iPhone5s + iOS8.4.1 + a2プロファイル での安定化ルート?
いろいろと試行錯誤した結果、このルートで回線がきれてしまう iPhone 5s au版 が安定動作するようになりましたので、取り急ぎご報告します。
ただし、私の端末固有に可能性もありますので、もし、試せる方がいらっしゃいましたら動作確認の情報提供を募りたいと思います。
まず、基本、既にアプリが各種インストール済みであることを前提に、その環境を崩さず安定化を図ります。
1.mineo(au)のSIMカードは刺したままにする
2.プロファイルを全て削除する
3.「ネットワーク設定をリセット」を実施する
4. iTunesで同期しバックアップを取る
5.「すべてのコンテンツと設定を消去」を実施する
6.端末が起動してきたら、iTunesを使用したアクティベートをする
7.項4でバックアップしたデータを使い復元をする
8.一応、復元が終わるまで待つ(ゲン担ぎ的なものなので、次項へ進んでも大丈夫かも?)
ここで、プロファイルを入れるわけですが、一手間かけました。
9.a2プロファイルを編集して「APNs」のキーに関連した部分を削除したプロファイルを作成しa2kとでもリネームして保存する
もしかすると、この手順はスキップしても大丈夫かも知れません。
ちょっと時間がなくて、この手順をスキップした作業をしていません。
10.Wifiを接続して、a2プロファイル、a2kプロファイルをメールで転送する
11.まず、a2kプロファイルをインストールする
12.データ通信できないので、アンインストールする
13.次に、a2プロファイルをインストールする
これで終了です。
もし、a2kプロファイルを作成してなかったら、項11,12は飛ばしてしまいましょう。
電源のオフ/オンをしても、モバイルデータで4Gを切っても、モバイルデータ通信を切っても、機内モードに入れても直ぐに4Gの電波を掴みます。
あと、試していないのは「SMSオプション」が使えるか?です。
後ほどSMSをオンにして試験するつもりです。
なお、個人的事情でiOS9系に上げないので確認はできないのですが、iOS9系でも同じ手順で安定化する可能性はあります。
もし試せるかたがいらっしゃいましたら、情報よろしくお願いします。
最後に、念のためa2プロファイル改を下に転記します。
ただし、プロファイルの改行はCR+LFではなくLFの様なのでご注意願います。
あと、TABを全角スペースに変換して転記しています。
----------------------------------------------------------------------------
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "
<plist version="1.0">
<dict>
<key>PayloadContent</key>
<array>
<dict>
<key>AttachAPN</key>
<dict>
<key>Name</key>
<string>mineo.jp</string>
<key>AuthenticationType</key>
<string>CHAP</string>
<key>Username</key>
<string>mineo@k-opti.com</string>
<key>Password</key>
<string>mineo</string>
</dict>
<key>PayloadDescription</key>
<string>Provides customization of carrier Access Point Name.</string>
<key>PayloadDisplayName</key>
<string>APN</string>
<key>PayloadIdentifier</key>
<string>com.k-opti.profile.mineo-a</string>
<key>PayloadType</key>
<string>com.apple.cellular</string>
<key>PayloadUUID</key>
<string>C07916FD-4B29-49B2-9A0B-9A2D195BD617</string>
<key>PayloadVersion</key>
<integer>1</integer>
</dict>
</array>
<key>PayloadDescription</key>
<string>mineo auプラン APN構成プロファイル</string>
<key>PayloadDisplayName</key>
<string>mineo auプラン改</string>
<key>PayloadIdentifier</key>
<string>com.k-opti</string>
<key>PayloadOrganization</key>
<string>株式会社ケイ・オプティコム</string>
<key>PayloadRemovalDisallowed</key>
<false/>
<key>PayloadType</key>
<string>Configuration</string>
<key>PayloadUUID</key>
<string>6382CC81-7052-4790-86BE-77927D818C3C</string>
<key>PayloadVersion</key>
<integer>1</integer>
</dict>
</plist>
----------------------------------------------------------------------------
よく個人でこんなこと見つけられるなーと感心します。
自分の手順は、上記ほど複雑ではありませんが、共通点をみつけました。
1×発生状態→ネットワーク設定リセット→apnプロファイル削除→ネットワーク設定リセット→PAPプロファイル転送→chapプロファイル上書き転送
共通点は、ネットワーク設定リセットを繰り返すことと、不完全?なプロファイルを放り込むところです
上記の手順を実施しないと数分で1×に張り付いてしまいますが、上記の手順を実施すると、長時間4Gに張り付き、圏外からの復帰もokでした
しかし、1ヶ月の間に数回、1×に再度張り付くことがありました。
使っています。
液晶が浮いて来ていまして
無償で本体交換と
言われたのですが
修理に出すと、バージョンが
上がってしまうので
修理出来ていません^^;
何とか安定動作して欲しいです。
私も、iPhone5s + iOS8.4.1 +mineo(A)で、四苦八苦しています。
ご質問させていただきたく、よろしくお願いします。
質問1 a2プロファイルは、mineoが提供するテストプロファイルでしょうか? できれば保存場所をお教えいただきたく、お願いします。
質問2 上記の操作で、テザリングは可能でしょうか?
私の環境ではmineoが提供するテストプロファイルより、IIJの情報から有志の方が作成したプロファイルの方が安定していたので、そちらを使用中です。
電源を入れたままauのSIMを抜いて、mineoのSIMに差し替え、wifi経由でプロファイルをインストールすれば、電源さえ落とさなければ安定してデータ通信が継続的に可能です。が、smsとテザリングはできません。
一旦、電源を落としてしまうと、auのSIMを入れるところからやり直さなければ3~5分位でデータ通信が不安定になります。
はじめまして。
>質問1 a2プロファイルは、mineoが提供するテストプロファイルでしょうか? できれば保存場所をお教えいただきたく、お願いします。
現在、公式にau用とされているプロファイルの事です。
内容的には、テストプロファイルと同様です。
>質問2 上記の操作で、テザリングは可能でしょうか?
インターネット共有は、できる状態にはなるのですが、テザリングをキャリア側でオンにする手続きをしろと出てきます。
たぶん、au側で何か規制していてダメっぽい感じです。
はじめまして。
やはり、プロファイル周りをいかにクリーンにするかが問題の様な気もしています。
このルートを発見する際、ネットワークのリセットや単純なリカバリーからのプロフィールの入れ替えなど色々と試しましたが、やはり、一定時間で接続が切れる病は治りませんでした。
先にお話した、プロファイル周りをクリーンにという観点で、投稿したルートで再設定してみたところ、安定した状態になった次第です。
認証タイプの記述(2行)を削除した改造プロファイルにて正常に通信可能です。
プロファイル改造(編集)はアプリ(PListXMLEdit,¥360)で行いました。URL指定してdownload、ローカルへのファイル保存、ファイルをメールに添付して送信、などが出来ます。
みなさん(iOS8&9)とは環境が違うので、あくまで御参考としてシェアします。
7月にうっかり8.4にアップデートしてしまい文鎮になっていた時期も
ありますが、7月半ばにでたプロファイルのおかげでまた使えるようになりました。
その時はリセットを繰り返すとか必要だったのですが、最近調子が悪くなって
mineoで出してる6用のプロファイルを入れたところ、リセットをすることもなくそのまま使えて少々ビックリ。
環境はiPhone5s + iOS8.4.1 +mineo(A)です。
1.mineo(au)のSIMカードは刺したままにする
2.プロファイルを全て削除する
3.「ネットワーク設定をリセット」を実施する
4. iTunesで同期しバックアップを取る
5.「すべてのコンテンツと設定を消去」を実施する
5.で、躓きました。実施したところ、
「確認できませんでした
iCloudへの接続中にエラーが起きました。
キャンセル 再試行」
というエラーメッセージが出て、「全てのコンテンツと設定を消去」することが出来ませんでした。
手順5.が実行できず、取り敢えず手順13.次に飛んで、
a2プロファイルをインストールしたところ、以前はmineoが提供するa2プロファイルではかなり不安定だったのが、少しマシになったようで10分くらいは4G表示が維持できています。
しばらく経つと1xの表示になり、通信できなくなってしまいます。
解決策はありますでしょうか?
「iCloudへの接続中にエラーが起きました。」との事でしたので、
5.「すべてのコンテンツと設定を消去」を実施するの前に
wifi接続を行ってから、5.「すべてのコンテンツと設定を消去」を実施した所、うまくいきました。
次に、
6.端末が起動してきたら、iTunesを使用したアクティベートをする
7.項4でバックアップしたデータを使い復元をする
8.一応、復元が終わるまで待つ
9.a2プロファイルを編集して「APNs」のキーに関連した部分を削除したプロファイルを作成しa2kとでもリネームして保存する
10.Wifiを接続して、a2プロファイル、a2kプロファイルをメールで転送する
11.まず、a2kプロファイルをインストールする
12.データ通信できないので、アンインストールする
13.次に、a2プロファイルをインストールする
最後まで行ってみましたが、まだ不安定で、
4G ー> 1x ー> 圏外 になります。
機内モードで4Gに戻りますが、10~15分くらいで圏外になってしまいます。
この状態で、
1.auの解約済SIMに交換し、
2.一旦、3Gを掴ませてから、
3.電源ONの状態でmineo(A)のSIMに交換すると安定して4Gを掴み続けます。
但し、電源を落とすと、またまた不安定な状態に戻ります。
以上、ご報告まで。
zechiさん、たいへん有益な情報をありがとうございます!
記事の手順で、au iPhone5S+iOS8.4.1で2日間、iOS9.1で1日間安定動作しております。
iOS9.1への更新直後そのままでは断続的に切断する現象が発生したため、
再度こちらの手順を初期化から繰り返しました。
記事内と私の手順の差は
6.端末が起動してきたら、iTunesを使用したアクティベートをする
→ここで操作を間違えたのでiTunes接続していません
7.項4でバックアップしたデータを使い復元をする
→iPhone5S購入したてだったので、復元をしていません
あとは手順通り進めたと思います。
飛行機モードや電源断後も特に何もせず安定しています。
復元をはさんでいないので参考にならないかもしれませんが、成功例として報告させていただきます。
(iPhone暦ほぼゼロなもので、もし情報不足な点ありましたらすみません)
素晴らしい情報ありがとうございます!
iPhone 5sのiOSが7.1.2だと動かないアプリが多くそろそろ限界を迎えそうで、
失敗したら買い換えようかな~とダメ元で更新してみたら上手くいきました。
iPhone 5s + iOS9.1ですが、1週間ほど電源ON/OFF、4Gエリア外、移動してハンドオーバー等やりましたが上手く4Gを掴んでます。
元々買い換える気だったので、やった手順はちょっと異なって(というかかなり端折って)ます。
1,mineoのsimを挿したままiOS 9.1にアップデート
2,Safariで繋がらないのを確認して、ネットワークリセット
3,zechiさんのa2kプロファイルを適用、4Gを掴むがSafariで繋がらないのを確認
4,a2kプロファイルをアンインストール
5,a2プロファイルをインストール
これで接続することが出来ました。
あとは関係あるか分かりませんが、キャリアップデートはしてなかったのでテザリングも出来るようです。
(テザリングオプションをONに出来ることだけ確認したので実際に使えるかは分かりません)
キャリアのバージョンは KDDI 22.0になってます。
続報ですが、ネットワーク設定とプロファイル設定をクリアしてバックアップしたものに、単にa2プロファイルを導入しただけで安定化する様です。
取り急ぎご報告まで。
1. mineo(au)のSIMカードは刺したままにする
2. プロファイルを全て削除する
3. 「ネットワーク設定をリセット」を実施する
4. a2プロファイルを編集して「APNs」のキーに関連した部分を削除したプロファイルを作成しa2kとでもリネームして保存する
5. Wifiを接続して、a2プロファイル、a2kプロファイルをメールで転送する
6. まず、a2kプロファイルをインストールする
7. データ通信できないので、アンインストールする
8. 次に、a2プロファイルをインストールする
9. iphone5sを再起動する
最初に a2プロファイルを入れただけの状態では、再起動後、数分で x1になったきり復帰出来なかったのですが、この方法だと4Gのままで使用できています。
再現しない。
再現性がないから公式でサポート出来ないのか、わかったわ...
この通りにやって30分くらい安定してます!ありがとうございます!
やった直後は4Gからすぐ圏外になってしまい思わず『ジーザス・・・』とツイートしましたが、
ほかのとこにもよく『再起動が重要だよ』なんつって書いてあったので、再起動したら安定しました。
とりあえず以下3つ試してみても即4Gに戻りますね
・機内モード ON/OFF
・wifi ON/OFF
・電源 ON/OFF
しばらくつかってまたレポするかもです。