掲示板

明日は我が身

高須院長はたしか連休中に台湾旅行についてツイートしていたかと思います
一般人でも気軽に長期旅行などをツイートするようになってますが、過去のツイート内容などで身バレしてしまってる場合は、ツイート内容で犯罪にあってしまう危険性も

「○○ネオのオフ会に行って来まーす」

「あいつの家にはスマホが10台あったような」

「今日は、ボクのスマホ10台持ちでーす」


SNS投稿にも注意!10連休中に気をつけたい「空き巣対策」
https://matome.naver.jp/odai/2155625566845595601
長期休暇も要注意!ゴールデンウィーク中に気を付けたいSNSの使い方
https://www.r-station.co.jp/column/column_sns-2/


高須院長はああ言う方ですから、以前はツイートにも位置情報が付加されていましたが、画像などにも位置情報が付加される事がありますので、スマホでSNSをされている方や画像をどこかにアップするような方は注意しないといけません

昭和時代は、豪邸訪問とか社長訪問みたいな番組が盛んに放送されていたことがあったようですが、警備状況や間取りなどがそういう筋の人には丸わかりになり、空き巣被害が続いたため、そういう内容は数年前までは放送されないようになっていました
高須院長の場合は、西原先生のお宅も含めて、今回被害にあったお宅も何回もテレビで公開されていたので、空き巣に情報を与えてしまったのかも知れません

警備保障を契約しているお宅でも、誤報と思われる通報が何度かあった場合、空き巣が通報システムをチェックしていることも考えられますので、いままで以上に気を付けた方がよいかも知れません

それにしても、探偵ナイトスクープで依頼を出す人の家って結構大きな家が多いのよね


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。