掲示板

「アポロ11号 展」~あの”小さな一歩”から50年。7/20は人類が初めて月面に降り立った日

「アポロ11号 打ち上げ・月面着陸 地球の出 Apollo 11, Moon landing」
https://youtu.be/3TA54Bztdvc
(4分47秒)

ーーーーー

皆さん、こんにちは、こんばんは。

天体ファンは決して多くないとはいえ、天体ショーが有るたびに一定数の書き込みが見られ、ロケットや人工衛星のこととなるとより熱心な方が現れるので、宇宙開発史上で外すことの出来ない「アポロ特集」を組んでみました。

月面着陸成功50周年を記念して、色々と情報や感想をお寄せいただけたら何よりです。

ーーーーー

⭐1955年、米国とソビエトが人工衛星打ち上げを宣言

⭐⭐1957/10/4 ソ連のスプートニク1号、世界初の人工衛星となる
     西側諸国に衝撃が走る。アメリカで論争を引き起こす

⭐11月には犬を乗せたスプートニク2号が人工衛星に
  (軌道到達後に死亡)

⭐1958/2/1 米国が人工衛星打ち上げに成功

⭐⭐1961/4/12 ソ連のユーリー・ガガーリンが初の宇宙飛行士に 
  (地球軌道を周回)

⭐1961/5/5 米国が10数分間の弾道飛行に成功

⭐⭐1961/5/25 米国大統領ケネディが10年以内の有人月着陸を言明
   アポロ計画スタート!

⭐1962/2/10  米国が地球周回軌道に成功(宇宙飛行士はジョン・グレン)

_20190717_212648.JPG

神とも悪魔とも呼ばれた開発責任者のフォン・ブラウン(1912ー1977)


⭐1962年8月 ソ連のボストーク3号と4号が数キロの距離まで接近

⭐1963/6/16 女性初の宇宙飛行士が誕生(ソ連)

⭐1964/10/22 3人を一挙に宇宙へと運ぶ(ソ連)
  これまではすべて独り乗り
  そして、宇宙から東京五輪へメッセージを送る

⭐1965/3/18 人類初の宇宙遊泳に成功(ソ連)

☆1966/3/16 米国のジェミニ8号が無人衛星と人類初のドッキング
 (ニール・アームストロングの操縦により)


命がけの訓練!映画『ファースト・マン』本編映像
https://youtu.be/yoFhOAnk5LI
(2分42秒)


<月探査史>
⭐1959/9/4 ソ連のルナ2号が初の月面衝突に成功

⭐1959年 ルナ3号が月の裏側を初撮影

⭐1964年~65年 米国の3つの探査機がクレーター撮影に成功

⭐1966/2/3 ルナ9号が月面軟着陸に成功(もちろん無人)

⭐1966年5月 米国が月面軟着陸に成功


_20190717_165946.JPG

アポロ11号の3人


<アポロ計画>
⭐1967/1/27 アポロ1号、予行演習中の火災により乗務員3人全員が犠牲に
  これにより20カ月間、有人計画が凍結
  よって、アポロ6号(1968/4/4)までは無人ミッション

⭐アポロ7号(1968/10/11打ち上げ)から有人化(3人)
  アポロ7号 11日間、地球を周回

⭐アポロ8号(1968/12/21打ち上げ) 月を周回

⭐アポロ9号(1969/3/3打ち上げ) 月着陸船も初めて積み込み

⭐アポロ10号(1969/5/18打ち上げ)月面着陸のための予行演習、月面まであともう少しのところ(15キロ)まで接近

⭐⭐アポロ11号、1969/7/16打ち上げ、7/20月面着陸、7/24地球に帰還
  (月面からニクソン大統領と交信・会話)

ーーーーー

(7/20付け)ランデブー、ドッキングの説明の箇所に誤り、誤解を招く表現がありましたので、訂正を行いました


59 件のコメント
10 - 59 / 59

_20190717_131801.JPG

「アポロ12号」は1969/11/14打ち上げ。11/19に月面に無事着陸。
ミッションは11号同様、8~10日間くらいのようですね。
3人が搭乗し、そのうち2人が月面に降り立つ。

アポロ計画で初めて「カラーのテレビカメラ」を携行。


あの宇宙を撮ったのは? 宇宙で使われたカメラ達
2009.12.31 22:30
https://www.gizmodo.jp/2009/12/post_6558.html

映画「アポロ13」劇場予告
https://youtu.be/8EL1aZGgrMM

ーーーーー ーーーーー

続いて「アポロ13号」です。
1970/4/11に打ち上げられ、三度目の月面着陸を目指しましたが、途中、酸素タンクの爆発により、月を一回周回しただけで命からがら地球に帰還しました。

いかに危険なミッションであったか。
それでも冷静な判断能力と強靱な精神力を持ちあわせた命知らずの者たちが月へと向かって行ったのでありました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
アポロ11号、7/20月面着陸日
日本では万国博覧会開催中
私は16歳、高校クラブで旅行中で月面着陸は「LIVE放送」見られず
後で見ました。
アポロ11号アームストロング船長が月面に降り立った時に次のように宣言した。
「これは人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な跳躍だ。」
以上の言葉が頭に残っています。
じつはアポロは月面着陸はしてなくアメリカ政府は映画監督のキューブリックに月面着陸をしたかのような映像制作を依頼した。
超完璧主義なキューブリックは月面ロケを敢行したという陰謀論を皮肉ったギャグが好きです( ・∀・)
いつだったか、アポロ計画の開発秘話をTVで見ましたNHKだったかな
アポロ計画用の大型エンジンの開発の話でした。

当時はあまり大きなエンジン(噴射口)は、燃焼不良を起こして爆発しちゃうので、ロシアでも束ねる形で利用されていたとか。
アメリカはアポロ計画には絶対必要だと頑張って実験するも失敗(爆発)ばかり。
燃焼状態を映したカメラを何度も見直して欠点に気付き改良して今のようにできるようになったとか。

宇宙の話って子供の頃よりも大人になってからの方が楽しいと感じております。
リアルタイムで見ました。小学生の頃。眠い目をこすりながら。その後、外に出て夜空の月を眺めた記憶があります。
今思えばケネディは偉大、というかアメリカがこの計画のために使った予算は20兆円超ともいわれ、当時の日本の国家予算の数倍。計画したケネディは六年前に暗殺されすでにこの世にいなかった。

米ソの冷戦時代が終わり宇宙開発競争がなくなり50年たっても再び人類が月へ行くことはないけれど、当時の子供たちに与えた夢の影響は少なくないと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
😂皆さん、アポロ11号月面到着と万国博覧会を同じ年だと思っていました
 が万国博覧会は1年後の1970年でした。お詫びして訂正します。

_20190717_041306.JPG

たけちゃん2さん

うわぁ~い、たけちゃん2さんの青春時代とアポロ11号と万博がみごとに連結(ドッキング)している!
(*⌒▽⌒*)

「月面着陸」「1970年大阪万博」というキーワードで、たけちゃん2さんの大切な十代がよみがえる事になるのですね。

やはり、「20世紀ってなんだったっけ?」
と振り返る時に、アポロ計画が達成した業績は必ず語られることとなるでしょう。
(^^)


「これは人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な跳躍だ。」
というニール・アームストロングの名言ですが、これはあらかじめ用意されていた言葉ではなく、
その時の感動をそのまま表したものだと本人が語っています。

世界をダマせ!映画『ムーン・ウォーカーズ』
https://youtu.be/Ydt20xxhwSw

ーーーーー ーーーーー

何十億もの人類がいれば、「アポロは本当は月には行っていない!」
あれはねつ造ではないかと、疑う人が少しぐらい出てくるのも仕方ないでしょう。

とりわけ、これまで宇宙開発で先行していた東側諸国の人から見たら。。
もし逆に、ソビエトが先に人類を月面に送り込んでいたら、今度は西側が面白くない。

それと捏造ではないかとテレビ局が番組作れば、話題となり視聴率が稼げるかと。

そうは言っても、鬼っちに指摘されたので「もしかして・アポロ・月・行ってない・かも」
と、少し自信が無くなってきました。
(´`:)

鬼っちの演技力とパフォーマンスが有れば、6,400万人くらいの人なら軽くコロッと騙せるかも知れません。

なにせ、すでのマイネ王の50万人が鬼っちの催眠術に罹ってしまっているのですから。。
(≧∇≦)b

_20190718_123924.JPG

k.o.mさん

「月の石」がいろいろな国へギフトされたのをみて、mineoがパケット・ギフトを思いついた!
なぁんてことはないでしょうかね?
(*^^)

「石に神を見る人もいれば、神が石に見える人もいる」
これもニール・アームストロング船長の言葉
「これは人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な跳躍だ。」
とともに的を射た、気になる言葉です。


大阪・吹田の万博会場に足繁く通えるポジションにいた人なら、本当に見たい展示物に長蛇の列でもよろしいのでしょうけど
(でも熱中症にはご注意)、
遥々と彼方からやって来た人はそういうわけにはゆかない。

平日12時台のMVNO回線を避けると同じように、少しでも空いていそうなパビリオンへ入館するのが賢明でしょう。

余りに混むものだから 幼いk.o.mさんがぐずってしまい、ご機嫌取りにヨーグルト入りカレーが振る舞われた?!
いやいや、そんなことはないですよね。
ごめんなさい。
<(_ _)>

でも、めっちゃめちゃ美味しかったということで、万博がよき想い出となり何よりです。こちらもほっこりします。
エピソードお寄せ頂き、ありがとうございます。


「スイス館」、印象的なデザインですね。
もしかして、もみの木🎄?

_20190718_235856.JPG

かくいちさん

>宇宙の話って子供の頃よりも大人になってからの方が楽しいと感じております。

子供も大人もどちらも楽しんでいただきたいものです。
(^_-)
少年少女の時に感じた天体への好奇心旺盛さを二段目ロケットに点火させて、更に加速して空へとドンドンどんどん上昇して行っていただきたいです!

親子で一緒に星の話しが出来たら最高ですね~。
まずは一緒に科学番組をチェックでしょうか。


エンジン開発の話し、改良に改良を加えた話し、ありがとうございました。
栄光の裏側には失敗だらけの過去がつきもの、ということですね。
日の目を見ることのほうがむしろ少ない。いやごく僅かなんだと。

あれから50年経って、ロケットエンジンの推力も性能も大きく向上していることでしょう。

_20190718_234626.JPG

おれんぢ式部さん

あれから50年~。
今でもお金がかかり過ぎるので、超大国でないと、有人宇宙飛行は単独では無理ですが、そうは言っても今や日本人の宇宙飛行士さんも当たり前。
国際協調の時代ってわけですね。


アポロ計画終了(1972年)以降、なぜか月へは誰も行っていませんが、コレはお金さえつぎ込めば技術は後から付いてきて、他の天体へさえ人類を送れるんだという超大国の政治的宣伝に使われた面が大きかった事は否定できませんね。

Mitsuo Tsukahara 1972 Olympics Team Optionals HB"
https://youtu.be/eJ0d2zsljQ0

ーーーーー ーーーーー

1972年の西ドイツ・ミュンヘン五輪で、塚原光男が披露した「MOON-SALTO」。

ムーン・サルトは英語と”ドイツ語で宙返り”を組み合わせた和製英語。
塚原光男の「月面宙返り」、としても有名ですよね。

と、こんな所(スポーツ)にもアポロの影響が・・・ですね。
(^^)
それにしても、うなってしまう鉄棒技です。
お見事。スーパー素晴らしい!
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アポロ13

う、まいね〜さんが紹介されたアポロ13号の映画ですが、映画館では無くてテレビで放送されたものを見ましたが…いつ見たかは覚えてません。(ˆˆ;)

スポット的に部分部分の映像や言葉は思い出せるんですが…。

_20190720_000151.JPG

映画「アポロ13号」、eaehさんもk.o.mさんも御覧になられましたか!

13光年も前の作品ですから、1回見ただけでは断片的にしか覚えていないのも無理はありません。
記憶を蘇らせるべく、時間の出来た時にレンタルででも。
(ついでに映画:ファースト・マンも併せて、なんてね)
(^^)

自分的には映画館まで足を運んだものはよく覚えています。
やはり集中力が高まっているためでしょう。

いや、本当は前もって映画雑誌とかで下調べするし、映画館で売ってる解説書を読みふけったり、テレビで放映時には当然視聴したりと、3回、4回と繰り返し見るからでしょう。
最近は録画もより簡単になったので、気になる箇所を繰り返し再生してしまいがち。

それにしても実録:アポロ13号はハラハラドキドキの展開だったわけですね。
一難去ってまた一難。
これでもかこれでもかと。
ほんと、よく無事に帰還できたものです。

11号のアームストロング船長は「正直なところ、無事に帰還できる可能性は9割、着陸は5割だと思っていた」と、こう述べています。

危機管理能力という面では、宇宙飛行士たちだけに待ち構えている危機だとは限らず、誰もがその人生のなかで多かれ少なかれ降りかかる事なので、このドキュメンタリーを参考にしておきたいものだと思いました。

_20190720_000117.JPG

k.o.mさん

「行列」といえば私も考え方は同じ。

マイネ王でもそう。
スレとかも書き込みが凄まじくて、回転が良すぎる処は敬遠しがち。
テーマやタイトルに惹かれて~かつ、じっくりゆっくり落ち着けるところを探してしまいがちです。
(*^^)

_20190720_003225.JPG

本日、NHKでアポロ11号の特集があります

クイーンのブライアン・メイも出演 
Eテレ『アポロ11号〜人類が月に降り立った日〜』7月20日放送
http://amass.jp/123115/

_20190718_234657.JPG

アポロ11号の着陸船「イーグル」が月面に降り立ったのは日本時間の朝の5時17分。

日本でも特別番組が組まれ、ある番組の着陸時の瞬間視聴率は68%にもなったとか。

おれんぢ式部さん同様、沢山のかたが眠い目をこすりながら、リアルタイムで見ていらっしゃったんですね。
Eテレの番組を視聴中です。(*^^)v

_20190721_105218.JPG

i l l y 「 One small step ~星空サラダボウル」 trailer
https://youtu.be/07gS_p0phQU

ーーーーー ーーーーー

earthさん

間違えた!
eaehさん、Eテレの番組、御覧に奈良れたんですね。
(;^_^A

今、こんなアルバムが発売されています。
「 One small step 」

このタイトルはご存じ、ニール・アームストロングのあの名言から取られています。

これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。
(That's one small step for [a] man, one giant leap for mankind.)



イリィ オフィシャルサイト(奈良県出身)
http://www.illy-web.com

_20190721_101327.JPG

1961年、人類が初めて地球を周回した頃に登場したのが、この紙コップに一定量のジュースが注がれる「噴水型ジュース自動販売機」。
当時、10円が相場だったようです。

ーーーーー ーーーーー

コカ コーラCM - ピンキーとキラーズ編 - 1969
https://youtu.be/ySulo4kwVxk

ーーーーー ーーーーー

1969年の世相です。
ピンキーとキラーズ(活動時期 1968-1972)が人気を博していたようです。
この僅かなCMタイムだけでも、時代の移り変わりが嗅ぎ取れます。

「昭和遺産」~
1954年に発売されたらしい日本初の缶ジュースは「専用の缶切り」が付いていて、対角線上に穴を二つ開けて飲んでいました。
それが1969年~70年ごろになって日本初の缶切り(穴開け器付き)不要のものが発売されたようです。
これもアポロ開発がもたらした派生技術?


ソフトドリンクについて語ろう (1242)
https://plaza.rakuten.co.jp/yamamotochiro/diary/200607040003/

_20190718_130029.JPG

The Police -「Walking On The Moon 」(Official Music Video)
https://youtu.be/zPwMdZOlPo8

ーーーーー ーーーーー

イギリスのロックバンド「ザ・ポリス」が1979年に発表した代表作のひとつがこれ。

アポロ計画が予算の関係で中止となったことで、製造されたが未使用となり展示品扱いとなったサターンVロケット?の前で演奏しています。

これを見ると、他の天体へ送り込むロケットがいかに巨大かがうなずけます。

アポロ11号はフロリダにある「ケネディ宇宙センター(ケープカナベラル)」から発射されました。
この地でもサターンの展示がされています。

アメリカ航空宇宙局NASAの打ち上げ基地は、他にはテキサス州の「ジョンソン宇宙センター」(ヒューストン)くらいですかね。
ジョンソン(任期;1963/11~1969/1)はケネディ暗殺後、副大統領から大統領になった人物です。

_20190721_153832.JPG

「アポロ」とは、ギリシャ神話の太陽神・アポロン(アポローン)(男性)にちなんで名付けられています。
ギリシャ神話には月の女神・アルテミスがいますので、本来なら「アルテミス計画」とすべきものだったのですが、何故こうなった!?

それは、初めて他の天体に向かうなら、どうせなら勇ましく太陽を目指せ!
というクラーク博士の「少年よ大志を抱け!」と同じ精神ではなかったかとするのが私の見方。
(>_<)

月に向かう有人ロケットに土星(サターン)と名付けたところも、この計画がじっくり綿密に練られたものだったか、あやしくさせています。
ちなみに、アポロンとアルテミスは双子です。
(^^)

そして何故に無謀だったか!?
それはケネディ大統領がこの計画を発表した当時、アメリカは20日前にようやく有人のロケット打ち上げに成功したばかりだからです。

しかも、地球を一周も出来ていないのです。
大気圏を超えただけの、登って降りてきただけに過ぎないです。
そんな実績のNASAでのアポロ計画発表なわけでしたから、絵空事もいいところです。
しかし、いいほうに期待は裏切られ、ちゃんと結果を出してくれました。

ところでその当時、アポロに先駆けて太陽を目指した勇者がいます。
人間ではなくロボットであったため、流石にアポロほどには人々の記憶には留まっていません。
1966年12月のことでした。

_20190721_153753.JPG

鉄腕アトム 最終回 ダイジェスト
https://youtu.be/n6AmD9JgEcc
(2分10秒)

ーーーーー ーーーーー

それが鉄腕アトムです!
(鉄腕ダッシュではありません)

太陽の活動に異変が起こり、地球が滅亡の大ピンチに直面します。
そこで太陽活動を押さえるために太陽へ向かって飛び立ちます。

アトムの活躍で太陽は元通りになりましたが、アトムはいつまで待っても戻ってきませんでした。
こうして彼は地球を救ったヒーローとして、人々の脳裏に刻まれたのでありました。
映画「アルマゲドン」のブルース・ウィリスと同じですね。

なお、鉄腕アトムを100万馬力と表記してしまってました。
正確には10万馬力です。
「おおすみ」が日本初の人工衛星となったように、鉄腕アトムも日本初の国産テレビ連続アニメでした。
「在月球上行歩 ~ walking on the moon」

訳すと・・・


Ginat Pandaが月の上にもいたよ 驚いたな~

ウサギだけではなかったんだ!

月は重力も軽いし 兎のように

ぴょんぴょん跳ねられるんだぞっ

それを私は実証してみた

思い切りはねたら 月の砂漠まで飛んでいったよ

月の砂漠にもラクダがいて 歩かなくて済みそうだ

あ~楽だ 月面車も要らなさそうだ

月の上は最高 月の上をお散歩だ yeah

ーーーーー ーーーーー

※月にも兎の國、熊猫の國、駱駝の國があり、もしかして之も三國志状態なのかも。
(^^)

IMG_20190803_191648.jpg

少し前の3日
夏祭り(盆踊り)の空に三日月が出てました。

とても風流でした。

_20190911_044158.JPG

吉田拓郎「旅の宿」(カバー)
https://youtu.be/WXohWr9J4ww

ーーーーー ーーーーー


>とても風流でした。


月に雲。
上空では風が雲じゃなく、月を勢いよく押し流して、まさに風流。
(^^)

地上では威勢よく盆踊りの掛け声。
祭りだ、花火だ、浴衣姿とこちらも風流。
夏を演出してくれたこれらのもの。

今、8月がどんどん遠ざかって行っていますが、まだまだ十分過ぎるほどの暑さです。
夜でも汗ばむ日が続いています。

昨日も37度台を筆頭に、各地で30度越えが相次ぎました。
どう見てもまだ真夏です。
お互い熱中症には今しばらく気をつけましょう。
食中毒にも。。

でも、日が短くなってきていることだけは実感できます。
過ごしやすくなると体も動かしやすくなりますから有難いです。

昼間は依然、蝉の大合唱ですが、日が沈んだあとは夜な夜なエールのビールじゃなくって、虫の音、虫の演奏会が始まっています。

風流を感じましょう!
(^_-)

Pink Floyd 「Dark Side Of The Moon」
https://youtu.be/DLOth-BuCNY

ーーーーー ーーーーー

K.o.mさん
ガンダムといえば、来年、ガンダムのプラモデルが宇宙に向けて打ち上げられるそうですよ。

ところで、南極と月は領土を主張することが出来ません。
ところが月の裏側といえば地球からはその様子をうかがい知ることは出来ません。

月は絶えずおもて面を地球に向けているためです。
ということは、月の裏側ばかりを調査する国が現れたら、注意が必要ですね。

詳しくは
Kingdom Of The Moon~
Kとoとmの3つの国が月の覇権を争う富野由悠季の近未来小説「月面三国志」をお読み下さい。

ーーーーー

ガンダム、宇宙へ ガンプラ搭載の超小型衛星、東大・JAXAが打ち上げ - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/15/news130.html

二十一世紀音頭(オリジナルVer.)
https://youtu.be/yjIN_9OZA8Q

ーーーーー ーーーーー

1970年、大阪万博の年に発表され、今も盆踊り唄でかけられているという佐良直美のこの唄。
その後、新21世紀音頭という別バージョンも登場。

21世紀がまだ未来だった頃、人びとに夢を与え膨らませた印象深い強烈な唄でした。

ーーーーー ーーーーー

1. これから31年経てば この世は二十一世紀
その時ふたりはどうしているの
やっぱり愛しているかしら
(はっ)

シャンララ シャンララ シャンララララララ~ シャンララららラララ・・・
二十一世紀の夜明けは近い


2. これから31年たって この世はどうなっているの
火星に金星 遠くの星に 旅行に出かけているかしら
(はっ)

シャンララ シャンララ シャンララララララ~ シャンララららラララ・・・
二十一世紀の夜明けは近い


3. これから31年経てば 地球も変わっているでしょう
誰でもみんなが幸せになり 平和に暮らしているかしら
(はっ)

シャンララ シャンララ シャンララララララ~ シャンララららラララ・・・
二十一世紀の夜明けは近い

「見つめ合う二人」ハーマンズ・ハーミッツ&カーペンターズ
https://youtu.be/F6Z-jxZvpX4

ーーーーー ーーーーー

今晩は普段より月が美しいとされる「中秋の名月」。

それをk.O.Mさんとかぐや姫さん似の女性が寄り添い見つめ合っている。

この光景も美しいです。

かぐや姫 「酔いどれかぐや姫」
https://youtu.be/RTcNEBdyUZA

ーーーーー ーーーーー

中世の代表的なSF小説「竹取の翁(おきな)物語」。
これをモチーフにした、南こうせつとかぐや姫のその唄とは・・・

月に連れ戻されたかぐや姫は、自分を育てあげてくれたお爺さんやお婆さんの事がどうしても気になって仕方がなく、その後ひどいホームシックに陥り、ついには月からの逃亡をはかります。
当然、月へ何度も連れ戻されそうになりますが、強い意志でもって其れを断固跳ね返すという筋書きのようです。
(^^)

一方、月の美しい夜、k.o.mさんの甘い誘惑に断れきれなくなったかぐや姫似の女性は、禁断のよなよなエールを口にしてしまいます。
その余りの美味しさにびっくり。ついうっかり、全部飲み干してしまいました。

しかし、アルコールがからっきし駄目駄目な彼女。
だんだん酔いが回って来て、決して口にしてはいけないパンドラの箱な事情を呟いてしまったのでありました。

「私、本当はこの世のものではないのです。」

突然なに冗談言い出すの、酔ってるよ、かぐや姫ちゃん、とk.o.mさん。

「実は私、月の世界の住人なんです。今まで隠していてゴメンなさい。」と。。

それを聞いてk.o.mさんの反応は・・・

この続きは直接、本人の口から語って頂きましょう!?
(;^_^A

太田裕美「木綿のハンカチーフ」
https://youtu.be/ErWDlvs3RXc

ーーーーー ーーーーー

ある日、ひと旗揚げようと、故郷に錦を飾るべく 恋人が制止するのも振り切って、青年は東へと向かう列車に飛び乗り 旅立って行きます。

そして立身出世を目指すなか、文明の最先端を行く大都会の魅力のすっかり虜となり、どんどんと垢抜けして行きます。

それから半年後、「僕は帰れない!」と恋人に告げます。
別れを切り出された恋人が返したその言葉とは!?

それでは聞くも涙、語るも涙の松本隆原作「木綿のハンカチーフ」をお聴き下さい。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

太田裕美「赤いハイヒール👠」
https://youtu.be/LmyNNKodDik

ーーーーー ーーーーー

恋人に別れを告げられた女性はその後どうしたか!?
松本隆の続編です。

彼女も東京を目指します。
おのぼりさんで都会の雰囲気はさながら浦島太郎状態。
口紅💄も付けないままか、と恋人になじられた言葉が脳裏に月刺さったままの彼女が取った行動とは!?

それは赤いハイヒールを装着すること。
まるで馴れない赤いモビルスーツを操作するのと同じ感覚だったことでしょう。
やがて更にリズムを崩しホームシックが酷くなって、やつれてゆく彼女。

しかし紆余曲折の末、k.o.mさんとかぐや姫は元のさやに・・・。
松本隆らしい、素敵なハッピーエンドとなります。
(*^-^*)
https://matome.naver.jp/m/odai/2134607613290019401

_20190917_195507.JPG

十年かけた本気の恋もある。

ーーーーー ーーーーー

k.o.mさん
粋ですね。
その熱き心、いさぎよいです。

いや、言葉を伴うかは別として、そういう態度を示しておかないと、男女関係は続きませんよね。

すがすがしい言葉が聞けました。熱く語って頂き、ありがとうございます。
百年の愛を続けるには、死に替えてもの覚悟が必要なのだと、気づくことが出来ました。

谷川浩子「カントリーガール」
https://youtu.be/jy50nV3mNd0

ーーーーー ーーーーー

木綿のハンカチーフ、外伝です。

彼女は東京行きを決意する前に別の男と小さな恋に堕ちます。
長年の恋人に別れを告げられ、どん底だった彼女でしたので、都会的で洗練された人物ならそんな状態の彼女を虜にするのもたやすいことでした。

しかし僅か7日で捨てられます。
化粧がうまくておしゃれな女に鞍替えして行ってしまったのです。

恋はそんなにスマートには行きません。
それを元恋人だった男のその友人が見ていたようです。

後は想像にお任せします。
自由に創作下さいませ。

_20190914_100054.JPG

>月つながりでは、昔のマンガで星野之宣さんの「妖女伝説」を入手したのですが、その中に かぐや姫伝説(と八百比丘尼伝説)をモチーフにした「月夢」という短編があって、それを読み返しています。

ーーーーー

k.o.mさんから紹介のありました「八百比丘尼(はっぴゃくびくに)伝説」。

これは奈良時代より少し前の飛鳥時代に、漁村の長者の家に生まれた美しき娘の永きに渡る壮絶な人生絵巻です。

16才の時に偶然に不老長寿の食べ物を口にしたためにそれ以降、年をとらなくなったという、今でいう「美魔女」にでも通じる展開でしょうか。

日本各地に伝わる話しではありますが、現在の福井県小浜市が由緒ある場所だと言われています。
800年生きたという彼女の伝承の地に、8年間アメリカ大統領を勤めたオバマさんが訪れたとかそうでないとか。
(;^_^A

当時の平均寿命から考えて長生きをする、いつまでも若々しく見えて人からチヤホヤされるのは誰しもが理想として願う事なわけで、各地に伝わる程にこの物語は人々に夢と浪漫を与えたことでしょう。

そして、私の勝手な思い込みでは、これは今でいうアンチエイジング知識の普及や健康商品を売りつける商法の原型ではなく、アインシュタインが唱えた相対性理論、すなわち、宇宙という竜宮城までほんの少し旅しただけで地球に戻ってみたら、みんながすっかり老いぼれてよぼよぼになっていた、という浦島太郎伝説に通じるものを感じます。
https://www.excite.co.jp/news/article/E1491986180407/

_20190920_171233-1.JPG

段々と秋も夜長となってまいりました。
よってらっしゃい、みてらっしゃい。
さぁさ、時間のある方はアポロな秋の小話しに、どうぞお立ち寄り下さい。

さて、その「八百比丘尼」ですが、実は今も生きていて、今日も小浜市あたりを歩いていたとか、福岡の三國志展にもやって来ていて、k.o.mさんが思わず振り向いてしまった女性がもしや八百比丘尼なのではないかとの噂が、まことしなやかに流れるほどに今もっての人気ぶりです。
寄せられた情報の殆どがガセネタ、つまりウソ八百なんでしょうけど。。


それとk.o.mさん自身も過去からやって来ているタイムトラベラーらしいです。

もしくは幾度も幾度も輪廻転生(リインカネーション)を繰り返しているらしく、元々は三國志の時代に活躍された、とってもお偉い方というのがもっぱらの話しです。

ただし、本人でさえその自覚はおぼろげのようです。
なにせ、人生の積み重ねが余りにあり過ぎて、記憶を遡るのが大変過ぎるところは八百比丘尼と同じですね。

真実は小説より奇なり。
で、話しは更に入り組みまして、実はk.o.mさんは惑星k.o.mからやって来た.......

話しが長くなりますので、今回はこのあたりで。。
(≧▽≦)

バミューダトライアングルの謎を紐解く
https://youtu.be/ld9z4JUf-kQ

ーーーーー ーーーーー

k.o.mさんのネーミング。
この三つのイニシャルの謎とは!?

これは宇宙船が潜伏しているともっぱらの噂の
魔の三角地帯、バミューダトライアングルと関連があります。
惑星k.o.mとはいったいどんな天体なのか。
そして、地球にやって来ているその目的とは!?

アポロの乗組員が幾度も遭遇したUFOもk.o.m星人のものなのか?
謎が謎を呼んで行きます。

_20190920_171135-1.JPG

惑星k.o.mとは、実は月ではないのか!?
との説があります。

アポロが月にやって来ては困る勢力が、月へと飛行中の乗組員を驚かせたり脅したとの見かたもNASAれています。

それがため、アポロ計画は飛行士の安全確保を優先して、17号で打ち切ったのだと。
Dakara、それ以降、人類は月に一度として行っていないのだと。

実録アポロ計画は小説より奇なり、なのです。

ーーーーー ーーーーー

月面歩行した宇宙飛行士たちによる「UFOを見た」という証言、嘘発見器をパスしていた
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2018/04/nasa-moon-apollo-buzz-aldrin-ufo-lie-test-pass.html


未確認飛行物体の目撃報告、米海軍が「本物」と確認
CNN 2019/9/19
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/

懐かしCM ネスカフェ ゴールドブレンド 違いのわかる男 沢井忠夫
https://youtu.be/sLTKvO8TJYQ

ーーーーー ーーーーー

南こうせつとかぐや姫の「酔いどれかぐや姫」。
大変凝った作りをした曲だと私も思います。
とりわけ間奏のところに注目しました。

ギターの演奏のはずなのに、まるで和楽器を爪弾いているかのよう。

この違いが判る人こそが、ゴールドブレンドを飲んでる人なんだと思いました。
アポロ11号で思い出したのですが、アイフォン11号も発売されましたよね。

私が最初、アイフォンの発射に気づいたのは3号の時でした。
この十年来のアイフォン計画、このアイフォン11号もアポロ11号のような快挙を達成するのでしょうか?

そしてアポロのように、20号まで打ち上げが計画されているのでしょうか。
それとも様々な困難が生じて、17号で打ち切りとなるのでしょうか。

辛島美登里 「かぐや姫」
https://youtu.be/-uNUVW-yN6Y
トークあり。
出だしがなかなか始まりません? SKIPとかお願いします。

女性は出来たら、愛するより愛されていたい。
チヤホヤされたい。
と、インタビューにありますが、真相ついていますね。

ーーーーー ーーーーー

さて、7/17にお届けした「アポロ・チョコ」の続編です。
(^^)

食欲の秋です。
より深く、アポロのディープな世界を楽しむためのエッセンスがこの二つの記事には込められております。力作です。

ですが、私自身の行きつけのお店には新作が置かれていません。
コンビニにも立ち寄ってみたのですが、定番のアポロ・チョコしか見当たりませんでした。
今度、お菓子専門店へ行ってみまーす。
あそこに無かったらどうしよう。

あっ、これってもしやコンビニ限定!?
それと、期間限定販売なんだ!!
もう少しコンビニ廻ってみよ。

普通のアポロの3倍の重さ、大きさ・・・
これは地球を周回するのに比べ、月まで行くには3倍くらいの重さ、推進力が必要という意味でしょうか?

う~ん、これなら少々の暑さにも溶け出さないだろうし、大気圏突入しても大丈夫かも。
(^_-)

ーーーーー ーーーーー

なにこれwwwwファミマに売ってた「アポロの新作」がエキセントリックすぎるんだけどwwwwwww
パケ買いするほどの可愛さ。しかもめっさウマイ。
2019/08/23 18:33
https://www.buzzfeed.com/jp/nozomiayabe/meiji-soraapollo



2019年07月30日 22時00分試食
宇宙にちなんだ「宙(そら)アポロ」が爆誕、いったい何味なのだ?ということで食べて確かめてみた
https://gigazine.net/news/20190730-sora-apollo-meiji/
紹介記事の.....

未確認飛行物体の目撃報告、米海軍が「本物」と確認

ですが、訂正です。
リンクが足りませんでした
こちらからお願いします。

それにしてもこんな記事が登場するとは.....


https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35142842.html
とあることで、文章が繋がらなくなってしまったので、埋め合わせ作業を行います。

そうでないと、独り言話しているようでおかし過ぎます。ちんぷんかんぷんです。

この人たち なに喋ってる訳、と第三者からあやしまれます。

こういうの、どうにかならないものでしょうかね?!

無駄な抵抗ですが、スレ主としては面白くないので、補修です。
どうかご容赦を。
13番目コメント

勇者おにっちヤングナイスちゃん

じつはアポロは月面着陸はしてなくアメリカ政府は映画監督のキューブリックに月面着陸をしたかのような映像制作を依頼した。
超完璧主義なキューブリックは月面ロケを敢行したという陰謀論を皮肉ったギャグが好きです( ・∀・)

2019/07/18 08:08

ーーーーー

14番目コメント

k.o.m

 アポロ11号と17号が持ち帰った「月の石」はいろんな国へギフトされたのだけど、けっこうその所在がわからなくなっている、という記事を最近観ました。

 石に神を見る人もいれば、神が石に見える人もいる

 私も大阪万博に行きました。アメリカ館には入れず、スイス館でヨーグルト入りカレーを食べさせてもらったような気がします。美味しかったな。

2019/07/18 10:36

ーーーーー

15番目コメント

かくいち

いつだったか、アポロ計画の開発秘話をTVで見ましたNHKだったかな
アポロ計画用の大型エンジンの開発の話でした。

当時はあまり大きなエンジン(噴射口)は、燃焼不良を起こして爆発しちゃうので、ロシアでも束ねる形で利用されていたとか。
アメリカはアポロ計画には絶対必要だと頑張って実験するも失敗(爆発)ばかり。
燃焼状態を映したカメラを何度も見直して欠点に気付き改良して今のようにできるようになったとか。

宇宙の話って子供の頃よりも大人になってからの方が楽しいと感じております。

2019/07/18 16:29
24番目コメント

eaeh

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アポロ13

う、まいね〜さんが紹介されたアポロ13号の映画ですが、映画館では無くてテレビで放送されたものを見ましたが…いつ見たかは覚えてません。(ˆˆ;)

スポット的に部分部分の映像や言葉は思い出せるんですが…。

2019/07/19 07:49

ーーーーー

25番目コメント

k.o.m

ゴメンネ〜 私、退会済みメンバー なんでパケット・ギフトにはご縁がないんですよ。

 幼い時からなぜか「行列」ってのが好みじゃなくって、多分アメリカ館の行列を見て「あんなにしてまで」と思ったんでしょう。時間もなかったし。連れて行ってくれた両親も「せっかく、万博に来たんだから、どっか見て帰ろうか」くらいの気持ちでたまさか行ったのがスイス館でなぜかヨーグルト入り「カレー」だった、という記憶です。だから、今でも流行りモノのために行列に並ぶ、なんてまずしませんね。(よほどの執着がある場合は行列に並ぶことを厭いませんけど)
 それより、あの会場で迷子になりかけた記憶の方が鮮烈です。

 映画 アポロ13 は泣けましたね。 

2019/07/19 08:37

ーーーーー

26番目コメント

k.o.m

あと、○○展 つながりでは、今東京で行われていて、秋に福岡で行われる「三国志 展」には執着しようか、と思っています。

2019/07/19 08:40

ーーーーー

27番目コメント

スレ主

映画「アポロ13号」、eaehさんもk.o.mさんも御覧になられましたか!

13光年も前の作品ですから、1回見ただけでは断片的にしか覚えていないのも無理はありません。
記憶を蘇らせるべく、時間の出来た時にレンタルででも。
(ついでに映画:ファースト・マンも併せて、なんてね)
(^^)

自分的には映画館まで足を運んだものはよく覚えています。
やはり集中力が高まっているためでしょう。

<以下、省略>
<36番目コメント>

スレ主

鉄腕アトム 最終回 ダイジェスト
https://youtu.be/n6AmD9JgEcc
(2分10秒)

ーーーーー ーーーーー

それが鉄腕アトムです!
(鉄腕ダッシュではありません)

太陽の活動に異変が起こり、地球が滅亡の大ピンチに直面します。
そこで太陽活動を押さえるために太陽へ向かって飛び立ちます。

アトムの活躍で太陽は元通りになりましたが、アトムはいつまで待っても戻ってきませんでした。
こうして彼は地球を救ったヒーローとして、人々の脳裏に刻まれたのでありました。
映画「アルマゲドン」のブルース・ウィリスと同じですね。

なお、鉄腕アトムを100万馬力と表記してしまってました。
正確には10万馬力です。
「おおすみ」が日本初の人工衛星となったように、鉄腕アトムも日本初の国産テレビ連続アニメでした。

2019/07/21 21:58

ーーーーー

<37番目コメント>

k.o.m

Giant steps are what you take
Walking on the moon
I hope my legs don’t break
Walking on the moon
We could walk forever
Walking on the moon
We could live[be] together
Walking on, walking on the moon

2019/07/22 08:40

ーーーーー

<38番目コメント>

う、まいね~お、いしいね。

「在月球上行歩 ~ walking on the moon」

訳すと・・・


Ginat Pandaが月の上にもいたよ 驚いたな~

ウサギだけではなかったんだ!

月は重力も軽いし 兎のように

ぴょんぴょん跳ねられるんだぞっ

それを私は実証してみた

思い切りはねたら 月の砂漠まで飛んでいったよ

月の砂漠にもラクダがいて 歩かなくて済みそうだ

あ~楽だ 月面車も要らなさそうだ

月の上は最高 月の上をお散歩だ yeah

<以下、省略>
39番目コメント

かくいち

IMG_20190803_191648.jpg

少し前の3日
夏祭り(盆踊り)の空に三日月が出てました。

とても風流でした。

2019/08/08 12:00


ーーーーー

40番目コメント

k.o.m

 そのうち、中国人の一部が月に移住して、長い時間ののち、対地球独立戦争を起こし、武器はガンダムをコピーしたモビル・スーツ(ムリに中国語訳すると「移動衣服」)(笑)だったりして・・・

 月つながりでは、昔のマンガで星野之宣さんの「妖女伝説」を入手したのですが、その中に かぐや姫伝説(と八百比丘尼伝説)をモチーフにした「月夢」という短編があって、それを読み返しています。

2019/08/08 13:35


ーーーーー

41番目コメント

う、まいね~お、いしいね。

_20190911_044158.JPG

吉田拓郎「旅の宿」(カバー)
https://youtu.be/WXohWr9J4ww

ーーーーー ーーーーー


>とても風流でした。


月に雲。
上空では風が雲じゃなく、月を勢いよく押し流して、まさに風流。
(^^)

地上では威勢よく盆踊りの掛け声。
祭りだ、花火だ、浴衣姿とこちらも風流。
夏を演出してくれたこれらのもの。

今、8月がどんどん遠ざかって行っていますが、まだまだ十分過ぎるほどの暑さです。
夜でも汗ばむ日が続いています。

昨日も37度台を筆頭に、各地で30度越えが相次ぎました。
どう見てもまだ真夏です。
お互い熱中症には今しばらく気をつけましょう。
食中毒にも。。

でも、日が短くなってきていることだけは実感できます。
過ごしやすくなると体も動かしやすくなりますから有難いです。

昼間は依然、蝉の大合唱ですが、日が沈んだあとは夜な夜なエールのビールじゃなくって、虫の音、虫の演奏会が始まっています。

風流を感じましょう!
(^_-)

2019/09/11 06:29

IMG_20210719_225904.jpg

BUMP OF CHICKEN『宇宙飛行士への手紙』
https://youtu.be/x6pzZ_IGQAg

歌詞
https://j-lyric.net/artist/a000673/l022b53.html
ーーーーー ーーーーー

本日、7月20日は人類初の月面着陸記念日です。

その危険極まりない偉業を成し遂げた「アポロ11号」(ミッション:1969/7/16-7/24)には3人が乗り込んでいましたが、
今年4月28日に「マイケル・コリンズ 」さん(1930年生まれ)がお亡くなりになられました。

彼は月面には降りず、月周回軌道上で司令船の操縦を行ないました。
彼はもちろん「忘れられた宇宙飛行士」なんかじゃありません。勇敢な人でヒーローです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

なお、船長のニール・アームストロング(1930年生まれ)は2012年に鬼籍に入られていますので、今は船長に続いて月面を踏んだ
バズ・オルドリン宇宙飛行士(この方も1930年生まれ)のみ生存となっております。

皆さんの中にも子供の頃、宇宙飛行士になりたい!と思った方も少なからずおられることでしょう。

遠ざかりつつある20世紀。時の流れのはやさを感じさせる事例ですね。
<訂正>
本日、7月20日は人類初の月面着陸記念日です。

明日、7月20日は人類初の月面着陸記念日です。

ーーーーー ーーーーー

おれんぢ式部さん、ナイスとチップありがとうございます。
オリンピックの影響による祝日変更で?日付けを間違えてしまってました(汗💦)
恥ずかしい〜
海外へ行って日付け変更線を乗り越えたり、コロナ渦を避けるため宇宙に出かけたりすると、時間の感覚が浦島太郎状態になるようです?


▲明日は平日です
2021.07.18 20:40
https://king.mineo.jp/reports/128712

▲【カレンダー祝日注意】19日は平日、22日と23日が祝日よ!【間違えて休んだらダメよw】
2021.07.17 19:33
https://king.mineo.jp/reports/128576
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。