕は連作障害になるから今年はソラマメなしです。

 写真はニンニクです。冬越しにちょうどいいサイズかな。これ以上でかくなるとちょっとね。

 仕切りの外の草は緑肥のソルゴー。根元で一度切って土壌改質剤として活躍していますが、強いねこいつら。茂ってきた。

 中央のヒョロヒョロ長いのはバジルの残骸。種を取りたくて放置してますが採れるかな。

 手前は花なんだけど名前なんだっけ?球根なんですけど春に咲く品種です。でも季節を間違えたらしく芽が出てきました。寒さでこのまま枯れるんだろうな。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

0F3F2BBE-53FF-45B4-B10B-4168345AF529.jpeg

>> レギュラー33 さん

ソラマメなかなか出てこないです。
今日はまだ見てないです。
干し柿が上手に出来ましたよ。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

色々工夫されて、いい感じですね。
うちのソラマメはいつも直播です。
ハトに食べられてしまう年もあります。
鳥が来てたら爺ちゃんが網をかけます。
芽が出て本葉続々出た後でも、
ヒヨドリに葉を食われることもあります。
鳥対策が少し大変。
植える場所を変えて連作障害を防止しています。

>> uou2 さん

干柿…上手くできましたね❗❗❗
粉フキもいい感じてすね👍
美味しそうです🤗
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

>> レギュラー33 さん

こちらは北国のように
夜の冷えが厳しくないので、
吊るしていても粉はふかないです。
ある程度乾いたら、
揉んで冷蔵庫に入れます。
そうすると綺麗に粉が吹いてきます。
もっと吹きますがもう美味しいので
食べています^_^
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

AF63A81B-F526-446F-8AE1-A9948A5B0CF2.png

ブルーベリー

綺麗に紅葉しました。🍁
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

0B1E5958-78CC-4D0B-AC0E-92405A6BE8C0.jpeg

シイタケ

寒くなってゾクゾク生えてきました。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

2B08EF37-47B2-4D78-9804-F4B7EC1017B9.jpeg

このあいだの雨でたくさん出ました。
uou2
uou2さん・投稿者
Gマスター

363B8F10-006D-4466-BAB1-53A3532F4C15.jpeg

日当たりのいいところで
干し椎茸も作ってます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。