MNPにかかった時間
auからmineo(Dプラン)へのMNPへかかった時間(期間)は、以下の通りでした。
6/19(水) 19:30-20:30 auからのMNP予約番号発行。
21:00-21:30 mineo側でMNP手続き実施。
6/22(土) 午前中mineo SIM到着。
午後、mineo WEBから切り替え手続きを実施、
30分程度で切り替え完了。
auでのMNP予約番号発行については、受付時間が~20時となっています。
奥さんの携帯電話(ガラスマ:GRATINAだったかな)では、WebからのMNP予約番号発行ができなかった(ブラウザの問題か、チェックボックスへのチェックが必要な個所が、いくらボタンを押してもチェック不可という事象)ので、仕方なく電話をかけました。
電話での発行では、必ず本人が応対する必要があります。奥さんに後ろで指示を出し、すんなり5分くらいで発行はできました。SMSでも送ってと言えば、予約番号は送ってもらえるとのWEB情報があったので、そのようにしました。ちゃんとSMSでも来ました。
19:45から電話はかけてましたが、オペレータに繋がったのは20:10過ぎでした。長く待たされてくじけそうになりました。
電話を20時より前にかければ、特にMNP受付時間の20時を過ぎていても対応はしてもらえました。諦めずに待っておいてよかったです。
mineo側のSIM到着までの時間が短くて、凄いなと思う一方で、auさんは古い端末でWebからMNP予約番号発行できないという少し(?)悪い印象が残りました。長年愛用してきたキャリアなので、最後はすっきり去りたかったですが残念。。
6 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ました。😊😊😊🐼
個人的には、解約の時くらいは店頭に行った方が良いかなと思います。(遠いなら別ですが)
うちは、店頭でMNP予約番号もらった時に、使いきれてなかった端数のauポイントで充電器を購入して使いきりました。ポイント+現金の併用ができるので。
店頭だとポイント使い切りなどできていいかもしれませんね。
引き止め条件の説明に小1時間かかりましたよ(説明を聞きたかったので、あえてw)
その際に、ポイントのことも聞いたので3台分でさらに30分ほどかかりましたwww
解約理由すら聞かれなかったと思います(^_^;)