掲示板

青森 三内丸山遺跡

A3E2B43B-F17C-42E5-A66E-D354396927F3.jpeg

一昨日は、青森ねぶた祭りにハネトとして参加して足が痛みがありましたが、
世界遺跡登録を目指している三内丸山遺跡へ行ってきました!
めっちゃ天気が良かったです!
良すぎて暑かった🥵
色々と縄文時代に方の過ごし方を知ることができました!
あと、保管庫に展示前の土器がめっちゃあり驚きました∑(゚Д゚)
そして、帰りのタクシーの運ちゃんから
本当は野球場をつくる予定が掘削途中に土器等が多数見つかったとかで野球場から三内丸山遺跡になったみたいです!
野球場作る予定がなかったらこの場所は無かったかも


9 件のコメント
1 - 9 / 9
三内丸山遺跡、凄いところですよね。
ラッキーで三内丸山遺跡できたんですね👌
野球場から遺跡になるって珍しいのではないですかね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
三内丸山遺跡は去年見に行きました(^ω^)
柱の穴の大きさにびっくりでした
それ以降、近場で縄文遺跡巡りしてます(笑)
再来年こそ世界遺産になってほしいですね
私は3年前のゴールデンウィーク後に、1人旅で行きました。
このときは、新青森駅からコミュニティバスが出ていましたので、簡単に行くことができました。

確か、弘前では「ねぷた」が開催されていますね。
今年は桜ミクとのコラボレーションで注目されています。8/7までは桜ミクとのコラボが掲出されていますので、お近くの方はどうでしょうか?
詳しくはこちら
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=sakura_miku
三内丸山遺跡、行って見たいです。👀
そうなんですよね。
元地元民から言わせていただくと、総合のスポーツ施設を作る予定で掘り起こしたら、縄文土器がたくさん出てきて・・・、ということでその後の調査で歴史的にもすごい古墳群ということで施設の建設がなくなり、もっと東の方にその施設の建設がされたという経緯があります。

昔から縄文遮光器土偶などが出ていましたので(通称シャコちゃん)、別に特別というわけではないのですが、その計画がなければ見つからなかったのかもしれないという面白いところでもあります。

意外にいつでも行けると思って一度も行かないまま三内丸山を見ることなく地元を離れてしまってます(^_^;)。

ハネトで参加されていたのでしたら、次は観覧の方でぜひ。化け人(バケト)さんたちの登場なども楽しまれてください。
>たけちゃん3様

九州方面からですと、福岡空港から青森空港への直行便はありませんので、
①新幹線で新大阪へ

②新大阪から伊丹空港行きのリムジンバスに乗車

③伊丹空港から青森空港へ

④青森空港から青森駅行きのバスに乗車

⑤青森駅から三内丸山遺跡行きの「ねぶたん号」というコミュニティバスに乗車
...という行き方が最も時間がかからないと思います。約6時間ほどかかりますけどね...(^^ゞ
>wzjmさん
九州からですと、福岡から東京へそして東京から青森へというルートもあります。
福岡からですとLCCの利用もできますし、東京からの方が便数多いですね。
>kokawauso様

検索したら、一番最初に出てきたのが
>>九州からですと、福岡から東京へそして東京から青森へというルート
...でした。福岡→羽田→青森というトランジットが発生するのですが、これですと、費用はLCCで抑えられるかもしれませんが、時間でいくとトランジット込みで青森空港まで5時間半もかかるようです...σ(^_^;)

同じトランジットならば、福岡→伊丹→青森というルートで行くと、トランジット込みで約4時間弱で三内丸山遺跡に到着できますが、LCCが活用できない場合は一気に7万円くらい飛んでいきますね...。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。