掲示板

趣味のオーディオ(中華アンプ)

趣味の事をダラダラと書いても良いのでしょうか?
「オーディオが趣味だ」という人の割合って、とっても少ないんですよね。
芸能人だと、私が知るかぎりでは、タモリ、小倉智昭、ささきいさお、いきものががりも何だか高級スピーカーがどうの言ってましたけど、本当かどうか、、
昔では考えられなかったネットで買い物をするという行動があたりまえになった今、オーディオの世界も変わって来た。変わったというより違う方向に視野が広がったというか、、
今までどうり、高級オーディオをこよなく愛し、高級真空管アンプでレコード聴く事にお金を惜しみなくつぎ込む人もいる一方で、
増えているのがピュアオーディオならず「プアオーディオ」
貧祖なものでオーディオを楽しむ。
若者なんかは、まずスマホとイヤホンだけでオーケー!ってのがほとんどだろうし、アウトドア用ブルートゥーススピーカーってのも雑貨店では溢れていますね。
で、私はというと、若い頃からの高級オーディオ趣味は捨て去り、
今ではネット購入オンリーのプアオーディオマニアなんです。
頻繁に手を出し続けているのが中華オーディオ!!
中華品は安い代わりに雑な作りなため、壊れやすい、もしくは最初から壊れている。
安いんだからしょうがないんだけど、実は素材や出来としてはまったく低レベルじゃ無いんです。
それもそのはず、アメリカや日本の部品をどこかで拾って来ては組立てているわけですから。。
出来栄えはいっちょまえで、故障を回避さえできれば立派なオーディオセットが楽しめます。
どなたか私のように中華アンプで遊んでる同志は居ませんかね?


16 件のコメント
1 - 16 / 16
カマベイアンプ買って、その後、TP30買ったところで、私は終わりました
ONKYOのレシーバー使ってたけど素人でも分かるデジタルアンプの解像感にリストラされました

中華アンプはトーンコントロールが無いですよね
なんか対策とかしてます?
かずんローゼス
かずんローゼスさん・投稿者
レギュラー
pmakerさん。
私はLepyしか買いませんが,TONEついてますし、ONで使ってますよ。BASS,TREBLE共に2時のレベルで鳴らしてます!確かに素人でも分かるデジタルアンプの音、恐るべしですよね。私のは幻のLP-2020後継者LP-2024です。オペアンプはデフォのままですが、いい音出てます。とても2500円の品とは思えません。
かずんローゼス
かずんローゼスさん・投稿者
レギュラー
acid-burnさん
またまた御冗談を!!
あなたはピュアオーディオの世界の人じゃないですか!
私の世界とは違います。
PMA-2500NEやYAMAHAのトールボーイなんて買えません。
NS-BP200とDENON SC-M41なんですから。。。
趣味と言えるかは

分かりませんが、
アナログ派です。

GT2000-Lを
AU-D707に繋いでまふ😅
かずんローゼス
かずんローゼスさん・投稿者
レギュラー
ghさん
レコードを聴くという事。
いまそれをオーディオマニア(趣味)と言わずにどうしますか!
それにいいアンプだな~
スピーカーが気になるんですが、、、
TP-30もTA2024ですね
もう値段は忘れましたが5、6000円だった気がする
話には2020の音が良いとか聞きます
雑誌付録のOlasonicデジタルアンプで、リサイクル店で 7000円で購入したDIATONE DS600ZXを鳴らしてます。(TV音声用)
アンバランス😸
中華アンプも興味深いですが、まだ購入に至らず…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
音楽を聴く時、昔は高級真空管アンプではありませんがアンプとスピーカー
をヤマハ製にしてレコードを聴いていました。残念ながら中華アンプで使用していません。今は音楽を聴く時は家ではスマホとブルートゥーススピーカー、外ではスマホとブルートゥースイヤホンです。🎵
かずんローゼス
かずんローゼスさん・投稿者
レギュラー
セコビッチさん
中華アンプは遊びとは言いながら、興味深いですよ。
値段が値段ですから自分の運勢を信じて当たりくじを引きましょう
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
昔4桁円は使いました(笑)
親戚が昔のナカミチの技術者だったので自然と興味をもった次第です。
いつのまにか全部売却整理してしまい何もありません。
また、ゆっくりと扱える時間ができるようになったらもっているソースを聴きなおしたいです。
かずんローゼス
かずんローゼスさん・投稿者
レギュラー
xiangpi(シャンピ)さん
私もナカミチ製品を使ってたはずなんですが、何だったか思い出せません。。クルマのドアスピーカーだったかな~~
昔はボクの場合、真空管アンプといえばLUXでした

昔の原音再生を目指す事を主題においたオーディオ構成も変わって、より簡単に原音に近い音が再現できます

時代は変わりましたね

昔はカートリッジ(MCやらMMやら)から始まってプレイヤー、アンプ、チューナー、スピーカー、それにオープンリールデッキ(アカイやTEAC)で決まりでした

今は昔って感じです
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ナカミチはほぼテープデッキじゃないですか。名機が沢山ありますよ。
衰退してしまったメーカーですが。
よくオーディオ店には足を運びますがここ最近で比較的手の届くプリメインアンプならイギリスのCambridge Audio Azur 851A Class XDがなかなか良いドライブサウンドでレコード再生にはバッチリでしたよ。
私は基本的には国産アンプの味付が好きでないので多少クセがあるアンプでしたが。
また良い音で聴いてみたい楽曲が沢山あります。
おはようございます😃。

スピーカーは自作派です。
部屋が狭いのでヘッドホンが
多いです。

ナカミチは
全機種個別調整、が
売りだったと思います。

設計が同じでも
量産だとバラツキが
出ますので。

カートリッジは
DL-103(か派生型)一本あれば
大抵聴けるかと。
(かなり高くなってしまいましたが
生産継続の為に止むを得ない?)
xiangpi(シャンピ)さん
Nakamichi DRAGON だったかな…
スイッチの多さとかメカメカしくて学生時代の憧れ(*´ `*)でした。
高杉くん…
かずんローゼス
かずんローゼスさん・投稿者
レギュラー
シャレードデトマソさん
カートリッジは金食い虫ですよね。MCでロック聴こうものなら、
いくらあっても足りません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。