掲示板

【Motorola】FeliCa搭載は1万円の上乗せ?

moto g7シリーズがメーカーの想定以上に売れている様ですが、FeliCaに関して
ダニー・アダモポウロス社長が気になるコメントをされていました。

>NFCだと2ドル、3ドル程度で済みますが、FeliCaだと1台1万円の上乗せになって
>しまうんです。そこまでして、どうしてもFeliCaを乗せようとは考えていません。
>使わない8割の人にとっては、お金がかかりすぎるのはよくないですからね。

・【ITmedia】「1カ月分が1週間で売れた」 モトローラの「moto g7」シリーズが
 好調の理由 (2/3)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/08/news075_2.html

なんと、FeliCaを載せようとすると1台1万円の上乗せになるそうです。

これだとコストパフォーマンス重視のモデルだと搭載は難しいだろうなと
思いました。(^^;


24 件のコメント
1 - 24 / 24
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
とりあえずはモトローラのブランド力が効いてます。結局はレノボグループ中華スマホなんですがね。
その割には高いのですが売れているらしいです。但し、モトローラで売れているのはミドルレンジのみなんですね。
情報ありがとうございます。

FeliCa載せると一万円( ゚Д゚)

ソニーの冒涜だ!!!
だから普及しないんだ・・・・
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>xiangpi(シャンピ)さん
確かにモトローラはIT関係詳しい人には有名な所ですからねぇ(^^ゞ
バランスの良いモデルがミドルレンジクラスまでなのと、最近はSoC的に
ハイエンドと呼べる機種が売っていないのも関係している気がします。

>玉ねぎ部隊さん
確かにSONYの冒涜と言えますね。(^^;
もう少し安く載せられる様にならないのかと思いました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今やスナドラ855搭載機が日本円で6万を切る時代です。しかもハイクオリティーです。いかに日本製スマホや有名になった日本の技適を通したスマホが高いかがわかります。
最近初めてモトローラのスマホ(g7 power)を買いましたが、素のAndroidにちょっとカスタマイズをかけた感じで結構使いやすいです(同じAndroid9のZenFone5Zよりシンプルで良い)

お値段2.7万円だったので買ったのですがFeliCa載せて4万になったら自分は買いません…。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>xiangpi(シャンピ)さん
Androidスマホに関しては海外の方が安いですね。(^^;

>jun428さん
確かにあまりカスタマイズされていない所がMotorolaの良さですね。
FeliCaが載って4万円だと確かに微妙です。(^^ゞ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
レノボはモトローラとレノボシリーズ展開が別ですから世界向けにはモトローラなんでしょう。G6が失敗に終わりましたがG7の売れ行きはかなりらしいですね。
ZenFone6もヤバイ位売れているらしいです。こちらはハイエンドモデルですがハイエンドモデルが売れるメーカーは少ないですから。
本当かな?
SuicaにしろEdyにしろ500円で発行できてるのに・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
FeliCaチップを載せる設計代金とFeliCaの使用料金を乗せたら1万以上のコストがかかると思いますよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
逆に考えるとGALAXY A30とかPixel 3aとかはお買い得ってことなんだろうか。
私はもうFeliCa無しは耐えられないですね、生活の一部なので。
g7シリーズの日本投入が遅れた理由についても説明しています。
世界的に需要過多だったので、製造が追いつかなかったそうです。

シャンピさん
g6シリーズは失敗でしたっけ?
FeliCaだと1台1万円の上乗せなら
有機 EL の GALAXY A30 はお🉐ですね。
おサイフケータイを使ってみたいです…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
g6は販売台数を伸ばせなかっとモトローラ関係者が言われていました。
端末が悪いとかではなくプロモーションとファーウェイとの比較で負けたそうです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
📲情報ありがとうございます。勉強になりました。メーカーの皆さん、
スマホに少しで安く「FeliCa」を載せて下さい。
そういえば昔聞いた話ですが、

「FeliCa」がガラパゴス仕様なのでgooogle側でのサポートが無く、OSのアップデートを行うと自社でバグフィックスしなくてはならず、多額の費用が掛かるという話を聞きました。
その為、日本では、セキュリティのアップデートや、OSのバージョンアップが行われない。という話でした。
felicaは国際規格も取っていてガラパゴスじゃないですよ
googleがnfc実装する前から存在しています
ただ、お金が絡むと各国の思惑が混入して、米国、ユーロともに独自仕様が入れられて互換性を失ってる現実があります
むしろ、話し合ったから互換性を失うのがこの世界の現実で、独善的に進めないと統一は難しいと感じてます
未だ弱肉強食が世界のルールなのです
面白い話ですね。

しかし、FeliCaチップ自体は本来安価な物です。
ASUSもHTCも、サムスンもLGも、SONYや富士通も、FeliCa搭載で1万円アップになってるとは、ちょっと思えません。

台湾も韓国も、日本も、そこまでFeliCaで割高になってるか?
非FeliCaだと、そんなに激安が可能か?と考えると、ちょっとそれは無さそうです。
となると、これは中国の個別事情?

中国の基本戦略として、北斗対応必須、の他にも非FeliCa、とか?

基本設計に無いから、FeliCa載せるとなるとカスタム設計になってコスト高なのか。
それとも、FeliCa載せると輸出奨励補助(そんな物が中国にあったとして)的な国家的優遇措置が利用出来なくなって、一万円アップとか。そうすると他国メーカー並みにお高くなります、みたいな。

ネタ的には、そんな可能性も想像すると、ちょっと面白いかもw。
アップデート。

保守が割高になるという要素はあるのかもしれませんが。

基本的に、FeliCa無しでもアプデしてませんからね。単純にキャリアの販売戦略なのでは?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ライセンス料との事なのでボリュームディスカウントで大手は安いのでは?
一律ではないと思います。
あと、felicaの最初の交通系商用実績は実は香港です(^^)
変換前か前後あたりで、、
大陸の思惑が混入してたら無かったかもね
このFeliCa搭載は1万円の上乗せになるニュースは私も気になってました。
国内メーカーはガラケー時代からライセンスの相互利用をしてたので、今でも安く使えてるのではないかと。

GoogleやAppleは規模が大きいので特別扱いでしょうが、台湾・中国・ヨーロッパ勢からはしっかりお金を取ろうとしてる気がします。(もしくは使わせたくない)

一部の方からFelicaカードと同じチップを載せるだけなら安いのではないかとコメントされてますが、スマホに搭載するのはFelicaリーダー/ライター相当のモジュールなので高額なライセンスになっているのだと思います。
FeliCaリーダーライターのバソリっていくらかな?まぁソニーが作ってるけど2600円くらいで売ってるから実際どうなんでしょうね。

4年くらい前のスマホですが
当時m02は破格の3万円。

ソニーとしては自社製品を売りたい訳で、過剰に高くしているとは考え難い訳で

記事読めば分かると思うけど、
パイの少ない日本のシムフリー市場で、モトローラは2%のシェアしかなくて、設計・製造・ライセンス料・販売全てを引っくるめて製造コスト1万円増

と考えるのがベターかな。

久々にお外に書き込みw
https://news.mynavi.jp/article/20180824-oppo/
oppoの話ですが、felicaの導入には結構な苦労があったようです。

搭載した機種を作った事で(ノウハウは手に入れたでしょうから)、今後の全機種に導入しても良さそうな気もしますが、
「ニーズと発売時期に合わせた機種にFeliCaと防水を搭載したい」
とのコメントもあるようで。

無いほうが”明らかに楽”という様子が伺えます。
以前はdroid RAZR Mを日本仕様のローカライズでfelica採用してるけど、VerUp工程考えれば、物理的コストよりも、ソフト的、アフターサポート的な面で最初の時点でそれだけコスト掛かるって事なんだろうか
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。