auメール 使っていますか?
au限定…かもしれませんが。
ある時期からauメールがとても使いにくく改悪されました。
それでもあまり気にすることなく使っていて、気がつけばほとんど使わない状態に。
メールの設定情報を引っこ抜いて、既にBlacBerry KEY2のHubにメール設定していて必要であれば、BlackBerryからauのメールを使ったりしていました。
現在メインはau XPERIA XZ3
サブにBlackBerry KEY2という構成です。
XZ3のメモリは3GBあって、そこそこ快適に動作するはずなんですが、どうも重い。
再起動しても重い。
空きメモリサイズを見ると700MBちょいくらいしかありません。
(再起動直後でコレです)
思いつくところのアプリは削除(或いは無効に)していますが、空きが少ない状態です。
それで、XZ3で使用頻度の低いauメールをアンインストールしてみることにしました。
アンインストール直後の空きメモリを確認しても、あまり空き領域に変化はありませんでしたが、再起動後顕著に動作がキビキビとしていることに気がつきました。
一気に1.53GBの空きが生まれました!
『メールアプリだけで700MB近くのメモリ喰ってたの?』
って、ビックリするやら呆れるやら…。
キャリアのアプリはドンくさいことは承知していましたが、これほどとは。
しかもパケット減らさないように基本、Wi-Fi運用。
auのパケットは使っていないはずなのに顕著に減っていく。
『おかしいな…』
と感じて、機内モードにしてWi-Fiにすると、当然ながらパケット消費は無し。
しかし、au絡みのメールは一切届かず。
Wi-Fiのまま、機内モード解除で一気に届き始めました。
そこで分かったことは、
『auメールはパケ使わないと届かない』
ということ。
でも、BlackBerry KEY2の方に設定したauメールはちゃんと届いています。
これで分かる事実は、
『アプリ側でauのモバイルネットワークからでないと受信しない』
という設定でもしているみたい…ということでした。
ぴたっとプランとか言ってますが、ユーザーにピタっとしているわけではなく、auにピタっとしているんですね。
テジラアプリやらいろいろ削除や無効にしたら、どんどん端末動作が軽くなり、パケ消費も少なくなり、更にバッテリー消費まで緩やかになるといういい事ずくめ。
格安スマホに移行するメリットはこれだけでも多いにありますね。
auに限らずキャリアはどこも一緒なのかも…ですが、キャリア提供のアプリってわざとパケット消費するように作っているとしか思えないですね。
BlackBerry は本当に扱いやすい…。
auのコレクションから販売されていますが、購入はそこからではなくFOXから。
auの端末として提供されていれば、日本国内で魅力ある選択肢の一つとなったことでしょう。(…と個人的に思っています)
それをしなかった(出来なかった)理由は、auアプリが用意できなかったから…とどこかの紹介サイトで読みました。
別にコレクションから販売される形でも、いいんですがもしauコレクションからBlackBerry KEY2を購入したとしてauで使う場合、持込機種変更扱い(?)みたいになり、しかもパケット使うなら余計な月額料金請求が成されるという状態らしい…。
最後までお読みいただいた方、ありがとうございます。
いつも長文になり、すみません!
悪名(?)高い、auメールについてのまとめサイト
https://sumahoinfo.com/au-email-app-get-lots-of-complaints-after-the-latest-version-for-winter-model-xperia-xz1-galaxy-note8-etc
今年に入って3Gガラケーから4Gガラホに機種変更しましたが、LTEnetは未契約のままです。
mineoDのiPhoneで送受信していますが
今のところ変わりなく使えていますよ。
もし送信が必要ならWebメールで済みますね。
こんなアドレスを使う気がしません。auはそんなこと無いのでしょうか。
(知る限り)SMSでMMSの通知が来ますのでwifiが無くても通知に気付かないという事もないです。
(無料のSMS扱いでメールの一部のみを受信して、以後の受信を選択もできる)
まぁ、(いつでも)脱キャリアの為、使ってないですが・・・
キャリアメールでの連絡を希望されることもまだあるので、連絡手段として解約出来ないですね。
PCメールは指定受信設定してるので迷惑メールは0です。
ただauとソフトバンクはキャリアメールがMMSなのがいいですよね。
ドコモはメールアプリなのがちょっと使いにくいです。
電話のみの契約が出来るのですね!?
DSDVで、通話はauでデータ通信mineoという使い方が出来るのかな?と興味深々です。
電話のみの契約で月額おいくらでしょう?
androidの場合、任意のメーラーを使わせないauのやり方はイケませんよね。
ですのでiphoneでメール設定する手順を用いて、BlackBerryで快適にメールを使っています。
> えでぃ さま
以前までは、そうしていました。
BlackBerryを手に入れてから、どうにかしてDSDVで運用しようとして、送受信できるように設定した名残のまま今、使っています。
あまり率先して使いたくは無いですがLINEが主流な今、メールとのやり取りって激減しています。
ますます格安SIM有利な時代ですね。
> しんのすけベータ版 さま
私も一時期、SBだったことがありますが、個人情報ダダ漏れですから迷惑メールは山ほどやってきましたね。
auは、迷惑メール対応をメールサーバー側でやっているみたいで、ほとんど余計なメールを経験したことがありません。
SBの社員(契約社員?)が顧客データを盗んだ事件も記憶にまだあります。
そのときの賠償として500円の郵便小為替でした。
私の個人情報が、500円!?
なんて思いましたが、全員に出していたので億単位だったかと。
その漏洩のおかげで、小額請求の詐欺ハガキ(ハガキというところが稚拙ですが…)や、日本エ○リードって会社から4月~5月に「高額所得者の方に向けたマンション経営の~」って電話が未だにあります。
あ、ファミマの情報漏えいでも、同じ動きだったので、名簿管理会社は同じかも…。
ガラケー時代は
プランSSシンプル 934円(税抜) 無料通話料1000円付き
でしたが、
ガラホに機種変してからは
VKプランS998円(税抜) 無料通話料1100円付き
と少し値上がりしてしまいました。
キャンペーン中とかで、ガラホの機種代金は実質無料(毎月割で3年払い)、事務手数料は無料でした。ガラホはMNPするつもりなくずっとauで使い続ける予定ですので、3年払いでも問題ありません。
分離プランが導入されると、毎月割がなくなってしまうかもしれないので、2月に思い切って機種変しました。
データ通信はMVNOで1000円未満ですので、2000円弱で2台持ち(ガラホ+iPhone)しています。
実家含めて家族間通話(無料)をかなり利用させていただいていますので、通話の部分はキャリアでないといけない事情があります。
最近simカード自体にロックがかかっている(?)(よくわかっていませんが)ことがあるようなので、auガラホのsimはスマホでは使えないように思います。
WJUNさん
私もLTEネットなしのVKプランSでauガラホ(中古のSHV32)を使っていましたが、2年縛りが終わったためOCNモバイルにMNPしてしまいました。
残念ながらVKプランのSIMはIMEIロックが掛かっていますので、DSDSに限らず、別の端末に入れて使うことはできません。
IMEIロックって言うんですね、ありがとうございます。
> えでぃ さま
情報ありがとうございます!!
こういう情報って探してもなかなか見つけることが出来ないので、実際に利用されている方からの情報は本当に”生きた”情報で感謝です。
au SIMって、SIMカード自体に○付き数字で使える使えないってのがあるみたい…くらいの認識でした。
重要なメール以外は観ずにたまにEmail 開いて削除するだけです。